尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2019年12月例会「鍋こわし」@おのみち海賊

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2019年12月例会のお題は、横山大将オススメ「鍋こわし」!

場所は『おのみち海賊』さん。

1日1組限定の隠れ家でいただくニジマス料理、ご紹介しますね。

 

2019年12月例会お料理ラインナップ

 

 

お酒はセルフで

 

大将一人で運営されてるので、ビール、ワイン、焼酎、ウィスキーはセルフサービス。

日本酒のみ、大将にお願いして出していただくシステムです。

呑みたいお酒、好みのグラスを自分で選ぶのって、楽しいんですよ♪

 

鍋こわし

 

10kgもある鍋こわし!

「箸でなべ底を突っついて壊してしまいそうなくらい美味しい」といわれている北海道の郷土料理。
  
 

鍋こわし

ナベコワシ(鍋こわし)。
オキカジカ、マカジカ、モカジカ、ヤリカジカ。
由来・語源/鰓蓋上の棘(とげ)が強く大きいカジカの意味。

 

シャンパーニュ「モエ・エ・シャンドン」でかんぱーい♪

前菜なしで、いきなり鍋登場!

「鍋こわしは、鍋で食べるのが一番美味しいので、一品料理は作りませんでした。鍋の美味しさをご堪能ください」と横山大将。

鍋こわしはアクがたくさん出るので、こまめにすくうのが美味しくいただくコツだそうです。

大きな鍋こわしがどっさり入った豪快な鍋こわし鍋は、肝をとかした味噌仕立て。

鍋こわしの旨味が存分に出た味噌出汁の美味しいこと。ぷるぷるゼラチン質で、よく脂がのっているけれど淡白な味わいの鍋こわし。

頭、肝、胃袋、あますところなくいただきます。

ねっとりした鍋こわしの肝は「海のフォアグラ」と呼ばれているそう。

〆は雑炊。おなかいっぱいでも、雑炊かおうどんが少し食べたくなりますよね。

鍋のみをひたすら食べる。いかにも鍋研究会らしい忘年会となりました。

横山大将、ありがとうございました!

 

おのみち海賊の店内、雰囲気

 

蔵をリニューアルしたお部屋は1日1組限定なので、他のお客様に気兼ねすることなくマイペースで寛げます。

デート、会食、接待、家族会、女子会、あらゆる集まりに超オススメなお店です。

『おのみち海賊』に関する記事一覧はコチラ。

 

おのみち海賊 お店情報

 

おのみち海賊
尾道市長江1-7-7
電話:090-4148-2843

おのみち 海賊

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道駅前『美容プラザ Treasure』パーフェクトフィルインネイル初体験「雪ネイル」前のページ

人生初コストコ!『コストコホールセール 広島倉庫店』へ行ってきました♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道イタリアン

    尾道鍋研究会☆2019年7月例会「特製ブイヤベース鍋」@ピッツェリア フェリックス (尾道市向島町)…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2014年7月例会「尾道ミーシャンズファームの完熟トマト鍋」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『せいちゃんち』でトマト料理&トマトドリンク堪能!

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年1月例会「福を呼び込むふぐちり」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  4. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP