寺社仏閣

『尾道・向島 嚴島神社』狛犬が乗った立派な手水に驚き、桜を愛でた一日。

桜を求めてウロウロし、たどり着いたのが、『尾道・向島 嚴島神社』。

車ではしょっちゅう通る道沿いなのですが、今まで参拝したことはなかったんです。


 

尾道・向島 嚴島神社

 

延寶8(1680)年建立。

交通安全ご祈祷車の入口。人間も同じ道から入ります。

常夜灯と小道。

神門と拝殿。

一礼して神門を入ると、右手に大きな玉に狛犬が乗った手水があります。石工文化が栄えた尾道の歴史を感じますね。

石工:玉光太兵衛
作年:天保6(1835)年

巻尾も立派。

角のある阿形の狛犬さんは、ユーモラスな表情と投げ出した左足が愛くるしい。

鳥居と拝殿。

阿形の狛犬。

後ろ姿。

吽形の狛犬。

後ろ姿。

石工:勘十郎
作年:天保2(1831)年

正一位栄島稲荷神社。

満開の桜と大楠が美しい。

常夜灯。

常夜灯の歴史。

神社周辺にも、桜が綺麗に咲いていました。

 

神社情報

 

尾道・向島 嚴島神社
〒722-0073 広島県尾道市向島町5525
電話: 0848-44-2022
http://www.itsukushima-onomichi.com/
 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2018尾道スイーツコンテストplus 準グランプリ「お魚すり身のお好み焼」by桂馬蒲鉾商店前のページ

天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクライム!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002> Vol.4 れんが坂を抜けて『御袖天満宮』へ♪

    大林宣彦監督「尾道三部作」『転校生』で、男女が石段を転がり落ちるシーン…

  2. 尾道・しまなみ情報

    尾道が誇る奇祭ベッチャー祭り2015☆子どもの悲鳴が響きわたった三鬼神の練り歩き!

    尾道っ子にとって、血沸き肉躍る奇祭「尾道ベッチャー祭り」。「ベ…

  3. 尾道・しまなみ情報

    尾道三山と岩屋山をめぐる巨石ミステリー Vol.2☆2016年 もうひとつの冬至を岩屋山で実見!

    『尾道の本 Ver.2』「パワースポットと石」を読んだ瞬間、「もっとも…

  4. 尾道・しまなみ情報

    竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>Vol.5 艮神社~猫の細道~天寧寺~公園deネコまみ…

    「尾道は猫の町」と呼ばれ、猫カメラマンが多く訪れる地ではありますが。…

  5. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」へ!

    2017年も元気に過ごせるよう、事故なく元気にサイクリングできるよう、…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP