尾道カレー

尾道駅近『カレーカフェ あおぞらパパド』岩子島トマトのカレー&ラッシーがびっくり美味しい!

JR尾道駅近くの人気店『カレーカフェ あおぞらパパド』さんを再訪。

今回のお目当て「岩子島トマト祭」限定のトマトカレーとトマトラッシーは、岩子島トマトのポテンシャルの高さにあらためて驚きます。

お料理としても、ラッシーになっても絶品な岩子島トマト。その魅力を最大限に引き出すシェフの技にも感動です。

カレーとトマトと鉄道が好きな方にお勧めしたい新店、ご紹介しますね。

 

第5回 岩子島トマト祭

 

『第5回 岩子島トマト祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

カレーカフェ あおぞらパパドのメニューは?

 

ランチメニュー、ディナーメニュー、一品いろいろ。

サグチキンカレー(ほうれん草カレー)は、チキンマサラカレーとのあいがけ。

5種のスパイスが置かれていて、自分好みにアレンジできるのも魅力的。

お酒のラインナップにウキウキしちゃうのは、呑兵衛のサガですね(笑)。

 

カレーカフェ あおぞらパパド、ミホが食べたのは?

 

カレーの注文の仕方が面白くて、種類・辛さ・オプションが選べるボードにシールを貼っていく形式なんです。

まずは、生ビールでかんぱーい♪

燻製3種盛(玉子、ベーコン、チーズ)。

燻し加減が絶妙で、鼻に抜ける薫香にニヤリ。一口一口、しっかり味わっていただきましょう。

マトン好きな方にぜひ召し上がっていただきたい、マトンマサラ炒め。

骨太な旨味と野性味を秘めたマトンの持ち味を、絶妙な火入れと複雑なスパイス使いで見事にまとめられた逸品。

噛みしめるたびに、マトンの深い旨みとスパイスの香りが重なり、心が満たされていきます。次回は1人1皿お願いしなくては。

2杯目は、大好きな国産ジン「桜尾」を炭酸割りで。

サグチキンカレー(チキンマサラ&ほうれん草カレーのあいがけ)に、タンドリーチキンをトッピング。ライスはガーリックライス(大盛)。

おぉぉ、美味し~い!

タンドリーチキンのお味も焼き加減も、サグのまろやかさと風味も、めっちゃ好み。つっくんも夢中で食べてましたよ♪

岩子島トマトと彩野菜の2種盛カレー チキンマサラ&キーマのあいがけ。

岩子島トマト、ナス、ピーマン、パプリカ、かぼちゃ、ベビーリーフ、玉ねぎなど、カラフルで美しいお野菜たっぷり!ヘルシー!

スパイスの力強さと、岩子島トマトの瑞々しい酸味と甘みが一体となった、鮮烈な味わい。彩野菜もアクセントとして秀逸で、スプーンが止まらないとはまさにこのこと。

岩子島トマトラッシー
岩子島トマトの甘酸っぱさが存分に活かされた、ビックリ美味しいラッシー。

岩子島トマトのポテンシャルもすごいし、それを引き出すシェフの発想力と技術力がすごいなぁ。

「岩子島トマトラッシーに、ラムかジンかウォッカを加えてもらうことできますか?」と呑兵衛なお願いにも、快く応えてくださいました。シェフ、ありがとうございます。

和三盆のホワイトラムが入った岩子島トマトラッシーは、一瞬「あ、ホワイトラムにトマトが負けたな」と感じたのですが、その後どんどんトマトの旨みが広がるのです。うわぁ、美味しい!

お酒好きな方、ぜひホワイトラムを加えてみて~。

スパイスチーズケーキ。

スパイスが効いた大人テイストなチーズケーキは、珈琲や紅茶はもちろん、お酒のアテにもよさそう。

自家製濃厚抹茶プリン。

抹茶の香りがしっかりで、ぷるぷる食感のプリン。スパイスでホットになった口内を優しく包んでくれますね。

次回はナンとビリヤニも予約してから伺おうっと。

 

カレーカフェ あおぞらパパド、雰囲気や接客は?

 

お店の場所は、JR尾道駅から東へすぐ。

踏切を渡り、元土堂小学校への坂道を少し登ると、左手に入口が見えてきます。白とブルーを基調に、黄色がアクセントとなっている可愛い外観。

この日はJR西日本の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が見れてラッキー。

店内はカウンターのみ。線路・駅に面した6席と、キッチン向かいに3席の、計9席。鉄道ファンにはたまらないロケーションですよ。

気さくで優しいシェフのお人柄とお気遣いも素晴らしくて、おしゃべりがはずみます♪

ぜひ行かれてみてくださいね^^

『カレーカフェ あおぞらパパド』さんに関する記事一覧はコチラ。

 

店舗情報

 

カレーカフェ あおぞらパパド
〒722-0032 広島県尾道市西土堂町4−7
電話: 070-9031-8810
 

Instagramリール♪


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市向島『Bistro Chéri』岩子島トマトの新たな境地 2025年6月「向夏」コース♪前のページ

尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』ブルターニュガレットと岩子島トマトの出会い♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道カレー

    尾道市因島『しまなみカレー ルリヲン』deカリー、サブジ、カチュンバルなど本格インド料理を堪能♪

    本格インドカリー『ルリヲン』さんが、2016年初夏店舗オープンに向けて…

  2. 尾道カレー

    尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』de プレプレ&プレオープンパーティ♪

    2016年8月9日パンクの日、土生商店街にオープン予定の『しまなみカレ…

  3. 尾道カレー

    尾道市高須町『カフェテラス遊遊』deランチ!フォンドボーを使った自家製ハンバーグカレー

    フォンドボーベースの自家製カレーが旨い!『食べログ』で大好きな…

  4. 尾道カレー

    尾道商店街『Spice Cafe coyote』(コヨーテ)de新作瀬戸田レモンドライカレーに感激♪…

    「厳選スパイスをホール(原型)で仕入れ、独自に調合し、本格的なカレーを…

  5. 尾道カレー

    しまなみカレー ルリヲン登場!因島大橋記念公園de「シマピク」こと因島ピクニック♪

    しまなみ海道・因島大橋のたもとにある芝生広場。奥まったところに…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP