尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道鍋研究会☆2019年2月例会「ブリ」を3種の鍋で味わい尽くす@おのみち海賊

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2019年2月例会のお題は、旬まっさかりの「ブリ」!

場所は尾道鍋研究会としては9度目の『おのみち海賊』さん。

1日1組限定の隠れ家でいただくブリ料理、ご紹介しますね。

 

2019年2月例会お料理ラインナップ

 

 

お酒はセルフで

 

大将一人で運営されてるので、ビール、ワイン、焼酎、ウィスキーはセルフサービス。

日本酒のみ、大将にお願いして出していただくシステムです。

呑みたいお酒、好みのグラスを自分で選ぶのって、楽しいんですよ♪

 

ブリ鍋3種他

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

フルーティーな香りとしっかりした苦みがクセになる「黄桜 LUCKY BOAR」。

「今夜は3種類のお鍋でブリをお楽しみいただきます」と横山大将。ブリしゃぶ以外にどんなお鍋が出てくるのかワクワクが止まりません。

第1弾は、緑茶のブリしゃぶ。

左から、天然塩、特製ポン酢、刺身醤油。

軽く寝かせたブリを、お刺身かしゃぶしゃぶでいただきます。ブリは外側が腹身、内側が背身。

脂がのって豊かな味わいのブリの美味しいこと!お刺身でダイレクトに味わうのもたまりませんが、緑茶で少しさっぱりさせるのもオツ。

タラの白子も、しゃぶしゃぶしていただきます。

ねっとりクリーミーな白子、大好物なんですよ。あぁ、気分までまったりほぐれてきます。

ふくよかでキレがよく、竹鶴らしい力強さを感じる「竹鶴 純米吟醸 初しぼり 生」。

蔵 元:竹鶴酒造
生産地:広島県竹原市
仕様米:八反 (広島県産) / 精米歩合 50%

横山大将コレクションの酒杯「七福神シリーズ」が素敵。

「旬の食材、女郎貝です」。女郎貝って、またすごいネーミングですね。わたしは知りませんでしたが、尾道では昔から食べられているそうです。

あ、うん、なるほど。なにかしらエロい感じがするかも・・・(^^;)

続いてのお鍋登場。阿形筆頭世話人がポーズしてくださってるのですが、F3.5だったのでボケちゃってごめんなさいね(笑)。

第2弾は、春の訪れを感じる、ブリかま、女郎貝、菜の花の蒸し鍋。

香りから美味しさが伝わってきます。この香りだけで日本酒呑めちゃう。

蒸し上がった女郎貝は旨みたっぷり。菜の花の香りと苦みをほんのりまとった、ふっくらブリかまも絶品です。

第3弾は、味噌鍋。ブリの切り身、椎茸、エノキ、長ネギ、菜の花、ちくわ、揚げ。

かなり甘めな味噌仕立てのスープが、脂ののりきったブリとよく合います。

お口が甘~くなったのでスッキリビール、「Pilsner Urquell(ピルスナー ウルケル) 」。

〆はおうどんでも雑炊でもなく、ブリの握り。

今回もおなかいっぱい胸いっぱい、とっても美味しくいただきました。

横山大将、ありがとうございました!!

 

おのみち海賊の店内、雰囲気

 

蔵をリニューアルしたお部屋は1日1組限定なので、他のお客様に気兼ねすることなくマイペースで寛げます。

デート、会食、接待、家族会、女子会、あらゆる集まりに超オススメなお店です。

『おのみち海賊』に関する記事一覧はコチラ。


 
 

おのみち海賊 お店情報

 

おのみち海賊
尾道市長江1-7-7
電話:090-4148-2843

おのみち 海賊

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『尾道鍋研究会』歴史と概要前のページ

尾道市久保『萬代』名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」、瀬戸内鮮魚料理の数々♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    2021年元旦 尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』特製おせちで幸せお正月♪

    2021年あけましておめでとうございます。しまなみ海道 生口島…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年10月例会「白身魚のホワイトソース鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年4月例会「牡蠣鍋」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年12月例会「鴨鍋」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP