尾道鮮魚・寿司(和食)

  1. 尾道鍋研究会☆2025年6月例会「せいじ特製トマト鍋コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2025年6月例会は、【第5回 岩子島トマト祭】期間中なので「せいじ特製トマト…

  2. 尾道 薬師堂通り『鮨 やくしどう』全国の旬の食材を味わえる極上お鮨コース♪

    尾道市長江口を南下、薬師堂通りに佇む『鮨 やくしどう』さん。カウンター7席で完全予約制、2022年オープンから不動の人気を誇る完全予約制のお鮨屋さんです…

  3. 2025年4月1日オープン!尾道海岸通り『鰻かぜまち商店』美味しい鰻と世界の銘酒

    2025年4月1日、尾道海岸通りに美味しい鰻と世界の銘酒『鰻かぜまち商店』さんがオープンされました!尾道渡船(兼吉渡船)近く、元セブンイレブンとお伝えす…

  4. 尾道鍋研究会☆2025年1月新年例会「幸せを呼ぶ『ふく』コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2025年1月新年例会は、毎年恒例「幸せを呼ぶ『ふく』コース」。…

  5. 尾道鍋研究会☆2024年1月新年例会「幸せを呼ぶ『ふく』コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2023年1月新年例会は、毎年恒例「幸せを呼ぶ『ふく』コース」。…

  6. 尾道市因島田熊町『たくま商店』島のめん屋・ごはん屋・宿屋で、めちゃウマ豆乳塩担々麺!

    2020年6月27日(土)、尾道市因島田熊町にオープンされた『たくま商店』さん。飲食店と宿泊施設(ゲストハウス)が一体となった「食べて飲んで泊まれる」ア…

  7. 『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品! 

    尾道市向島『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』さんにて、2回目の『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』を楽しませていただきました。…

  8. 『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち&神原食堂』大人の生姜焼きが絶…

    尾道市向島『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』さんで、『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』を楽しませていただきました。うつみ潮風…

  9. 尾道市『第3回 岩子島トマト祭』!向島『せいちゃんち』トマトラーメン2023が美味し過ぎてヘビリピ!…

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』で、『第3回 岩子島トマト祭』を楽しみまくっております。岩…

  10. 尾道鍋研究会☆2023年5月例会「東北鍋2種 せんべい汁&芋煮」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2023年5月例会のお題は、『東北鍋2種 せんべい汁&芋煮』。…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
PAGE TOP