尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2025年6月例会「せいじ特製トマト鍋コース」@向島『せいちゃんち』

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2025年6月例会は、【第5回 岩子島トマト祭】期間中なので「せいじ特製トマト鍋コース」。

場所は尾道鍋研究会ではおなじみ、向島『居酒屋せいちゃんち』さん。

せいちゃんの発想力と技術力が光る、岩子島トマトのめくるめく世界をご紹介しますね。

 

第5回 岩子島トマト祭

 

『第5回 岩子島トマト祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

2025年6月例会お料理ラインナップ

 

激旨な岩子島トマトのドリンクたち。アルコールもソフトドリンクもありますよ♪

飲み放題付でお願いしました。

レッドアイでかんぱーい♪
今年の岩子島トマトも、口に含んだ瞬間に完熟トマトの濃密な甘みがじゅわっと広がります。

海の幸の宝石箱のような、前菜盛合せ。とうもろこしも美味しい季節になりましたね。

酢加減も〆加減も絶妙な〆鯖と、タコ。せいちゃんちの海鮮はいつもながら鮮度・味わいともに抜群!

トマトの白和え。和食にもしっとり寄り添ってくれる岩子島トマト、懐が深いですね。熱燗が合うわぁ~。

鱧と岩子島トマトの椀物。淡泊ながら旨みが強い鱧と岩子島トマトの程よい酸味・甘みが、みごとに融合しています。

ピリ辛ブラッディメアリーが進んじゃう。

イカ墨トマトソース、まろやかさと深みが同居したクセになる美味しさです。

このあとにお鍋が控えていなければ、パスタを和えていただきたい。

「せいじ特製トマト鍋」のスープは、なんと渡り蟹で出汁をとった贅沢品。そんなん美味しいに決まってる。

まずはスープをひとくち。渡り蟹のエキスが濃縮されたスープは、思わずうなる逸品。

お鍋の具材もゴージャスで、渡り蟹、牡蠣、しらさ海老、鯛、穴子、しめじ、ズッキーニ、水菜など。

具材に火を入れ過ぎないよう気を付けながら、煮ていきます。

きたる猛暑に向けて体力を蓄えておきたい時期に最高の、海鮮トマト鍋。渡り蟹ベースのスープに具材それぞれの旨みも溶け出して、五感に沁み渡る至福の味わいです。

海老のなかで一番好きな「しらさ海老」も、いいお仕事してくれてます。

〆はパスタかリゾットかと思いきや、焼きおにぎりのスープ茶漬け。日本人の心をくすぐってくれますね。

デザートに雪塩アイスをいただいて、ごちそうさまでした。

今回も、参加者全員「超美味しかった!」と大満足な例会になりました。

せいちゃん、スタッフの皆さま、いつも本当にありがとうございます!!

 

せいちゃんちについて

 

広島県尾道市向島にある海鮮居酒屋。

店主せいちゃん自ら漁に出て、お客様の「美味しい!」のために、瀬戸内海の旬の魚介類を仕入れておられます。

人気メニューは、地魚刺身盛り合わせ、地魚寿司、山盛オニオンリング、地魚白湯ラーメンなどなど。

地魚のあらや小魚をじっくり煮込んだ地魚白湯スープがベースの「地魚白湯魚煮込み」や「地魚白湯吸い」も必食ですよ。

尾道駅前渡船の向島側で下船後、徒歩約10分。尾道市街地から徒歩圏内です♪

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/
 

Instagramリール投稿してます♪


 

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』ブルターニュガレットと岩子島トマトの出会い♪前のページ

尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』沖縄生麺×岩子島トマトの絶品つけ麺♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. ワイン

    尾道鍋研究会☆2018年8月例会「海老鍋」海老!海老!海老!これでもかの海老尽くし豪華会@日本料理ま…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』生ウニ刺、かわはぎ肝、アサリ、タケノコ、海鮮&春野菜三昧♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  3. 尾道グルメ

    尾道市長江『おのみち海賊』1日1組限定の蔵を改築した隠れ家で、ホウボウのお刺身に、カマガリ(クログチ…

    1日1組限定の鮮魚料理店『おのみち海賊』さんで、尾道近郊では珍しいカマ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
PAGE TOP