ワイン

尾道鍋研究会☆2016年12月例会「飛鳥鍋」(あすか鍋)、古代ロマンを感じる奈良の伝統鍋料理♪

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2016年12月例会のお題は「飛鳥鍋」。

仏教伝来以前から奈良で好まれていたという、歴史の重みを感じる鍋料理。

場所はいつもの、海岸通り『料理・仕出し前川』さん。

スポンサードリンク

 

飛鳥鍋(あすか鍋)とは?

 

鶏ガラの出汁とともに、牛乳を加え、まろやかさとコクを加えるもの。
具は普通の鍋料理と同じ。 好みでネギやショウガを加えたり、片栗粉を水で溶かして加えて、汁に少しとろみを加えて食べることもある。

飛鳥時代に唐から来た僧侶が、寒さをしのぐためにヤギの乳で鍋料理を作ったのが始まりとされる。

飛鳥鍋 – Wikipediaより

平成25年の産経新聞記事がとても興味深いですね。
 ▽

「蘇」「醍醐」「飛鳥鍋」etc、日本の食文化をもっと掘り下げてみたい♪

クックパッドの人気「飛鳥鍋」レシピ♪
 ▽
Cpicon 簡単♪古代人も食べた元祖美容鍋!?飛鳥鍋 by 奈良県明日香村

ゴボウは絶対合うし、〆がパルミジャーノと黒胡椒で「カルボナーラ」というのが素晴らしい。

 

2016年12月例会お料理ラインナップ

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

先付は、梅水晶&きゅうり、きのこの卵とじ、タコの肝和え煮。

鍋用のお肉は、鶏肉と牛赤身。

具材は揚げ、玉ねぎ、大根、にんじん、こんにゃく、ブロッコリー、サヤエンドウ。

飛鳥鍋といえば、牛乳!

合わせ味噌ベースのスープに具材を入れ、火を通していきます。

煮立ったら弱火にして、牛乳を投入。

味噌と牛乳はよく合うし、用意された具材との相性もよさそうだけれど、洋風アレンジに感じるこのお鍋が、飛鳥時代にも食べられていたものだというのがやはり驚きだわぁ。

最後に下茹でしてあるブロッコリーとサヤエンドウを入れて、いただきまーす。

牛肉は、軽くしゃぶしゃぶ。

予想どおり味噌と牛乳のスープがとてもクリーミーで、揚げやこんにゃくとの相性がいいですねぇ。

〆は細麺でラーメン風に。

体があったまるし、具材も手軽に手に入るものばかりなので、おうちでも作ってみよう♪

 

お店情報

 

料理・仕出し 前川
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目8−18
電話: 0848-23-2613

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

前川さん、2016年も毎月ありがとうございました。
2017年1月新年例会「ふく」も楽しみにしています。

 

二次会は『夢喰』でカクテル&シャンパーニュ

 

二次会は恒例の『Gallery Bar 夢喰』さんにて。

ウエルカムドリンクのジントニックで、さっぱり。さぁ、呑みなおすゾー!

ほとんどフランス国内で消費されてしまうため、あまり輸出されていない希少なシャンパーニュ。

キリッと辛口ななかに、蜂蜜のような香りと甘みが感じられてうっとり美味しい。

シモン・ドゥーヴォー・シャンパーニュ・ブリュット AOCシャンパーニュ
Simon Devaux Champagne Brut R.M. AOC Champagne

産 地:フランス/シャンパーニュ地方
生産者:シモン・ドゥヴォー
品 種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ10%、ピノ・ブラン10%

夢喰

関連ランキング:バー | 尾道駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』、タンドリーチキンとホットラムチャイを楽しむ冬の夜♪前のページ

尾道市因島重井町 重井商店街『お肉のミチフク』de甘辛いトロトロ牛スジ煮、生姜のきいた砂ズリ煮♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 国内旅行・グルメ

    竹原市中央『Bar Monto』、カクテルコンペ上位入賞常連バーテンダーの極上カクテルde乾杯♪

    まず最初にお詫びしなくてはなりませぬ。1軒目『全国純米酒の店 …

  2. ワイン

    尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』での貸切パーティが素晴らし過ぎて、感動感激!

    オープン当初から愛してやまない『欧風酒場ボラーチョ』さん。この…

  3. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒Bar Vol.1』de「酒うらら」さんの出張日本酒祭開催♪

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  4. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年6月例会「赤むつのおろし鍋」 錦織圭選手効果で人気沸騰のノドグロを鍋でいただ…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. おとりよせ

    京都市伏見区『黄桜株式会社』karaスパークリング純米酒「ピアノ」 ビール感覚でくぴくぴ呑める優しい…

    アルコール度数5度と低めなので、ビール感覚でしゅわしゅわ呑めるスパーク…

  6. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年3月例会「火鍋」 丸ごと北京ダック、特製ピータンも出てきて豪華!@東方記

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  3. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP