尾道鮮魚・寿司(和食)

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち&神原食堂』大人の生姜焼きが絶品! 

尾道市向島『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』さんで、『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』を楽しませていただきました。

うつみ潮風豚とおのみち潮風生姜のマリアージュはのけぞるほど美味しくて。「大人の生姜焼き」のとりこになってしまいます。

生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぐ祭り、今回も盛り上がってます!

向島で味わう「うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜」グルメ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭

 

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

せいちゃんち&神原食堂、2023年の祭メニューは?

 

<豚&生姜祭 限定メニュー>
〇潮風豚 汁なし坦々麺
〇大人の生姜焼き
〇大人のジンジャーハイボール
〇大人のシャンディガフ
〇大人のジンジャーサワー 

 

通常メニュー

 

通常メニューはホームページからご確認いただけます。
 ▽
https://seichanchi.com/menu/

 

せいちゃんち&神原食堂、ミホが食べたのは?

 

今回は豚料理と生姜料理を中心に、飲み放題付きコースをお願いしました。

まずは、生ビールでかんぱーい♪

〇おつくり盛合せ(タコ、こち他)
〇鱧と冬瓜のおすまし 生姜風味
〇茄子の田楽 生姜入
〇とこぶし、おくらの煮つけ
〇チィチィイカの酢の物
〇イチジクの白和え

尾道の名産品の1つ、イチジクの季節になりましたね~♪

スイーツではなく白和えにすることで、お酒と合うお料理に変身。美味しい。

程よい酸味の酢の物はチィチィイカの旨みがたっぷりだし、お醤油ベースの煮つけも美味。

「まだいたのね」と嬉しくなる鱧とのご対面

とろ~り煮込まれた冬瓜と鱧を包むのは、おのみち潮風生姜の風味がきいた清涼感あふれるお出汁。食欲が落ちがちな夏に嬉しい一品。

爽やかなおのみち潮風生姜のきいた田楽味噌と、柔らかいお茄子のコンビネーションが素敵。

鯛の梅煮。

鰯の梅煮はよく作る大好物ですが、鯛の梅煮は初めて。

まさに「いい塩梅」の味付けで、ふっくら柔らかい鯛と梅の旨みがしゅんだお豆腐も美味しい。

海老と生姜のかきあげ。

ぷりぷりで甘い海老と生姜の刺激のコントラストが、たまらりません。

サクサクの揚げ加減も絶妙で、知らぬ間にハイボールが進んでしまいます。

大人の生姜焼き。

豚&生姜祭の開催が決定したとき、関係者一同「せいちゃん!ベタだけど生姜焼きやって!」とリクエストしたのです。

「やります!」と答えてくれたせいちゃんですが、さすがただの生姜焼きにとどまることはありませんでした。

分厚く柔らかい豚に大人好みの生姜ソースがきいている、まさに「大人の生姜焼き」。

ビールにもハイボールにも日本酒にも合いますが、しっかりしたボディの赤ワインも合わせてみたいところ。

うつみ潮風豚とおのみち潮風生姜の、最高のマリアージュです。

生姜の炊き込みごはん、赤だし。

少しかために炊かれたごはんをほおばると、生姜の香りと風味が口いっぱいに広がる至福の時間。

磯の香りたっぷりの海苔がまた美味しい。

デザートに杏仁豆腐をいただいて、ごちそうさまでした。(写真撮り忘れ)

うつみ潮風豚とおのみち潮風生姜のコラボレーション、最高です!

ぜひご賞味くださいませ。

わたしも期間中に「潮風豚 汁なし坦々麺」や「ジンジャーハイボール」などいただきに再訪せねばです。

 

せいちゃんち&神原食堂、雰囲気や接客は?

 

店主せいちゃんをはじめ、スタッフ皆さん元気いっぱいの笑顔で優しく迎えてくださいます。

座席数が多いので、当日でも予約が取れやすい人気店です^^

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道新開『中華食堂 一楽』かきたま生姜麺&蒸し鶏葱生姜が絶品! 前のページ

尾道市向島町『BISTRO SIMA亭』まさに和仏融合!?焼き茄子の冷製ポタージュに嬉しい驚き♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道居酒屋

    岩子島わけぎは、生姜・豚とも相性最高!尾道市向島町『神原食堂/せいちゃんち』第3回 秋の岩子島のわけ…

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年11月例会「タコしゃぶ」これでもかのタコ尽くし@日本料理まきの

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市高須町『鯉太郎』deちょっとフンパツ、柔らか~いステーキランチ♪

    品数豊富かつお手頃価格で、本格的な和食ランチをいただける『鯉太郎』さん…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  5. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP