セレブおねぇとして人気のメイクアップアーティストのピカ子さんが考案された『ピカ子鍋』がネットを中心に話題沸騰してますね。
2015年11月放送『ぷっすま』の「オネエのオナベ選手権」で紹介された鍋レシピで、草彅剛さんが『中居正広のミになる図書館』で「草彅鍋」としてオリジナルバージョンを作られたアノお鍋です。
シジミとニンニクをたっぷり使う斬新なお鍋。
簡単で、一度食べたらハマること請け合いです。作り方をご紹介しますね。
ピカ子鍋 レシピ
材料
・しじみ 2~3パック(お鍋の底が隠れるくらい)
・にんにく 1個(一片じゃなくて丸ごと1個!)
・昆布
・白菜
・豚肉(しゃぶしゃぶ用、ばら肉など)
<タレ>
・EVオリーブオイル
・トリュフ塩
作り方
1.しじみを数時間塩水につけて、しっかり砂抜きします。
スーパーにしみじが1パックしか残ってなかったので、あさりも買ってみました。あさりも砂抜きしましょう。
2.ニンニクの皮をむいておきましょう。一片が大き過ぎたら適当な大きさに切っておきましょう。
3.土鍋の底にしじみを敷き詰めます。
4.3の上に昆布とニンニクをのせ、しじみがかぶるくらいの水を入れて火にかけます。
5.4が煮えてきたら、食べやすい大きさに切った白菜をかぶせます。
6.白菜に火が通ったら、豚肉を加えてひと煮立ちさせます。(しゃぶしゃぶ用なら、しゃぶしゃぶしても良し)
7.豚肉に火が通ったらいただきましょう。本レシピにはありませんが、牡蠣も入れてみました。
ピカ子鍋 完成
タレはEVオリーブオイルと、トリュフ塩というのが面白いですね。
残念ながらトリュフ塩がなかったので、ローズ岩塩で代用しています。EVオリーブオイルは、長年愛用している『井上誠耕園』さんのもの。
んん~っ! 今までに食べたことのない美味しさ!!!
貝とニンニクの旨みを吸った具材に、EVオリーブオイルと岩塩がナイスマッチングです。
ニンニクもほっこり煮込まれて美味。
これはいくらでも食べれそう、病みつきになる美味しさだわぁ~。
黒胡椒をガリガリかけるのも超オススメです。
スパークリングワインがぐいぐい進んじゃいました(笑)。
〆はどうする?
貝とニンニクの旨みがたっぷり出たスープ、どうやって〆るか迷いますねぇ。
ラーメン、うどん、おじや、いやいやチーズを入れてリゾット?
悩んだ末、今回はお素麺でいただきました。
ゆるゆる糖質制限ダイエットを続けてるので、当日はガマンして翌日の朝ごはんに。
スープに塩で味付けして、茹でたお素麺を入れ、仕上げにEVオリーブオイルと黒胡椒をまわしかけます。
優しくてコクのあるスープが、体に染みるぅ~!!!
にゅうめんの〆、オススメします。
ご一緒に
タコとパクチーの塩レモン和え。簡単美味しい一品。
芽キャベツ、マッシュルーム、ソーセージのアヒージョ風。ニンニクをきかせて。
オススメおうち鍋「ピェンロー鍋」
▽
オススメおうち鍋「天一鍋」
▽
投稿者プロフィール

最新の投稿
尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店2023/09/192023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!
尾道鮮魚・寿司(和食)2023/09/18『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品!
尾道イタリアン2023/09/16『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『Pizzeria Felix』生姜好き待望、生姜のピッツァ誕生!!!
尾道フレンチ2023/09/10尾道市向島町『BISTRO SIMA亭』まさに和仏融合!?焼き茄子の冷製ポタージュに嬉しい驚き♪