尾道グルメ

尾道『京料理の高原誠吉食堂』de竹國照顕氏カメラ教室 お料理を美味しく撮影するゾ!

大好きな『高原誠吉食堂』さんにて、はんなり京料理を堪能しつつのカメラ教室に参加してきました。

お出汁が抜群に美味しく、どのお料理も素材本来の旨みが際立っている和食屋さんなのです。

DSC09459_1280

講師はカメラマン『CREATEGO』の竹國照顕師匠。

グルメ中心ブロガーとして「お料理を美味しく撮れるようになる」のは重大な目標の一つ!

美味しいお料理をいただきながらカメラを習えるなんて、最高の企画ですねぇ。

※2016年1月に移転されました。
 ▽

 

高原誠吉食堂のメニューは?

 

一品料理(380~3,000円くらい)とコースがあります。

「大将におまかせ」と伝えれば、腹具合や好みを確認しながら当日のお勧め料理を次々出してくださいます。

 

竹國照顕師匠のカメラ教室

 

DSC09446_1280

受講生の所有機種に合わせて説明、設定までしてくださるので、とっても分かりやすい!

「わたしのカメラに、そんな機能があったんですね!」

「こんな画面や設定、初めて見た~!」

前回の『尾道Photo Fieldwork☆またの名を「でべらーマン撮影会』に続き、驚きがいっぱい。

ホワイトバランスのためのケルビン計測、F値、レンズのこと、まだまだ知らないことばっかりだぁ。

DSC09499_1280

尾道のニューヒーロー「でべらーマン」も真剣に受講しています。

DSC09483_1280

おぉ、カメラを構える姿がキマッてるぅ!

DSC09421_1280

わたしも珍しく真面目な顔をしていますね(笑)

竹國師匠が撮ってくださった貴重なショットです。

 

高原誠吉食堂、ミホが食べたのは?

 

 

お付き出し

 

DSC09436_1280

レンコンとちりめん山椒の煮物。
ほんのり山椒がきいて、レンコンのシャクシャク感がいいわぁ。

DSC09437_1280

ほっこり小芋の煮物。

 

ゴマ豆腐

 

DSC09441_1280

クリーミーで濃厚なゴマ豆腐。

 

豚汁

 

DSC09450_1280

なんてお上品な豚汁!

竹國師匠の指導をいただきつつ、ホワイトバランスを整えて構図も考えて・・・

DSC09452_1280

きちんと考えて撮ると、印象が全然違いますね。すごい。

 

おつくり盛合せ

 

DSC09458_1280

「おつくり美味しそう♪」と撮っていたら、師匠がマクロレンズを貸してくださいました。

師匠もSONY好きなので、Eマウントレンズ。わたしの愛機『SONY NEX-5TY-W』にすぐ装着できるんです♪

ありがたくパシャリ。

DSC09461_1280

ん!?

ええっっっ!?

本体設定そのままで、レンズを替えただけなんですけど!?

LENZ_1280

レンズの威力、おそるべし。

腕とセンスも大切でしょうが、機材の大切さを実感しました。

DSC09464_1280

ここまで寄れる!

ミホ、マクロレンズ、買います!

DSC09462_1280

あぁ、豚汁もさっきと全然違う。

 

揚げ物盛合せ

 

DSC09467_1280

春を感じるそら豆、カリジュワな手羽元、春巻き。

ここらでビールからハイボールへ。

 

春菊としめじのゴマ和え

 

DSC09468_1280

春菊の苦味とゴマの甘みのハーモニーが幸せ。

 

かぶら蒸し

 

DSC09477_1280

海老、牡蠣、銀杏など具だくさん。上品で味わい深いかぶら蒸し。

DSC09472_1280

かぶら蒸し、リフト!

 

日山の肉のローストビーフ

 

DSC09490_1280

尾道の名肉店『日山』さんのお肉で作られたローストビーフ。

DSC09487_1280

でべらーマンも、うっとり。ほんと、美味しいですもんねぇ。

なぜか今回も「でべらーマン撮影会」になっていますね(笑)

DSC09493_1280

ローストビーフ、リフト!

 

だしまき玉子

 

DSC09494_1280

高原大将のだしまき玉子、大大大好物です!

層はしっかりしているのに柔らか~く、おだしたっぷり。

DSC09497_1280

だしまき玉子も、リフト!

 

ちりめんごはん&赤だし

 

DSC09507_1280

ちりめん山椒がのったごはん、キュウリのお漬物。

DSC09504_1280

赤だしも最高!

さすがにおなかがはちきれそうで、ごはんは完食できませんでしたー。

 

デザート

 

DSC09512_1280

爽やかで美味しいはっさくジュレ。

高原大将、今回もぶち美味しいお料理の数々、ありがとうございました。

大満足の大満腹♪

 

高原誠吉食堂、雰囲気や接客は?

 

DSC09434_1280

一品ごとに取り皿を替えてくれる細やかさ、お料理が出てくるタイミング、さりげない心遣いが際立っています。

1階はカウンターとテーブル席、2階は個室のお座敷。

おひとりさま、デート、家族会、グループ飲み、宴会、なんでもござれ。

DSC09435_1280

予約が取りづらい人気店なので、早めの予約をオススメします。

高原誠吉食堂に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

高原誠吉食堂

関連ランキング:京料理 | 尾道駅

※2016年1月27日(水)移転されました
 新住所 :尾道市土堂2-2-19(尾道本通り)
 新定休日:月曜日
 電話番号:0848-24-6880(変更なし)
 営業時間:17:00~22:00(ラストオーダー)


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道駅近『媛っこ地鶏 無尽』de飲み放題付宴会コースに舌鼓♪前のページ

尾道市因島『ルリカリー新年会 』de本格インド料理に舌鼓♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. ワイン

    素敵マダムのホームパーティー2017!高級料亭のようなあしらいと美味に感動の連続!

    お料理上手な素敵マダムのホームパーティーにおよばれさせていただきました…

  2. 尾道グルメ

    おのバル出張!Bar「馬呆」』企画!福山から『スーさんがやってきた!尾道久保新開de2日間限定BAR…

    尾道のグルメイベント「おのバル」&「しんがいゴー!ゴー!まつりで賑わう…

  3. 尾道グルメ

    『おのみちBEERフェスタ 2018』備後グルメとクラフトビールを思いっきり楽しもう!

    西日本を中心に多くのクラフトビール(地ビール)が集まる「ビアフェスタ」…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP