尾道焼き(てっぱん・お好み焼き)

尾道市向島町『鐵咲。』大葉香る激旨お好み焼き&店主手作り「食べラー奴っこ」に夢中!

尾道市向島町で、本格的な広島お好み焼きと鉄板焼料理がいただける『鐵咲。(てっさ)』さん。

有名お好み焼店で修行されたご主人と、笑顔が素敵な奥様が営んでおられます。

お好み焼きも絶品なのですが、お好み焼きだけ食べて帰るのはもったいないほど一品料理も美味しいんです。

旬の食材を鉄板で堪能できる名店、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

目次

鐵咲。のメニューは?

 

イチオシの「鐵咲。焼」は、肉玉・そば・いか天・チーズ・大葉入りで1,000円。

他、海鮮スペシャル、スタミナ焼、炙りネギマヨ、大葉焼、アボカドちーず焼。トッピングも豊富。

「当店ではキャベツをしっかり蒸しあげ、またこだわりのお好み専用生麺をゆで、一枚一枚丁寧に焼く為、20分前後お時間を頂いております」とのこと。所用時間を書いておいてくださると、助かりますね。

すぐ出る一品、魅惑的な鉄板料理が並ぶ、夜メニュー。

毎回のお楽しみ、一品メニュー。旬を迎えたもの、お酒に合うもの、アレもコレも食べたくなるラインナップ。

アルコールメニューは、ビール、ハイボール、サワー、日本酒、焼酎、梅酒、ワインなど。

 

鐵咲。、ミホが食べたのは?

 

まずは、生ビールでかんぱーい♪

テーブルには、オタフクソース、ラー油、一味、つまようじ、割り箸・塗り箸。

つっくんもわたしもドハマりしている「食べラー奴っこ」。店主手作り豆腐に、ニンニクチップがどっさり入った特製ラー油がたっぷり。

最初から2個オーダーして、1人1皿いただきます。

大豆の風味がしっかりした味わい深いお豆腐に、ニンニクチップのカリカリ食感と旨みがめちゃめちゃ美味しい!

1人で3個オーダーして、これだけでおなかいっぱいになりたい美味しさ。

広島菜のシャキッとした歯ごたえとほのかな苦みを活かした、広島菜キムチ。

メニューにあると食べたくなる、白子ポン酢。冬のお楽しみですね。

2杯目からは、「Maker’s Mark」のハイボール。

アヒージョ(カキ) バゲット付。

ハフハフ言いながら、鉄板からアツアツの牡蠣をほおばれる幸せ。牡蠣のエキスを吸ったオイルに、バゲットをじっくりひたしていただく幸せ。

大好物の牡蠣に、大好物の「鐵咲。焼」。あぁ、幸せだわぁ。

〆は大のお気に入り「鐵咲。焼」。肉玉・そば・いか天・チーズ・大葉入り。

そばダブルで、2枚!

「はぁ?そんなに食べれんよ!」と言うわたしに、「俺がガッツリ食べたいんよ!」とつっくん。なるほど、それならどうぞどうぞ。

ゆっくりじっくり蒸されたキャベツの甘み、注文してから茹で上げる生麺の旨み、チーズのコクと大葉の爽やかさが食欲を増進してくれて、満腹だけどパクパク食べれてしまう美味しさです。

伺うたびに美味しさが増していて、感激。

「麺の美味しさも格別よね」と唸る麺は、「ISOMEN」こと、お好み焼き専用麺『磯野製麺』さんのもの。

そりゃ、ハイボールも進んじゃいますよね。

「暑うなったけ、冷たいもんが欲しい」と言い出したつっくんの、特製サムジャンと冷しきゅうり。自家製サムジャンも美味しい!

つっくん、「食べラー奴っこ」もおかわり!

「冷たいもん食うたら、寒うなった!」と、ネギたっぷり豚平焼(とんぺいやき)。

食欲全開かつ自由だなぁ~(笑)。

ご主人と奥様からも「えっ、まだ召し上がるんですか?すごい食欲ですね!」と驚かれてました。

チゲも牛すじ煮込みもめっちゃ気になったけれど、もうおなかがはちきれそう。美味しく楽しい夜を、今夜もありがとうございました。

 

鐵咲。、雰囲気や接客は?

 

マスターも奥様も話しやすい方なので、初訪問でもゆったりした気持ちで寛げますよ。

カウンター6席・4人がけ掘りごたつ座敷が2卓あるので、おひとりさまでもグループ・家族でも利用しやすいお店です。

わたしは店主ご夫妻とおしゃべりできるカウンター席がお気に入り。

いつも満席の人気店なので、予約をしてから向かわれることをお勧めします。

お好み焼き『鐵咲。』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

鐵咲。(てっさ)
〒722-0073 広島県尾道市向島町5543-6
電話: 0848-36-6352

鐵咲。(てっさ)

関連ランキング:お好み焼き | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

サイクリストのためのホテル&複合施設『ONOMICHI U2』の美味しいカフェとパン♪前のページ

福山市松永町『らあめん天』で、ビール・天らあめん・中華そば・ギョーザ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道の食堂・定食屋

    尾道市向島町宇立 昭和レトロ香る『いなり食堂』deニンニクがきいた辛いラーメン♪

    「えっ?本当にこのお値段でいいんですか?」学食か社食のようにリ…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP