尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2019年8月例会「ニジマス鍋」、富士山と八海山の2種のニジマス@おのみち海賊

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2019年8月例会のお題は、横山大将オススメ「ニジマス鍋」!

場所は尾道鍋研究会としては11度目の『おのみち海賊』さん。

1日1組限定の隠れ家でいただくニジマス料理、ご紹介しますね。

 

2019年8月例会お料理ラインナップ

 

 

お酒はセルフで

 

大将一人で運営されてるので、ビール、ワイン、焼酎、ウィスキーはセルフサービス。

日本酒のみ、大将にお願いして出していただくシステムです。

呑みたいお酒、好みのグラスを自分で選ぶのって、楽しいんですよ♪

めでたい金ぴかの酒器が仲間入りしていました。

 

ニジマス鍋コース

 

まずは、ビールでかんぱーい!

本日の主役、ニジマス。

ニジマスとは

ニジマス(虹鱒、学名:Oncorhynchus mykiss、英名:Rainbow trout)はサケ科に属する魚。食用魚であり、釣りの対象にもなる。

Wikipediaより

今回は富士宮のニジマスと、八海山のニジマスを活状態で仕入れてくださったそうです。ニジマスは今までお刺身か塩焼きしかいただいたことがないので、初めてのニジマス鍋にワクワク。

ニジマスのおつくり。

臭みも水っぽさも全然なく、適度に脂がのっていて美味しい。

ニジマスのカツ。熱を加えると甘みが増して、ビールが進む一品になりますね。

見た目も華やかな、ニジマスの握り。

お鍋の登場。

メインのニジマスの他に、松茸、椎茸、えのき、しめじ、白ネギなど。

ニジマスのアラからいいお出汁が出そうですね。

しまなみ海道 生口島 瀬戸田『日本料理まきの』牧野大将が、わたしたちのテーブルの鍋奉行になってくださいました。

牧野大将が鍋研に参加されるときは、「牧野さんと同じテーブルに座りたい!」人が多いんですよ。

初めてのニジマス鍋。淡白なニジマスを『おのみち海賊』さん特製ポン酢であっさりといただくのがめっちゃ美味しかった!

〆はニジマス雑炊。ニジマスの美味しさを存分に堪能させていただきました。

 

おのみち海賊の店内、雰囲気

 

蔵をリニューアルしたお部屋は1日1組限定なので、他のお客様に気兼ねすることなくマイペースで寛げます。

デート、会食、接待、家族会、女子会、あらゆる集まりに超オススメなお店です。

『おのみち海賊』に関する記事一覧はコチラ。

 

余談:ダホンサイクリング

 

富士登山に向けての体力づくりで、愛車DAHONに乗って参加しました。

DAHON用の輪行バッグを買ったのですが、ショルダータイプではないので重い!!

ショルダータイプのバッグを探しなおさないとです。

 

おのみち海賊 お店情報

 

おのみち海賊
尾道市長江1-7-7
電話:090-4148-2843

おのみち 海賊

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

DE ROSA乗りにオススメ!『Bikeguy COBリアライト ハート』前のページ

『因島水軍まつり2019 火まつり』 勇壮な水軍武者・跳楽舞・小早に、グルメと花火も!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年7月例会「トマトカレー鍋」!ミーシャンズファーム完熟トマト最高!@おのみち海…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道グルメ

    尾道市山波町『西山別館』de老舗料理旅館のお料理と庭園を楽しむ♪

    昭和18年創業の、老舗料理旅館『西山別館』さん。瀬戸内海をのぞ…

  3. ワイン

    尾道鍋研究会☆2015年7月例会「鱧」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 日本酒

    尾道市久保『萬代』名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」、瀬戸内鮮魚料理の数々♪

    尾道名物「銀鱗いりこ」の旨みたっぷり、いりこ酒。いりこ酒ととも…

  5. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2016年3月例会「ぼたん鍋」 しましし&やましし競演の豪華版!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP