ミホごはん

ショウガオール33倍!尾道『イトク食品』の「生姜の紅茶」で作る紅茶豚が美味しい♪

冷え性さんにもってこい、テレビや雑誌でも注目されている「蒸し生姜」。

体を温める「ショウガオール」成分が、蒸すことで33倍(一部テレビでは400倍と紹介されていました)にも増加するのだそうです!

そんな「蒸し生姜」をベースにした生姜商品を開発・製造されているのが、尾道市にある『イトク食品』さん。

ショウガオールを摂りながら、お手軽にお鍋やスープが楽しめる「生姜の紅茶」、ご紹介しますね。

 

イトク食品

 

『イトク食品』さんの社是は「生姜で体温革命」!

生姜でポ 60g」で有名な、尾道の生姜商品製造メーカーさんです。

蒸し生姜入りの紅茶、蒸し生姜シロップ、蒸し生姜粉など、幅広い生姜商品を開発されています。

 

蒸し生姜とは?

 

温め成分ショウガオールが生生姜の33倍にもなります。(日本食品分析センター分析値)

TBS「サタデープラス」、NHK「ためしてガッテン」、フジテレビ「腸を知って身体のお悩み解決sp」等で紹介され、注目を集めています。

手づくりも出来ますが、けっこう手間がかかるのが難点なんですよね。
 ▽
Cpicon ウルトラ蒸し生姜(乾姜) by BIOラボNANAO

 

生姜紅茶豚のレシピ

 

 

材料

 

・豚ヒレ肉  500g程度
・ゆで卵   3~5個
・生姜の紅茶 2ティーバッグ
・ソース(醤油、日本酒、蜂蜜)

 

作り方

 

1.鍋に豚肉がひたひたにかぶるくらいの水とティーバッグを入れ、火にかけます。

2.沸騰したら蓋をして、弱火で1時間ほど煮ます。

3.醤油、日本酒、蜂蜜を好みの分量で混ぜ、ジップロックに入れます。

4.煮えた豚肉とゆで卵を3に入れ、冷蔵庫で1日漬け込みます。

5.豚肉とゆで卵を取り出し、ソースを軽く煮詰めます。

6.好みの厚さにスライスして、盛り付けたら完成!、

 

食べてみた

 

生姜紅茶で煮込んでいるのでお肉の臭みがまったくなく、あっさり美味しい!

そのままでもよし、ソースをかけて味の変化を楽しむのもよし。

ビール、ハイボール、ワイン、日本酒、なんにでも合いそうです。

ホームペーティーの一品や、お弁当のおかずにもいいですね。

サンドイッチやピラフの具にするのも美味しそうだなぁ~♪

 

ドコで買えるの?

 

尾道市近郊なら、福山駅前「天満屋」地下で販売されているそうです。

『イトク食品』さんの公式ホームページからおとりよせ可能です。

尾道市内でも買えるようになってほしいなぁ~!

 

製造者情報

 

イトク食品株式会社
〒722-0232 広島県尾道市木ノ庄町木門田491
電話: 0848-48-1650
http://itokufood.info/
 
 
『イトク食品』商品に関する記事はコチラ。


 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2018春のヘアカラー「センシュアルバイオレット」&石膏パック♪尾道市向島町『HAIR&FACE JUNKO』前のページ

日本遺産「村上海賊」モチーフの尾道チョコレート!杜仲茶のほろ苦さがクセになる「海賊茶コレート」♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道ラーメン人気店『喰海』大将直伝の「半熟とろとろ味玉」(煮玉子)レシピ

    みんな大好き、半熟味玉♪タレが染み込んだ玉子と、黄身のとろとろ…

  2. 尾道土産・名産品

    しまなみ海道 尾道市因島や日本遺産「村上海賊」のデザイングッズが可愛い!Pcalus【プカラス】の缶…

    しまなみ海道 因島名産の除虫菊や八朔、日本遺産に認定された「村上海賊」…

  3. ミホごはん

    尾道ミーシャンズファーム産「ひょうたんカボチャde濃厚パンプキンスープ♪

    「何コレ?ひょうたん?へちま?」尾道・岩子島『ミーシャンズファ…

  4. でべらレシピ

    でべらレシピ☆フライングでべら(揚げでべら)

    尾道の冬の風物詩といえば、でべら!数日干したでべらをトンカチで…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP