ワイン

ミホの尾道お正月料理2016~千葉・石川商店のお餅食べまくり~

2016お正月、おせちにお雑煮に食べまくっておられますか?

わたしは今年もすっかり「寝正月」ならぬ「食べ正月」です。

DSC09105_1280

尾道らしいお雑煮とお料理をどーんと並べ、朝っぱらからお酒がいただける幸せな日。

お雑煮もおせちも地方・家庭によって、具材も作り方もそれぞれですよね。

尾道雑煮の特徴は、なんといっても焼き穴子。お料理ともどもご紹介しますね。

 

ミホの尾道おせち2016

 

DSC09106_1280

桂馬さんの蒲鉾、数の子、黒豆、栗、蕪の紅白漬け、なまこ、イクラ、花れんこん。

DSC09108_1280

尾道雑煮とともに、美味しくいただきます。

今年もおとりよせを活用し、美味しく贅沢なお正月となりました。

 

尾道穴子雑煮

 

DSC09100_1280

ベースは昆布出汁に、塩と醤油で味をつけたすまし汁。

野菜は大根・金時人参・里芋・水菜・ゴボウ、桂馬さんの紅白蒲鉾も欠かせません。

DSC09104_1280

メインは焼き穴子。焼き穴子からいい味が出て、特徴あるお雑煮になるのです♪

DSC09073_1280

お餅は焼いた丸餅が一般的ですが、2016年は千葉県オコメン王子の『石川商店』さんからおとりよせした切り餅を入れてます。

DSC09099_1280

このお餅が超絶美味しくて、つっくんはお雑煮に6つ入れたほど。

「尾道雑煮」レシピはコチラ。
 ▽

 

尾道蒲鉾

 

DSC09066_1280

年越し蕎麦、お雑煮、おせちに必須、創業100年をこえた老舗『桂馬蒲鉾商店』さんの蒲鉾たち。

化学調味料・保存料一切無添加、毎朝生のお魚を捌いて作られる蒲鉾は、安心安全で優しいお味です。

 

尾道でべら

 

尾道の冬の風物詩「でべら」も、我が家の年末年始には必須アイテムです。

DSC09086_1280

小サイズのでべらを炙り、年越し蕎麦へ。いか天の天かすもたっぷり入れて、尾道らしいお雑煮にしてみました。

小でべらを軽く炙って熱燗に入れた「でべら酒」も絶品です。

でべらの購入は、尾道のニューヒーローでべらーマンの『藤本乾物』さんへ!
 ▽

 

雄武産浜ゆで毛がに

 

昨年に続き、おとりよせしました。オホーツク海の流氷の下で、プランクトンをたくさん食べて育った毛がに。気絶しそうな美味しさです。

DSC08912_1280

2015年の様子はコチラ。
 ▽

2016年のものは、別記事で詳しくアップしています。
 ▽

 

ミホ煮物 他

 

DSC09096_1280

とろとろ濃厚な豚の角煮。一緒に煮込んだ玉子も、味が旬でウマウマです。

dancyu「ねぎ豚(豚角煮)」レシピはコチラ。
 ▽

DSC09079_1280

筑前煮。

DSC09089_1280

2日目になるととろみが増して、より美味しくなりますね。

DSC09109_1280

レンコンのきんぴらも。

DSC09093_1280

スモークサーモンを、尾道が誇るイケメン陶芸家・吉野瞬クンの器に飾ってみました。

 

お酒

 

DSC09112_1280

大好きな「Veuve Clicquot YELLOW LABEL(ヴーヴクリコ・イエローラベル)」。

DSC09117_1280

「品質はただひとつ、最高級だけ」という信念のもとにつくられている、華やかな味わいに魅了されます。

DSC09133_1280

2016年最初のお酒になってくれて、ありがとう。
 
生産地:フランス/シャンパーニュ
生産者:ヴ―ヴ・クリコ
葡萄品種:ピノ・ノワール(50~55%)、ピノ・ムニエ(15~20%)、シャルドネ(28~33%)
 
 
DSC09110_1280

日本酒は広島県人らしく、広島県東広島市『賀茂鶴酒造株式会社』の「賀茂鶴ゴールド」。

DSC09124_1280

花形の金箔がお正月気分を盛り上げてくれます。

 

2016年元旦 まとめ

 

「お正月に美味しいものをたくさん食べたら、1年間口福に恵まれる」気がして、2016年元旦も食べまくり呑みまくりました。

皆さまにとっても、美味しく楽しいお正月になりますように。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

ミホ、元旦に2016年の目標と抱負を宣言する<3kgリバウンド、即痩せます!>前のページ

竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>Vol.5 艮神社~猫の細道~天寧寺~公園deネコまみれ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. ワイン

    尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』de牡蠣アヒージョ、白子ムニエルなど、冬のスペイン料理に舌鼓♪

    オープン当初から愛してやまない『欧風酒場ボラーチョ』さん。この…

  2. ミホごはん

    旬の海藻を味わう☆ミネラルたっぷり「茎ワカメ」のオススメレシピ2種♪

    グルメマンガ『美味しんぼ』にも登場した食材、茎ワカメが旬を迎えてますね…

  3. ミホごはん

    おうちで簡単トムヤムクンスープ♪「トムヤムクン鍋スープの素」が便利です。

    タイ料理が大好きで、ちょこちょこ「グリーンカレーが食べたい!」「トムヤ…

  4. ミホごはん

    小鯛アラdeミーシャンズファームトマトと夏野菜たっぷりスパイシーカリーのレシピ

    瀬戸内海のお魚がとれたて・格安で味わえる尾道。漁協・農協直営の…

  5. ワイン

    シャトーマルゴー’85と熟成峠下牛、手打ち蕎麦を楽しむ夕べ@竹原市「たにざき」

    フランスワイン5大シャトーの1つ、「女王」と呼ばれるシャトー・マルゴー…

  6. ミホごはん

    尾道ミーシャンズファーム産の完熟トマトde甘みたっぷり自家製トマトソース♪

    「えっ!わたし、塩と砂糖間違えた?」味見した瞬間ビックリするほ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP