尾道でべら

【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de穴子白焼き、焼き穴子の押し寿司など、尾道名物料理を堪能♪

※2016年5月14日をもって、閉店されました。

『お皿に尾道を盛りつける』がテーマの割烹食堂とこぶしさん。

残念ながら、本当に残念ながら、2016年5月14日(土)で閉店されることが決まったそうです。

DSC03256_1280

「今のうちに食べておかなくちゃ」と、急きょ訪問。

「地産池消」に加え「食文化の継承」をターゲットとされているので、『とこぶし』さんでしか食べられない味・お料理が何品もあるのです。

 

とこぶし割烹食道のメニューは?

 

DSC03249_1280

江戸時代に活躍された尾道の女流画家・平田玉蘊さんにちなんだメニューや、昔ながらの牛肉鍋、みかん鍋など尾道らしいメニューが豊富。

穴子の押寿司、さざえの壺焼き、小鰯の天ぷらなど一品料理も多数そろってます。

詳しくは『とこぶし』さんのホームページでご確認くださいね。
 ▽

飲み放題付き5,000円コースもオススメです。

 

とこぶし割烹食道、ミホが食べたのは?

 

 

先付

 

DSC03251_1280

「可愛い!」と声が出ちゃう、まぁるい器で登場したのは、

DSC03252_1280

タコと昆布の和え物。

 

お刺身盛り合わせ

 

DSC03256_1280

尾道近海でとれた魚介なので、鮮度がよくてぷりっぷり。

 

酢のもの盛り合わせ

 

DSC03263_1280

シャコに〆鯖に海老、大好物のオンパレード!

いい具合に酢で〆てあり、日本酒にピッタリな一品です。

 

天ぷら盛り合わせ

 

DSC03261_1280

綺麗に包丁が入った野菜、新鮮魚介の盛り合わせ。

サクッと揚がっているので重たくなく、素材のよさと料理長の腕を感じられる天ぷらです。

 

小いわし天ぷら

 

DSC03266_1280

小鰯も大好物の一つ。

このサイズの小鰯って、天ぷらも梅生姜煮も最高ですね。

 

薄切りカツの大根おろし添え

 

DSC03255_1280

カラリと揚がったカツを、あっさりポン酢と大根おろしでいただきます。

レモンとネギも加わって、さっぱりサクサクいただけちゃう。

 

でべら酒

 

DSC03265_1280

尾道の冬の風物詩「でべら」の干物を炙り、熱燗を注いでつくる「でべら酒」。

尾道駅前『くら田』さん以外でも、メニューに加えるお店が増えましたね。

DSC03259_1280

でべらの甘みと旨みがしっかり染み出て、美味し~ぃ。

 

穴子白焼き

 

DSC03268_1280

肉厚で甘みが強い尾道穴子を、あっさり白焼きで。

わさびの辛みと穴子の甘みが織りなす旨みが大好きです。

 

鶏みそネーズ焼き

 

DSC03269_1280

がっつり濃厚なこの一品は、日本酒からビールに戻っちゃうお味。

お酒を召し上がらない方なら、白ごはんは進みそうです。

 

焼き穴子の押し寿司

 

DSC03270_1280

お土産にも重宝する焼き穴子の押し寿司。

「ザ・昔ながらの尾道」な懐かしい味わいです。

 

とこぶし割烹食道、雰囲気や接客は?

 

昔は遊郭だった古い建物をリニューアルされていて、風情ある空間で美味しい郷土料理をいただけます。

店内には尾道在住の有名写真家・村上宏冶先生の作品が飾られています。

DSC08287_1280

お料理が運ばれてくるまでの間、うっとり鑑賞。

1Fはカウンターとテーブル席に小座敷、2Fは宴会用個室が数室あります。

元遊郭の風情を楽しみたければ、1F小座敷か2F個室がオススメ。

DSC03247_1280

昭和初期にタイムスリップしたような小川小路と、『とこぶし』さんの佇まい。

料理長さん、スタッフさんも笑顔で感じよく、ゆっくり楽しく過ごせます。

 

お店情報

 

とこぶし

関連ランキング:郷土料理(その他) | 尾道駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

シミ消しプロジェクト発動 Vol.1!尾道市因島中庄町『ベル・エポック』deシミケア&保湿エステ体験前のページ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒Bar Vol.5』de「しまなみカレー ルリヲン」と夢のコラボ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道のニューヒーローでべらーマン☆テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」に出演!

    我らがでべらーマンが、テレビ東京の人気番組『モヤモヤさまぁ~ず2』(モ…

  2. 日本酒

    尾道市久保『萬代』名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」、瀬戸内鮮魚料理の数々♪

    尾道名物「銀鱗いりこ」の旨みたっぷり、いりこ酒。いりこ酒ととも…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市土堂『あかとら』、何十回目かの正直でやっと予約が取れた人気海鮮料理店♪

    尾道商店街と尾道海岸通りを結ぶ荒神堂小路にある『あかとら』さん。…

  4. でべらレシピ

    尾道の冬の風物詩「でべら」活用術☆でべら茶漬け、でべら酒、揚げでべら♪

    尾道の冬の風物詩といえば、でべら!タマガンゾウヒラメを天日干し…

  5. 尾道グルメ

    尾道市向島町『とっくり居酒屋』de尾道の鮮魚を堪能♪

    美味しいお魚が食べたいときは、迷わずココ!岩子島ミーシャンズフ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP