尾道グルメ

尾道駅近『郷土味かけはし』de尾道の冬の風物詩「でべら」料理を堪能♪

伺うたび、お料理の美味しさと行き届いた接客に感動しまくる『かけはし』さん。

今回はつっくんのお誕生日祝いでお邪魔しました。

≪お祝の黒豆&先付≫
DSC07672

「お誕生日のお祝いの席です」と伝えてあったので、金箔がかかった黒豆が登場♪

牡蠣の黄身焼きに、トリガイのぬた、酢の物。

黄身焼きはレモンが爽やかで、ぷりぷりの牡蠣を引き立ててくれてます。うー!美味しい!!

≪でべらの昆布〆≫

DSC07675

尾道の冬の風物詩、でべら!

昆布〆は初めていただいたけど、ぶち美味しいですね。

甘みのあるでべらの身に、昆布の旨味が染みこんで、えもいえぬ美味しさです。

DSC07677

でべらとくれば、お酒はでべら酒ですよね~♪ とっても幸せな組み合わせに、うっとりです。

≪あこうの焼き物≫

DSC07678

高級魚あこう登場! ぷりっとした身にタレが絡んで、こりゃ~旨いっ♡

≪焼きワタリガニ≫

DSC07680

茹でるのがポピュラーなワタリガニですが、焼きもめっさ美味しいですね!

身をほじるのに意識が集中して、お部屋がシーンとしちゃいます(笑)

≪鯛せんべい、カレイの揚げ物≫

DSC07683

鯛のすり身を板状にして揚げた鯛せんべい。鯛の旨味がギュッと濃縮されていて、感激!

DSC07686

カレイの姿揚げは、パリパリサクサクでビールが進みます(笑)

≪うにめし≫

DSC07687

〆はうにめし♡

添えられた卵は、黄身ならぬオレンジ身!プリンッと盛り上がった美しい卵黄に感動です。

DSC07688

まろやかなうにも美味しかったぁ。

≪プリン≫

DSC07689

デザートは、いつものプリン。こだわりの卵から作られてるので、濃厚で美味しい♪

いつも極上のお料理と、細やかなお気遣いありがとうございます。

また伺いま~す!

 

郷土味かけはし、他の季節のお料理はこんな感じ

 

2016年初夏。

2015年秋。

2015年夏。

 

お店情報

 

郷土味 かけはし

関連ランキング:郷土料理(その他) | 尾道駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

福山市王子町『饂飩屋康平衛』deコシの強い麺の旨みに唸りました!前のページ

福山市松永町『御菓子司 松寿永年 松永もなか』伝統を感じる本格最中、店主オススメのアレンジ法も紹介!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道駅近『媛っこ地鶏 無尽』の手ごねつくねに夢中!これを食べなきゃ帰れない!

    愛媛県産「媛っこ地鶏」を尾道で味わえる人気店、焼鳥『無尽』(むじん)さ…

  2. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/2/18』de「高級昆布と圧削り鰹の特製おでん」が…

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『せいちゃんち』でトマト料理&トマトドリンク堪能!

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

  4. ワイン

    第21回 GBワイン会@グリーンヒルホテル尾道

    GBワイン会とはなんぞや?お友達でワインエキスパートの美礼ちゃんが…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  3. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  4. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP