でべらーマン

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2020/6/20』4ヶ月ぶりに開催、夏酒・黒毛和牛で大盛況♪

尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日本酒祭り!

2020年も毎月1回開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のために休会が続き、今回4ヶ月ぶりの開催となりました。

2020年3回目、6月20日(土)に開催!大久保さんの厳選燗酒8種と、でべらーマンお手製の煮込みや乾物が披露されましたよ。

日本酒好きにはたまらないイベント、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

でべらーマンの日本酒バー 2020/6/20

 

 

大久保商店

 

今回も大久保さん厳選の日本酒がズラリ、8種。
玉櫻 夏純 27BY
森喜 るみ子の酒無濾過火入れ 29BY
久保 きもとおこぜ(睡龍) 23BY
山根 きもと玉栄 28BY
山根 日置桜 時の匠(熟成古酒ブレンド)
山根 日置桜 山笑ふ(古酒ブレンド)
久保 きもとのどぶ仕込16号R1BY
太田 辧天娘 青ラベル オリ酒R1BY

・一杯200円(大久保さん、安過ぎ!)

尾瀬あきら先生デザインのぬくもりを感じるラベル、旨味がしっかりと際立っている「生酛純米 おこぜ(睡龍) 23BY」。

蔵 元:久保本家酒造
生産地:奈良県宇陀市
使用米:阿波山田錦

熟成感がしっかりしているけれど、飲み口はスッキリしてキレがいい「日置桜 純米酒 長期熟成 時の匠(熟成古酒ブレンド)」。

蔵 元:山根酒造場
生産地:鳥取県鳥取市青谷町
使用米:強力

大好きな「きもとのどぶ 仕込16号 R1BY」。小説「ほっこり庵」を読んで初呑みして以来、独特の個性を感じる旨みと濃厚な味わいがクセになり、大ファンなのです。

蔵 元:久保本家酒造
生産地:奈良県宇陀市
使用米:阿波山田錦


 
 
体調がイマイチなので「今回は3杯でやめておきます」と言ってたのですが、「これは滅多にお目にかかれんで」とお聞きすれば呑まずにいられません。

なめらかな舌触りと上品な美味しさにのけぞった、「辧天娘 青ラベル おり酒 R1BY」。素晴らしく美味しい甘酒にアルコールを添加したかのような、優しく包み込まれるような味わい。

蔵 元:太田酒造場
生産地:鳥取県八頭郡若桜町
使用米:いろいろ
 

大久保さんのお燗は絶妙なので、何杯いただいても泥酔することなく、翌日二日酔いにならない感動ものなのですよ。

日本酒を呑んでみたい方、日本酒は苦手だと思っちゃってる方、ぜひ大久保さんのお酒を呑んでみてくださいませ。
  
大久保商店
〒723-0003 広島県三原市中之町2丁目1−25
電話: 0120-214-334
http://www.shuyuu-club.com/new.html

 

今夜のアテたち

 

〇黒毛和牛煮物パン付 400円
〇牛スジカレー煮 300円

新物 瀬戸内産 黒すみいか 50g 200円。

新物は、通常品よりも柔らかめな仕上がりで、スミのほろ苦さとイカの旨みが日本酒欲をかきたてます。

そうそう、黒すみいかの乾物をお湯で戻して、ペペロンチーノにすると激旨なんですよ。


 

黒毛和牛煮物パン付。和牛の脂の美味しいこと。芳醇なトマトソースに柔らかで味わい深い和牛、すさまじい美味しさです。

牛スジカレー煮。とろっとろに煮込まれたスジに、スパイスがくっくりときいたカレーが秀逸。大きなタッパーに入れて持ち帰りたい!

店内の乾物を購入して、炭火焼きを楽しむこともできますよ。

藤本乾物
〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電話:0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休)
https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan

 

日本酒バーの様子

 

でべらーマンも大久保さんも、マスク&フェイスシールド着用でのおもてなし。

尾道産フェイスシールドについて、熱く語るでべらーマン。

明るいうちから、多くの常連さん・ご新規さんで賑わっていました。

少しずつですが、外で友達と会えるようになってきて嬉しい限り。

尾道市街地・しまなみ海道にも、徐々に人が戻りつつありますね。

帰り道の夕景。穏やかで楽しい日々が早く戻ってきますように。
 
日本酒バー、次回は、2020年7月18日(土)17:00頃~開催予定です。
 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道鍋研究会☆2020年6月例会「ミーシャンズファームのトマト鍋」@オエコモヴァ前のページ

祝営業再開!尾道市向島町立花『島のマーケット』すだちぶっかけうどん、始まってます!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. でべらーマン

    尾道海岸通り『でべらーマンの藤本乾物』de止まらない「小エビの黒胡椒」ゲット♪

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」に会える…

  2. おとりよせ

    尾道市久保『宮徳』de温かいちらし寿司「せいろすし」、十四代、而今、田酒を堪能!

    「ちらし寿司があったかいって、何それ?」尾道へいらした方を『宮…

  3. ワイン

    素敵マダムのホームパーティー2017!高級料亭のようなあしらいと美味に感動の連続!

    お料理上手な素敵マダムのホームパーティーにおよばれさせていただきました…

  4. 尾道グルメ

    新・尾道の名品予感☆でべらーマンの『藤本乾物』、新作続々登場♪

    我らがでべらーマンの『藤本乾物』さんに、オリジナル商品を中心に新作が続…

  5. 東広島市

    2015西条酒まつりも呑兵衛天国☆帽子と記憶をなくしたけど、楽しかった♪

    毎年恒例のお楽しみ行事、西条酒まつり。東広島市西条周辺の酒蔵を…

  6. 日本酒

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』牡蠣、白さ海老、わけぎ、尾道の冬と春を堪能♪

    2017年3月、2度目の『せいちゃんち』。しっぽりカウンターで…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP