ミホごはん

イタリア野菜『コールラビ』は、ほっこりシャキシャキ。サブジとアンチョビガーリック炒めレシピ!

尾道「みどり農園」みどりちゃんから、珍しいイタリア野菜「コールラビ」なるものをいただきました!

DSC09870_1280

初コールラビ。

イタリア旅行やイタリアンレストランでいただいたことはあるのですが、調理前の状態を手にするのは初めて。

どんなお料理にしようか、やっぱりイタリアンか、それとも和風やエスニックもいいかなとワクワクしちゃいます。

スポンサードリンク

 

コールラビ

 

コールラビって、どんなお野菜なんでしょう?

アブラナ科の越年草。球状に肥大した茎部を食用とする。語源はドイツ語で、キャベツの意味のkohlとカブ B. rapaの意味のrabiより。和名はカブカンラン、カブタマナ。

分量 100 g
カロリー (kcal) 21
脂質 0 g
ナトリウム 7 mg
カリウム 240 mg
炭水化物 5 g
水溶性食物繊維 0.3 g
不溶性食物繊維 1.6 g
タンパク質 1 g
ビタミンC 45 mg
カルシウム 29 mg
鉄 0.2 mg
ビタミンB6 0.1 mg
マグネシウム 15 mg

ウィキペディアより引用。

低カロリーで低糖質、優秀な子じゃないですか♪

 

コールラビのサブジ レシピ

 

「サブジにしたら美味しいよ」と教えていただき、チャレンジ。

 

材料

 

・コールラビ 1茎
・にんにく
・生姜
・オリーブオイル(サラダ油でもOK)

<スパイス>
・クミンシード
・ターメリック
・コリアンダー
・ガラムマサラ
・塩

 

作り方

 

1.コールラビは皮を厚めにむいてさいの目切りに、葉はざく切りにします。

DSC09874_1280

※皮はかなり厚めにむきましょう。

2.沸騰したお湯に塩を入れ、コールラビと葉をゆがきます。

DSC09877_1280

3.フライパンにクミンシードとオリーブオイルを熱し、すりおろしたにんにくと生姜を入れて香りを出します。

DSC09878_1280

4.3へ茹でたコールラビの身と葉を入れて炒め、スパイスと塩を入れて更に炒めます。

DSC09879_1280

5.塩で味を調えたら完成!

 

コールラビのサブジ 完成!

 

DSC09883_1280

ほくほくシャキシャキで美味しい。

蕪のほっこり、筍のシャキシャキをあわせもったような印象です。

ほんと、サブジと合うわぁ~。

 

コールラビのアンチョビガーリック炒め レシピ

 

イタリア野菜なので、一品はイタリアンにしてみましょうっと。

 

材料

 

・コールラビ
・アンチョビ
・にんにく
・オリーブオイル
・塩

 

作り方

 

1.厚めに皮をむいたコールラビと葉を、食べやすい大きさに切ります。

2.アンチョビとにんにくはみじん切りにします。

3.フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて熱し、香りを出します。その後、アンチョビ投入。

DSC09885_1280

4.3へコールラビを入れて炒め、塩で味を調えたら完成!

 

コールラビのアンチョビガーリック炒め 完成!

 

DSC09892_1280

うんうん、やっぱりイタリア料理に合いますね。

アンチョビの旨みと塩気がきいて、白ワインが進むぅ~!

今回はシンプルにコールラビだけで炒めましたが、パンチェッタやドライトマト、塩レモンなどを加えるのもよさそう。

 

イタリア野菜おすすめレシピ

 

イタリアの冬野菜『フリアリエッリ』
 ▽

イタリア・ローマの冬野菜『ブンタレッタ』
 ▽

 

まとめ

 

新しい食材って、ドキドキワクワク感がたまりませんね。

かわいい農ガールみどちゃん、貴重な収穫品をありがとうございます。


尾道市ランキング
 

The東南西北☆デビュー30周年記念アルバムCD『春夏秋冬』を先行発売でゲット!前のページ

しまなみ海道 大三島『海鮮食事処くろしお』de限定ひらめ茶碗蒸し♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. ミホごはん

    小鰯と小海老はインド料理にも最高☆さくふわなインドの天ぷら「パコラ」のレシピ♪

    インド料理の人気メニュー、パコラ。日本人の感覚でいうと、まさに…

  2. ミホごはん

    おうちでズッキーニ・茄子・きゅうり祭り開催!とれたて野菜をいただきました。

    尾道で暮らしていて嬉しいこと。釣りが趣味のお友達や農家の方から…

  3. ミホごはん

    適当に作ったシーフードカレーが美味しかったので、レシピ紹介します♪

    家にある食材で適当に作ったら、すごく美味しいものができてしまった!…

  4. ミホごはん

    早春に食べたい、さっぱりヘルシー☆生ワカメの塩レモン炒めレシピ

    まだまだ寒いけれど、お花や野菜、海藻に春を感じる季節になりましたね。…

  5. ミホごはん

    【超簡単】フライパンdeさくらチップ薫る燻製を作っちゃおう-2♪いぶりがっこ風タクアンや枝豆など♪

    「燻製ってこんなに簡単に作れるものだったの?」と知って以来、いろんなも…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP