尾道グルメ

サイクリングご褒美ランチは鉄なべ鯛めし&箱御膳で決まり♪尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』

しまなみ海道・生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理』さんで、豪華ランチ♪

繊細かつ極上、さらに創意工夫が素晴らしいお料理に魅了されまくっている名店です。

予約の際にお願いすれば、ランチタイムに豪華コースをいただくことも可能なんですよ~。

新春の食材を活かした日本料理、ご紹介しますね。

 

まきの日本料理のメニューは?

 

IMG_1397_1280

鉄なべ鯛めし 1,404円

海鮮どん 1,620円 

他、箱御前、さしみ定食、穴子押飯、など。

昼・夜とも予算と好みを伝えて、コースを組んでいただくことも可能です。

 

まきの日本料理、ミホが食べたのは?

 

ランチ「お昼ごはん」の様子はコチラ。
 ▽

ランチ5,000円コースの模様はコチラ。
 ▽

夜の4,000円コースの模様はコチラ。
 ▽

 

夜の5,000円のコースの模様はコチラ。
 ▽

 

 

ランチおまかせ3,000円

 

今回は3,000円のおまかせランチをお願いしました。

前菜盛合せと箱御膳、茶碗蒸し。

一品一品とても丁寧に調理されたお野菜たちは、牧野さんの手にかかったことを喜んでいるよう。

この細やかで美しい細工はもう芸術品の域ですよね。

いただくのがもったいなく感じちゃいます。もちろん全部いただくけど(笑)。

お刺身にはエディブルフラワーがあしらわれていて、春気分を盛り上げてくれます。

牧野さんのお料理は、味覚の前に視覚から「美味しい」を満喫できますね。

箱御膳の引き出しに入っていたのは、穴子・シャコ・貝柱の酢のもの、海老と根菜・菜の花の炊き合わせ。

焼きめがついた穴子、酢味噌がのったシャコ、ぷりっとした貝柱、あぁ、お昼から幸せ過ぎる。

でも運転手役(足骨折中のためサポートカー役)で呑めないのが残念過ぎる。

錦糸卵と薄桃色のお蕎麦は、菜の花畑と桜のよう。

桜の香りがするお蕎麦も春らしくて素敵。

茶碗蒸しにはこんなに可愛い遊び心が!

〆はもちろん、まきの名物「鉄なべ鯛めし」。

鍋肌にお醤油をまわしかけておこげを作り、鯛の旨みとおこげの香ばしさを楽しみます。

瀬戸内海伝統の味と、スペインのパエリア、韓国の石焼きビビンバのいいとこどりをしたような逸品です。

いついただいても、ほんと美味しい。

ホッと落ち着く優しい優しいお吸い物。

柑橘3種、奥からブラッドオレンジ、はるか、一番手前はデコポンかせとかかな。

太陽の恵みと瀬戸内海の潮風を受けて育った瀬戸田の柑橘は、甘く濃く本当に美味しい。

今回もおなかいっぱい、舌も目も心も満たされました♪

牧野大将、奥様、ありがとうございました。

 

まきの日本料理、雰囲気や接客は?

 

ジョーク好きで楽しいご主人と、優しくて可愛い女将さんがいつも笑顔で迎えてくださり、初訪問の方も常連さんのように落ち着けます。

ランチタイム・ディナータイムともに予約で満席のことが多いので、行かれる際は早めに予約をされてくださいね。

お店前に大きなサイクルラックが設置してあるので、サイクリングルメ、サイクリングランチにオススメです。

 

お店情報

 

日本料理まきの
〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢209−26
電話: 0845-27-3032

まきの日本料理

関連ランキング:和食(その他) | 尾道市その他


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道駅近『媛っこ地鶏 無尽』お得な宴会プラン!飲み放題付き串焼きコース&大好きな手ごねつくね!前のページ

尾道駅近『炭火焼肉カモメヤ』deおまかせコースを堪能!上質なお肉とマッコリが旨い!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市久保・新開『クラウン中華料理店』、煮干しが香るラーメンは呑んだあとの〆に最高!

    飲食店、特にラーメン屋さんの閉店時間が早い尾道において、深夜1時まであ…

  2. ワイン

    尾道鍋研究会☆2018年6月例会「味噌ダレ和牛鍋」尾道産天然うなぎ、塩釜ローストビーフ、とろける和牛…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年10月例会「太刀魚の白湯鍋」旬を迎えたタチウオの旨味がすごい@せいちゃんち

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道グルメ

    尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏がやって来た!「夏の旬味」と「鱧の皮焼き」deシャンパーニュ♪

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

  5. 尾道グルメ

    尾道市新開地区『阿部食堂 ガレージコーヒー』甘口なタレがクセになる「新潟タレかつ丼」を初体験!

    尾道の歓楽街「新開」(しんがい)の新店『阿部食堂 ガレージコーヒー』さ…

  6. 尾道グルメ

    尾道市長江口『茶房こもん』、サクふわワッフルと地元フルーツのジュースに毎回感動!

    1977年創業。小学生のころから大好きなサクふわワッフルのお店『茶房こ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP