尾道グルメ

尾道のニューヒーローでべらーマン☆テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」に出演!

我らがでべらーマンが、テレビ東京の人気番組『モヤモヤさまぁ~ず2』(モヤさま)2017年2月26日(日)放送回に登場!

さまぁ~ずのお二人((三村マサカズさん&大竹一樹さん)と、テレビ東京アナウンサーの福田典子さんが『藤本乾物』へお越しになりました。

番組では約5分にわたって、尾道の冬の風物詩「でべら」が詳しく紹介されたんですよ。

テレビ慣れしてきたでべらーマンの様子とともに、ご紹介しますね。

 

モヤモヤさまぁ~ず2

 

「テレビ東京」の人気番組。瀬戸内地域の系列局は「TSC テレビせとうち」。

「広島テレビ」では遅れること2ヶ月半、2017年5月7日(日)深夜に短縮版が放送されました。

変な魚のキャラクターとか言われてる(笑)。

店主、藤本有史さん(48歳)。

「お嫁さん絶賛募集中!」もテロップに書いて欲しかったですネ。

「そんなカッコしてるのに説明は真面目だね」とツッコまれつつ、丁寧にでべらの説明をするでべらーマン。

でべらーマンのとっても可愛いお母さん、藤本愛子さん(74歳)も登場されましたよ。

でべらをトンカチで叩く熟練の技を披露するお母さん。

でべらの伝統的な食べ方、炙ったでべらに砂糖醤油。

子どものころ、よくおやつに出てきたのが懐かしいなぁ~。

でべらーマンとお母さんが、尾道弁で「でべら」をPR!

 

でべらって、何?

 

尾道の冬の風物詩。

正式名称はタマガンゾウビラメといい、尾道では「デベラカレイ」「でびら」「でべら」と呼ばれています。

丁寧に天日干しにされたでべらは、贈答品やお土産としても、自宅用としても重宝されます。

トンカチで叩いて炙るのが一般的ですが、素揚げ、酢のもの、お茶漬け、うどん、いろんなものに合うのです。

炙りでべらで作る「でべら酒」はこたえられない美味しさですよ~。

 

でべらーマン テレビ出演歴

 

『国分太一のおさんぽジャパン』

TSSテレビ新広島「ひろしま満点ママ!! 」

RCCテレビ「イマなまっ!」

広島テレビ「テレビ派」

2014年05月 フジテレビ「国分太一のおさんぽジャパン」
2015年02月 広島テレビ「テレビ派」
2015年12月 RCCテレビ「イマなまっ!」
2016年01月 TSSテレビ新広島「ひろしま満点ママ!!」
2016年01月 TSSテレビ新広島「七輪さんぽ」
2017年02月 テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」

あと広島ホームテレビとNHKに出れたら、広島県放送局全制覇だっ!

広島ホームテレビさん、NHKさん、取材依頼お待ちしております^^

 

お店情報

 

【藤本乾物店(ふじもと本店)】

住  所: 〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電  話: 0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休日)
facebook https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan

動画「ミホとめぐる尾道 藤本乾物」


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

奈良県『久保本家酒造』「生酛のどぶ 生原酒」を、白味噌仕立ての豚汁とともに。前のページ

モッチモチ感がすごい!福島の伝統菓子『かんの屋』の「三春ゆべし くるみ・けしの実入り」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    尾道Photo Fieldwork竹國照顕氏カメラ教室☆またの名を「でべらーマン撮影会」

    グルメ・観光ブログを書いていると「写真がうまくないたい!」って痛切に思…

  2. 尾道グルメ

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』de海ぶどう、アグー豚など沖縄直送・鮮度抜群の沖縄料理三昧…

    尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道『おきなわんふ~ど ゆんたく』さ…

  3. 尾道そば

    尾道市因島中庄町『蕎麦はな』de濃厚なおつゆの鴨汁そば&絶品そばがきに感動!

    ♪橋を越えて 行こうよ しまなみの空は 朗らかに 晴れて 美味しいごは…

  4. 尾道グルメ

    尾道駅前『尾道wharf(ワーフ)』de牡蠣・海鮮三昧♪

    2014年7月14日、尾道駅前にオープン!牡蠣の取扱量日本一のクニ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
PAGE TOP