『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品! 

尾道市向島『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』さんにて、2回目の『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』を楽しませていただきました。

うつみ潮風豚とおのみち潮風生姜のマリアージュは、やっぱりのけぞるほど美味しくて。「潮風豚まぜそば」にもドハマりしております。

生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぐ祭り、今回も盛り上がってます!

向島で味わう「うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜」グルメ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭

 

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

せいちゃんち&神原食堂、2023年の祭メニューは?

 

<豚&生姜祭 限定メニュー>
〇潮風豚 汁なし坦々麺
〇大人の生姜焼き
〇大人のジンジャーハイボール
〇大人のシャンディガフ
〇大人のジンジャーサワー 

 

通常メニュー

 

通常メニューはホームページからご確認いただけます。
 ▽
https://seichanchi.com/menu/

 

せいちゃんち&神原食堂、ミホが食べたのは?

 

本日のオススメ。

大人のシャンディガフで、かんぱーい♪

おのみち潮風生姜の香りと心地よい刺激が絶妙です。何杯でも飲めちゃいそう。

つっくんは、大人のジャンジャーエール メガジョッキ。

本日のお通し、おつくり盛合せ。

「まだいてくれたのね」と嬉しくなる鱧、コチ、コブダイなど。魚に愛される男せいちゃんの地魚は、いついただいても本当に美味しい。

炭焼きししとう。

シンプルな料理こそ、素材と技術の良さが際立ちますね。鰹の旨みが濃厚な鰹節もすごく美味しくて、あっという間にお皿からなくなりました。

小海老と生姜のかきあげ。

小海老の甘みと生姜のピリリ感のコントラストにうっとり、サクサクの揚げ方も絶妙です。

メーカーズマークのハイボール。

大人の生姜焼き トマホークバージョン。

「生姜焼きに使っている部位が全部なくなって、トマホークならできます」とのことで、喜んでトマホークバージョンを焼いていただきました。

これぞ大人の楽しみではないでしょうか、贅沢な大人の生姜焼きトマホークバージョン。

甘辛い生姜ダレが絡むトマホーク、「やっぱりお肉は正義じゃね。ぶち美味しいね、元気になるね」と嬉しくなっちゃう。

初、アボカドうに醤油。

しょっちゅうお邪魔している『せいちゃんち』ですが、まだ食べたことがないメニューがいくつもあるんですよね。

炭火焼きでホクホクになったアボカドに、うに醤油と粉チーズがナイスマッチング。

潮風まぜそば(うつみ潮風豚の汁なし坦々麺)。

ラッキーなことに、この日最後の一皿でした!

うつみ潮風豚のゴロゴロミンチに、山椒のきいたタレ。追い山椒の小皿も添えられています。

卵の黄身を混ぜながらいただくと、「旨っ!」「美味しーっ!」しか出てきません。

平打ち麺はしっかりとコシがあって、豚の旨みとタレの辛みとの調和が素晴らしい。麺は福山『クラタ食品』さんのオリジナル麺だそうです。

このまぜそばは、クセになる!期間中に何回か食べておかねば。

飲める茶碗蒸し。

魚介のお出汁がきいてなめらかな口当たりの茶碗蒸しには、表面にイクラと海苔がのせられ、中には白身魚、銀杏など様々な具が入っています。

お酒を飲んだあとの〆にいただきたい、癒しのお味。

つっくんの〆はこちら、生雲丹の握り おのみち潮風生姜のガリ添え。
 

うつみ潮風豚とおのみち潮風生姜のコラボレーション、本当に最高です!

ぜひご賞味くださいませ。

 

せいちゃんち&神原食堂、雰囲気や接客は?

 

店主せいちゃんをはじめ、スタッフ皆さん元気いっぱいの笑顔で優しく迎えてくださいます。

座席数が多いので、当日でも予約が取れやすい人気店です^^

広々とした専用駐車場が併設されているのも、ポイント高いですよね。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

Related article

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『Pizzeria Felix』生姜好き待望、生姜のピッツァ誕生!!!前のページ

2023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』deパエリアのような鯛めし・鯛茶漬けと極上和食に感激!

    「まるでパエリアのような、絶品『鉄なべ鯛めし』が食べれる名店があるよ」…

  2. おとりよせ

    尾道市久保『宮徳』de温かいちらし寿司「せいろすし」、十四代、而今、田酒を堪能!

    「ちらし寿司があったかいって、何それ?」尾道へいらした方を『宮…

  3. 尾道居酒屋

    尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、尾道商店街『Food&Bar Alba』のポモドーロ&ト…

    尾道商店街『Food&Bar Alba』(フードアンドバー アルバ)さ…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』超お得なカープ応援イベント&LINE@クーポン実施中!

    尾道で沖縄料理といえば、ココ!東尾道にある大好きなお店『おきなわんふ~…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  3. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP