日本酒

尾道市久保『萬代』名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」、瀬戸内鮮魚料理の数々♪

尾道名物「銀鱗いりこ」の旨みたっぷり、いりこ酒。

いりこ酒とともに、瀬戸内海の旬の鮮魚料理がいただけるのが『萬代』(まんしろ)さんです。

しっとり落ち着いた空間で大将の軽妙なトークに和みながら、いい時間を過ごせる名店、ご紹介しますね。

 

萬代(まんしろ)のメニューは?

 

おまかせコース ¥6,000~

アルコールは日本酒、焼酎、ウィスキーに、ひれ酒、そして名物「いりこ酒」!

詳しくは公式ホームページでご確認くださいね。
https://manshiro-onomichi.amebaownd.com/pages/2417608/menu

 

萬代、ミホが食べたのは?

 

春の息吹を感じる八寸。

しらさ海老のぬた、ふぐ皮のにこごり、アサリの味噌和え、鯛肝の煮付け、銀鱗いりこにアサリ唐揚げ、セロリの浅漬け、鯛と菜の花。

素材の良さを活かした丁寧なお料理は、ひとくちごとにお酒が進んじゃいます。

噛むほどに旨みと心地よい苦みが広がる銀鱗いりこ。

名物、いりこ酒。

いりこの旨みがしっかり出た熱燗はほんのり苦みもきいていて、何杯いただいても口内が甘ったるくなることがありません。

日本酒を吸ったいりこをアテに、熱燗をすする至福のひととき。

小さな小さなシャリの握り寿司4貫。手前から、牡蠣、さよりと雲丹、でべらの昆布〆、イカ。

プリっとした弾力と、淡白なのに旨みが濃い、てっさ(ふぐ刺し)。

若竹煮。なめらかなワカメ、柔らかいタケノコ、ふっくらした鯛、そして何より、お出汁の美味しさに感激です。

迫力もボリュームも満点、鯛のべっこう焼き。

「こりゃぁ、ねぶる、しゃぶる、すばぶるじゃの」発言に、一同激しく納得!

<尾道弁プチ講座>
ねぶる → なめる
すばぶる → しゃぶりつく、しゃぶりつくす

「すばぶる=しゃぶる」説もあるのですが、地元人の感覚としては「しゃぶる」よりも強いのです(笑)。

甘じょっぱい鯛は、身の部分ももちろんですが、骨まわりが特に美味しくて、ガッツリすばぶらせていただきましたよ。

味の濃いお料理のあとは、あっさりお素麺。あっさりと言いつつも、若竹煮と同じくお出汁の美味しさにうっとり夢心地。

「これで〆よね。もう限界、おなかいっぱい!」と思っていたら、

本当の〆は、穴子の蒸し寿司でした。おなかいっぱいだけれど、これはいただかなくては。

ふんわりふっくら蒸された甘みいっぱいの穴子に、甘みをひきしめるツメ。

水菓子はパイナップルとオレンジ。

丁寧に手をかけられたお料理に、大満足&大満腹!大将、女将さん、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

 

萬代、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは尾道商店街東端や尾道新開地区を、少し東へ進んだあたり。

落ち着いた佇まいで、内装もしっとり。カウンターと個室があり、今回は個室でゆったりいただきました。

お祝いごとや接待にもオススメなお店です。

 

お店情報

 

萬代(まんしろ)
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目7−1
電話: 0848-37-4917
https://manshiro-onomichi.amebaownd.com/
 
 

萬代

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2019年2月例会「ブリ」を3種の鍋で味わい尽くす@おのみち海賊前のページ

尾道市土堂『BAR MUSK』一番好きな果物、洋梨のフローズンカクテルにうっとりな夜♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2015年1月例会「ふく」(ふぐ・河豚)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 日本酒

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2018/3/17』日置桜5種と桜スモーク、桜尽くしな会♪

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  3. おとりよせ

    奈良・久保本家酒造『生酛のどぶ』☆小説『ほっこり庵』絶賛の日本酒おとりよせ♪

    「どぶジンジャーが呑みたいんジャー!」いい酒、いい味、…

  4. 尾道グルメ

    尾道市東御所町『和房まん作』deおつくり、天ぷら、茶碗蒸しのランチ♪

    人気が高く、予約が取りにくいことで有名な『まん作』さん。個室の…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』de名店のハンバーグと初秋の美味を味わう♪

    大好きな『高原誠吉食堂』さんで、食いしん坊なお友達とお食事会。…

  6. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/5/20』de「岩城島レモンポーク」が登場!

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP