サイクリング

とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40kmライド

るんるらんらと安芸灘大橋でUターンし、鍋焼きうどんを目指す復路スタート!

往路で「ヒャッハー!」と下った坂が帰りは登りになるんだと考えると、ちょっとユウウツです(笑)。

1001119_979451955480840_7282928318764674981_n

でもでも、往路でエッチラオッチラ登ったあの坂たちは、爽快な下りになるんですものね。

よーし、復路も楽しんでいきまっしょい。

 

とびしま海道 復路

 

往路の様子はコチラ。
 ▽

 

安芸灘大橋 白崎園

 

安芸灘大橋でUターン!

DSC_1916

ちょっとガウディっぽいオブジェがある『白崎園』に立ち寄り。

DSC_1918

シャアザク・ヘルメットと記念撮影もしてみました。

DSC_1921

ベンチも面白いつくり。

 

下蒲刈島

 

DSC_1923

豊島大橋への登り坂では、まさかの破壊神降臨!?

そういえば今日のサイクリング、呉の破壊神タイロン様オススメのお店をまわる予定ですものね(笑)。

DSC_1924

とびしま海道のアチコチで見かける無人直売所脇に自転車を止め、しばしパンク修理を行います。

DSC_1927

これから登らないといけない坂を見上げて、ふぅ。

 

豊島

 

12107807_979451472147555_2351696854294025642_n

海沿いを走っていると、大橋の全景が見えてきます。

DSC_1929

復路一番の難関は、豊島から豊浜大橋へ上がる坂道だと思います!

往路の下りで「怖っ!斜度キツっ!」と感じていましたが、これいったい何%あるの!?

ちょっと無理してでも登ろうと頑張りましたが、無理~。

DSC_1930

つっくんと姫乃さんがどんどん遠くなってゆく(涙)。

12834868_979030418856327_1697480701_n

足をついて嘆く姿を、姫乃さんに激写されてました。

この坂で一旦停止して、また登れるってすごい。姫乃センセ、すご過ぎる。

 

大崎下島

 

大崎下島の復路は、南部をぐるり周遊してみました。

DSC_1933

海沿いの絶景が続きますが、お店も観光スポットも何もないので、飲料と補給食をちゃんと持っておきましょうね。

「あのカーブを曲がったら、御手洗の街並みが見えるんじゃない?」というセリフを、5回は言った気がします。

「おなかすいたー!早く御手洗まで行って鍋焼きうどん食べよう!」と、必死でペダルをまわしましたよ(笑)。

DSC_1936

御手洗(みたらい)地区に入ると、歴史を感じる建築物に多く出会えます。

DSC_1941

今も営業されてる理容院、素敵ですね。

DSC_1965

しょっちゅうテレビで紹介されている『新光時計店』さん前でパチリ。

とびしま海道サイクリングルメ第2ステーションは、話題の鍋焼きうどん。

御手洗地区・鍋焼きうどん『尾州屋』についてはコチラ。
 ▽

12476575_1122055717815516_2003590569_n

おなかを満たしたあとは、サイクリストの必須立ち寄りスポット『天満神社』春吉碑へお参りしてきました。

DSC_1970

復路でも平羅橋をパチリ。

 

岡村島

 

フェリー乗船1時間以上前に岡村港へ到着。

「閉店は一応17時ですが、フェリーまでゆっくりしていってください」と優しくお声がけいただき、可愛いカフェへ。

とびしま海道サイクリングルメ第3ステーションは、素敵カフェ。

岡村島『まるせきカフェ』についてはコチラ。
 ▽

DSC_2005

暮れゆく岡村港の風景にうっとりしているうちに18:05発のフェリーがやってきました。

DSC_2010

フェリーからは、「♪瀬戸は日暮れて夕波小波~♪」と脳内音楽がかかる美しい夕景にうっとり。

お天気にも恵まれたとびしま海道往復約70km、最高の一日となりました。絶対また行くゾー!

愛機SONY α7Ⅱを持って、ゆっくり撮影にも行ってみたいわぁ。

 

とびしま海道サイクリング記事 まとめ

 

4月には「サイクリングとびしま春吉ライド」で賑わうとびしま海道、是非お出かけになってみてください^^

往路編
 ▽

復路編
 ▽

グルメ第一弾『マリちゃん』
 ▽

グルメ第二弾『鍋焼きうどん尾収屋』
 ▽

グルメ第三弾『まるせきカフェ』
 ▽

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

とびしま海道サイクリング 往路編:愛媛県岡村島~呉市川尻 約30kmライド前のページ

尾道鍋研究会☆2016年3月例会「ぼたん鍋」 しましし&やましし競演の豪華版!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクライム!

    「国内にいながら海外旅行気分に。6847の島から厳選された"美しい離島…

  2. サイクリング

    国際サイクリング大会サイクリングしまなみ2014、Aコース完走報告!

    しまなみ海道(西瀬戸自動車道)今治ICから因島南IC約46kmを、半日…

  3. おとりよせ

    呉市音戸町『榎酒造』の「できたて生・貴醸酒ブレンド華鳩にごり酒」が爽やかで美味しい!

    甘みのある口当たりとシュワシュワ感、さわやかな飲み口が美味しい!…

  4. 尾道カレー

    しまなみ海道の自転車神社☆因島『大山神社』de TREK試乗会、しまなみカレールリヲン、たちうおバー…

    しまなみ海道の自転車神社『大山神社』さんで、アメリカの名ブランド『TR…

  5. サイクリング

    美味し楽しい『BicycleShop FINE』主催バーベキュー大会deお肉・海鮮・お野菜食べまくり…

    振り返ればもう2年前、2014年にロードバイクを始めようとしたときから…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP