ミホごはん

イワタニ「炉ばた大将」大活躍☆おうちdeコウネ&ミスジ、広島牛の焼肉を楽しむ♪

ややっ!

コウネとミスジがあるではないか。

DSC06221_1280

焼肉屋さんでも珍しい部位とされるコウネとミスジが、JA尾道直営『ええじゃん尾道』精肉コーナーに置かれていたのです。

ちょっといいお値段だけど、和牛「ひろしま牛」ですものね。

お給料日直後だったので、買っちゃいました♪

 

おうちdeコウネ&ミスジ

 

DSC06206_1280

牛の肩バラの一部で、前足の間の胸にあたる部分からとれる希少部位。コラーゲンとゼラチンが豊富で、見た目よりもあっさりしているのが特徴。

DSC06207_1280

肩甲骨の下の部分。
大きな牛でも1頭から2kgくらいしかとれない稀少部位。

DSC06214_1280

まずはコウネから。

DSC06217_1280

薄くスライスしてあるので、すぐ丸まってきます。

DSC06220_1280

いい焼き目がついてきて、たまらなくいい匂いがしてきたら・・・

DSC06216_1280

いただきまーす!

少しコリコリした食感と、脂の旨みがたまらなく美味しい。

DSC06221_1280

肩ミスジ。

焼けた写真は撮り忘れるほど美味しゅうございました(笑)。

あっさりしているけれど、お肉そのものの美味しさがダイレクトに味わえるミスジ、大好き。

 

ひろしま牛

 

広島県が誇るブランド牛「ひろしま牛」。

穏やかな気候や風土に恵まれた県北部の中国山地で育てられた広島牛は、肉質のよさで高い評価を得ています。
その味は和牛ならではの繊細な味わいに、深い「コク」と豊かな風味が加わった「広島牛」独特のもの。口の中でまろやかさを醸し出します。
「広島牛」として市場に流通するのは、最も長い期間、広島県内で飼養された黒毛和種肥育牛肉であって、日本格付協会検査員の格付検査により肉質等級が4級以上に格付けされ、広島牛特産化促進対策協議会が認定した枝肉に限られるので、品質も安心です。

出典:広島市ホームページ

 

イワタニ炉ばた大将

 

イワタニ 炉ばた焼き器 炙りや炉ばた大将
があれば、おうち焼肉・焼鳥がとっても楽しくなりますよ♪


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

ソラチの札幌スープカレーの素☆おうちde野菜ごろごろ本格スープカレー♪前のページ

しまなみ&やまなみの栄養いっぱい☆国産はちみつ100%『島蜜』『山蜜』deナッツの蜂蜜漬け♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. ミホごはん

    「鶏もも肉のブルーチーズ煮込み」レシピ:白ワインのおともに、クリスマスにもピッタリ♪

    お気に入りの白ワインが届いた♪冷蔵庫にはブルーチーズ(ゴルゴン…

  2. ミホごはん

    ショウガオール33倍!尾道『イトク食品』の佃煮「ごはんがおいしい生姜」で超簡単イカの生姜煮♪

    冷え性さんにもってこい、テレビや雑誌でも注目されている「蒸し生姜」。…

  3. ミホごはん

    こりゃぁビールが止まらない「パリパリ鶏皮せんべい」のレシピ♪塩レモンのせが最高に美味しい!

    パリパリボリボリ・・・ひとくち食べると止まらなくなるものの一つ…

  4. ミホごはん

    味噌づくり初体験!尾道市『お味噌作りの会』で、黒豆味噌を仕込みました♪

    生まれて初めて、味噌づくり教室に参加してきました。数年前から多…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP