尾道ラーメン・中華

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道新開『中華食堂 一楽』かきたま生姜麺&蒸し鶏葱生姜が絶品! 

尾道新開『中華食堂 一楽』さんで、『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』を楽しませていただきました。

物心つく前から大好きな『一楽』さんと、地産地消祭をご一緒させていただけるなんて感無量です。同じく『一楽』が大好きだった祖母・母・伯母も、天国で喜んでくれているに違いない。

生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぐ祭り、今回も盛り上がってます!

尾道新開で味わう「おのみち潮風生姜」グルメ、ご紹介しますね。

 

第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭

 

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

中華食堂 一楽、2023年の祭メニューは?

 

<豚&生姜祭 限定メニュー>
〇かきたま生姜麺(並)
〇かきたま生姜麺(小)
〇蒸し鶏葱生姜 

 

通常メニュー

 

一品、飯類、おつまみ、ドリンク。

豊富な麺類、点心、焼豚、蒸し鶏の葱生姜。

ランチセット。日祝・正月三が日・お盆を除く。

大人気「かきたま生姜麺」!

温:冷房などで冷えている方に
冷:体がほてっている方に

並:800円
小:530円

〇一楽自家製細麺(北海道産小麦100%)
〇鶏がらスープ
〇卵
〇おのみち潮風生姜
〇馬鈴薯でん粉
〇葱

 

中華食堂 一楽、ミホが食べたのは?

 

まずは、生ビールでかんぱーい♪

休日サイコー!昼酒サイコー!

蒸し鶏葱生姜。

しっとりジューシーな蒸し鶏と「おのみち潮風生姜」の風味が絶妙にマッチした逸品!

翡翠色の葱のシャキシャキとした食感と、生姜の程よい刺激が鶏肉の旨さを引き立てています。

しっかりとした風味と刺激を持ちつつも、出しゃばることのない「おのみち潮風生姜」、最高です。

かきたま生姜麺(小)の温。

優しい味わいの鶏がらスープを、コシのある自家製細麺に絡めて一口いただけば、生姜の香りが広がります。

さっぱりしつつも旨みとコクがあって、超美味しい!

かきたま生姜麺(小)の冷。

猛暑が続くこの季節、毎日でもいただきたい!

生姜は体を温めてくれるイメージが強いですが、この冷やし麺は生姜の清涼感が際立っていて、体内にこもった熱を和らげてくれます。

麺類の薬味。胡椒、自家製ラー油、酢。

ラー油と酢を加えてみると、酸っぱ辛く味変してこれまた旨い。

若鶏の唐揚げ。

『一楽』さんの鶏唐、ザクザク食感とジューシーな味わいが大好きなんです。

衣はザクザクガリガリしていて食べ応えがあり、お肉はジューシー。

お肉にしっかり沁み込んだ下味の美味しさも手伝って、ビールやハイボールと相性も抜群です。

クセも臭みもなく、あっさりいただけるピータン。

ピータン頼むなら紹興酒頼まなくちゃねとメニューを眺め、ちょっと変わったドラゴンハイボールがあることを発見!

干梅とレモンソース入のドラゴンハイボールなんて、よそで見たことない!

干梅の独特の風味とレモンの爽やかさが絶妙にマッチしていて、なんともクセになる味わい。

どうして今まで気付かなかったんでしょう、次回からは毎回絶対飲みたい。

ダンダン麺(担々麺)小と、焼飯のランチセット。

この日もつっくん絶好調で、「一楽に来たんなら、担々麺どうしても食べたい!」。

あっさりとしたスープに、深い旨みが感じられる担々麺。

辛さは控えめで、後を引く香りとコクがクセになること間違いなしの美味しさです。

焼飯の美味しさにも定評がありますよね。

おなかいっぱいでも、ひとくち、いや三口くらいは食べておきたくなります。

帰り際に大大大好きな「中華ちまき」をテイクアウトして、大満足で帰路についたのでした。
  

子どもの頃から愛してやまない絶品ちまきについてはコチラ。

 

中華食堂 一楽、雰囲気や接客は?

 

尾道の歓楽街「新開」地区の老舗中華料理店、『中華食堂 一楽』さん。

建物に向かって左がイートイン、右は名品「ちまき」のテイクアウトコーナーです。

長い歴史のなかで多くの地元住民や観光客から愛されてきた『一楽』さん。

伝統と経験が生み出す中華料理や麺類・天心の数々は、一度食べたら忘れられない魅力あふれる美味しさです。

テイクアウトコーナーの営業時間は、10:00~20:00、火・水休。

台湾の古いタイル「マジョリカタイル」が配置されたカウンターは、特注品だそう。

100年以上前に台湾で愛用されたマジョリカタイル、可愛くて素敵ですね。

祭のフライヤーを店外にも店内にも掲示してくださっていました。

祭開催期間9月の営業日、要チェックです。

店内はカウンター席を中心に、奥に5人がけ、4人がけテーブルがあります。

各席には、お水のピッチャー、グラス、ナフキン、爪楊枝が備え付けられています。

グラスとメニューが置けるこのトレー、シンプルかつ機能的でいいですねぇ。

中華好きな方、ラーメン好きな方、生姜好きな方、ぜひお出かけくださいね。
 

『中華食堂 一楽』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

中華食堂 一楽
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目10-12
電話:0848-37-5862
https://chimaki.jcom.to/

中華食堂 一楽

関連ランキング:中華料理 | 尾道駅

中華ちまきは、通販ページからおとりよせ可能です^^
 ▽
https://chimaki.jcom.to/
 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『因島水軍まつり2023 島火まつり』因島史上最大の1尺玉の花火!前のページ

『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち&神原食堂』大人の生姜焼きが絶品! 次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道ラーメン・中華

    尾道市十四日元町『尾道ラーメン しょうや』ガツンと醤油がクセになる!

    尾道市役所のすぐ近くにある『尾道ラーメン しょうや』さん。20…

  2. 尾道ラーメン・中華

    尾道市因島土生町『西華園』、サクッとラーメンから忘年会・新年会までオススメな名中華料理店!

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島でリピートしまくっているお店の1つ、中華…

  3. 尾道ラーメン・中華

    尾道市瀬戸田町『中華菜館 中公軒』、名物の炸子鶏(鶏唐)と中華丼が美味しい♪

    しまなみ海道 生口島「瀬戸田港」から徒歩数分、歴史を感じる佇まいの『中…

  4. 尾道グルメ

    しまなみ海道 尾道市因島土生町『西華園』deめっちゃめちゃクセになる台湾ラーメン!

    「因島にハマっちゃう台湾ラーメンがあるよ!」と聞き、ナビを頼りに行って…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
PAGE TOP