尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』しゃこ、鯖、しらさ海老、冬の瀬戸内鮮魚を堪能♪

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

「まだせいちゃんちに行けてない」ダンディムッシュに鮮魚料理を体験いただくべく、いつもお世話になっているご夫妻と4人で伺いました。

4人いるとたくさんの品数を注文できて、『せいちゃんち』冬の味覚を食べまくり♪

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができる名店訪問、ご報告しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

片っ端から食べたくなる「本日のオススメ」と、豊富なラインナップのスタンダードメニューがあり。

呑兵衛に嬉しいアルコールメニュー。

柑橘アイランド生口島の「瀬戸田まるごとサワー」にも注目!

「飲み放題付」の宴会プランもオススメです。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

お通しの刺身盛合せ4人前。これがお通しって、すごいでしょ。

ぷりぷり甘いしらさ海老、身が締まったサヨリ、脂がのった鰆と鯵、エンガワ、ニシ貝。のっけから幸せ満点です。

しらさ海老の頭は、塩焼きか揚げ物にしてくださいます。この日は揚げ物をたくさん注文していたので、塩焼きで。

瀬戸田まるごとライムサワー。黄色いのでレモンサワーっぽく見えますが、ライムです。レモンも大好きだけど、少し苦みのあるライムも大好き。

大根の唐揚げ。

「大根を唐揚げにするって、どういうこと?!」と興味津々で注文してみたら、ジューシーな味付け大根を、フィッシュ&チップスのようなカリカリの衣で揚げてあって、すごく美味しかったですよ。大根を唐揚る発想、すごいなぁ。

さっぱり梅キュウリ。

鴨のローストやミニトマトが添えてある豪華なポテトサラダに、一同ビックリ!ほくほくクリーミーなポテサラに旨みの濃い鴨が、素晴らしく美味しい。

アルコール泥棒、やめられない止まらないあさりの唐揚げ。

広島県呉市『盛川酒造』、「広島軟水仕込み 白鴻 純米酒65 紫ラベル 2016」。

蔵内のタンクで寝かせてから出荷されているそうで、柔らかい口当たりと品のいい熟成感があり、お米の旨みがしっかり伝わってきます。

酒 蔵:盛川酒造
生産地:広島県呉市
使用米:八反(広島県産)

店主せいちゃんのオススメ、鯖のおつくり。透き通った目と皮や身の美しさで、視覚から脳へ「旨い」が伝達されますね。しっかり脂がのってて、超絶美味しい!

つっくんの大好物、唐揚げとたまごのサラダ。

広島名物、ウニホーレン バゲット添え。

しゃこ天。塩茹で・酢の物・お寿司でいただくことが多いしゃこですが、天ぷらも美味しい!

目にも舌にも華やかな、わけぎぬた。

牛すじキャベツ。とろける牛すじとあっさりシャキシャキなキャベツは、いくらでも食べられそう。

チキンガーリックチャーハン。しっかりニンニクがきいて、いい感じ。石鍋ならではのおこげもいいわぁ~。

〆にぴったり、あっさりいただける鶏白湯塩ラーメン。

つっくんのデザート、珈琲あんみつ。写真奥はマダムの杏仁豆腐。

わたしはデザートはいらないので、お米のお汁をもう一杯(笑)。

広島県庄原市『生熊酒造』、「超群 純米 八反錦 ひやおろし」。帝釈大地の湧き水・米・麹のみが使われた地酒。

しっかりしたコクがありつつも、スッキリした辛口。

酒 蔵:生熊酒造
生産地:広島県庄原市
使用米:八反100%

が、しかし!

珈琲あんみつを一口食べてからこの日本酒を飲んだところ、

ミホ
ええっ?嘘みたいじゃけど、日本酒がラムっぽくなった!!!

 
 
店主せいちゃんまで呼んで、嘘みたいな味わいの変化を体験してもらいましたよ。いやぁ、変幻自在な日本酒の世界ってほんと面白い。
 
  
今回も食べて呑んでいっぱいしゃべって、美味しかった&大満足!

せいちゃん&スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます^^

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

宴会は40~50人規模まで対応可能だそうですよ。

2~3人のときは、せいちゃんやスタッフさんと会話しやすいカウンターがお気に入り。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2019年1月例会「福を呼び込むふぐちり」@うろこ・かき船前のページ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2019/1/26』厳選日本酒の燗酒と、でべらーマンビストロの夕べ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道駅近『居酒屋くら田』deでべら酒を堪能♪

    尾道の冬の風物詩といえば、でべら!通称「でべらかれい、でびら、…

  2. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2016年5月例会「沖縄ソーキ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道グルメ

    【閉店】尾道市久保・新開『玉扇』de世界一のハイボールに酔いしれ、酔いつぶれる夜

    ※2023年に閉店されました※呑兵衛なら、一度は呑んでいただき…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』炭火焼鳥、鯖寿司、地魚天ぷらが美味しい!!

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP