サイクリング記録

天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクライム!

「国内にいながら海外旅行気分に。6847の島から厳選された”美しい離島”7選」に選定された、愛媛県上島町の岩城島(いわぎじま)。

「青いレモンの島」として知られ、春には積善山に約3,000本の桜が咲き乱れます。

「天女の羽衣」と称される三千本桜を観にサイクリング!

まだ咲き始めでしたが、桜の時期の交通規制情報などとともにご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

岩城島へのアクセス

 

尾道方面からの場合、向島を抜けて因島大橋と生口大橋を渡り、「生口島北」インターを出ます。一般道路に出たら右折して数キロ進みます。

岩城島・小漕港へ向かう、生口島・洲江港へ。フェリー利用者が無料で利用できる駐車場があるので、車載の方はこちらに車を停めて、自転車を組み立てましょう。

フェリーの時刻表と運賃表。時刻表をよく確認しておいてくださいね。

フェリーに乗って岩城島へ。自転車は隅っこの手すり等を利用して、倒れないようセッティング。

大型車も乗れる大きなフェリー。

んん?左上の黄色いスペースはなんでしょう?

インスタ映えしそうなレモンブースができていました!

しまなみ海道の赤い彗星つっくんファンの皆さま、スマホの待ち受けにいかが?(笑)

フェリーからの眺めも、気持ちいい。

岩城島が近づいてきました。
 
 
因島・今治からの航路もありますので、詳しくは上島町のホームページをご確認ください。

https://www.town.kamijima.lg.jp/site/access/

 

岩城島 積善山ヒルクライムサイクリング&よし正ランチ

 

港近くにある案内板。岩城島は外周約15km。

桜の季節は、積善山登山道の一方通行規制が行われます。

ドライブもサイクリングも、時間に余裕をもってお出かけください。

さぁ、積善山を目指しましょう。

登山道途中にあるコンビニで朝食補給バッチリ。

 

積善山ヒルクライム

 

標高:377m
距離:4km
平均斜度:7.1%

上島町のゆるキャラ「かみりん」が可愛く迎えてくれます。

車でお出かけの方は、登山口から歩くかシャトルバスに乗るのがオススメです。

Twitter「岩城島桜情報(愛媛県上島町)」も要チェック!

頂上まで4.0km!がんばろう!

麓付近の桜は、5分咲きといったところでした。

2%~12%の坂を登ること約4km、やっと頂上に到着です。

前回登ったときに「全体的に斜度はゆるやか」と思っていたのですが、斜度が出るサイコンをつけて登ってみると、10%越え区間が結構ありました~(^^;)

今回は展望台へは行かず、新しくできた「見晴らし広場」へ登ってみました。

マウンテンバイクコースのような道を約50m登ります。

瀬戸内海の多島美を堪能できる見晴らし広場!

どちらを向いても、美しい風景が広がっています。

桜はまだ咲き始めだけど、やっぱり綺麗。

広場にもサイクルラックを設置してあるのが、嬉しいですね。

ピンクと赤のDE ROSA。

こちらは、少し下にある見晴らし広場。

この広場にはサイクルラックが2台設置されています。グループライドの記念撮影にいい場所ですね。

登山グループのおじさま達と盛り上がるつっくん。

桜の時期限定、屋台が数件出ていました。写真を撮り忘れちゃったけど、本格チャイがとても美味しかったですよ。

チャイを飲みながら休憩していると、

福山の自転車友達、上島町サイクリングチームの皆さんと遭遇!ご縁があって嬉しいわぁ。

桜を愛でながら、ゆっくりダウンヒル。

来年は満開の時期を狙って訪れよう!
 
 
初めての積善山ヒルクライムについてはコチラ。


 
桜が満開だと、こんなに綺麗です。

 

ランチ:よし正

 

詳しい記事はコチラ。

 

まとめ

 

岩城島レモンポーク、とれたての海鮮、芋菓子(芋けんぴ)、レモンや柑橘のスウィーツや飲料など、島グルメもいっぱい。

活魚・民宿 よし正に泊まって、岩城島をしっかりじっくり楽しんでみたいです♪
 
 

広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『尾道・向島 嚴島神社』狛犬が乗った立派な手水に驚き、桜を愛でた一日。前のページ

しまなみ海道サイクリング向島~生口島 約60km 『瀬戸田サンセットビーチ桜まつり』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 四国地方

    四国八十八ヶ所第09番『正覚山 菩提院 法輪寺』(徳島県阿波市) ミホお遍路-03

    2018年9月11日に念願の四国八十八ヶ所巡礼をスタートし、『十楽寺』…

  2. 四国地方

    「人間以外は何でも売ってる?」高知日曜市で、土佐グルメ食べまくりん♪

    高知城すぐ近くの追手筋で、毎週日曜日に開催されている高知日曜市。…

  3. 四国地方

    日本三大奇橋・四国の秘境「祖谷のかずら橋」を渡ってきました

    徳島県三好市西祖谷にあるかずら橋。「サルナシなどの葛類を使って…

  4. サイクリング記録

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリング約90km

    サイクリング&ダイビングインストラクターのご主人と、お料理上手で笑顔が…

  5. 四国地方

    高知県高岡郡四万十町『海洋堂ホビー館&かっぱ館』de童心に戻ってワックワク♪

    今回の四国旅行、しまなみ海道の赤い彗星つっくんの主目的はココ!…

  6. サイクリング記録

    しまなみ海道・生口島『岡哲商店』de新作!厚切りベーコンカツ&豚玉ネギ揚げに舌鼓♪

    可愛いおばあちゃんが目の前で揚げてくれる、お肉屋さんのコロッケ。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  4. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP