尾道グルメ

尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏がやって来た!「夏の旬味」と「鱧の皮焼き」deシャンパーニュ♪

尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商店』さん。

全国的に大人気店となった今も、毎朝4時から社長ご自身の手で魚を捌き、蒲鉾・天ぷらを作っておられます。

伝統と歴史を守りつつも、蒲鉾スウィーツやイタリアンとのコラボなど新しい試みに盛んにチャレンジされ、続々と新作をうみ出されている素晴らしいお店です。

季節ごとの限定品も楽しみ。今回は夏の蒲鉾をご紹介しますね。

 

夏のかまぼこ・夏の商品

 

 

夏の旬味

 

「化学調味料・保存料は使用しておりません」。

安心していただけるけれど、そのぶん賞味期限は短めなのでご注意くださいね。

こちらが「夏の旬味」4品と柿天。

<夏の旬味>
・焼蒲鉾
・夏海老天
・枝豆天
・地蛸天
・ひとくち瓢箪

それぞれの説明と美味しい食べ方が同封されています。

 

はも皮山椒煮

 

毎夏の楽しみ、大好きな鱧の皮焼き。

山椒をきかせた佃煮風の皮焼きはすごく美味しくて、酢のものや煮凝りに使うのがオススメなのですが、

が。

日本酒のお供にしていると、あっという間に一袋なくなってしまいます(笑)。

 

桂馬の夏をいただこう!

 

陶芸家 吉野瞬クン尾道個展2017「SHUN YOSHINO CERAMIC EXHIBITION @U2」で購入した、新色しまなみレモンイエローの器に盛り付けてみましょう。

翡翠色の瓢箪、枝豆の色が鮮やかな枝豆天、柿天の香ばしい色が、レモンイエローによく映えますね。

上品で優しい練り物に、枝豆の食感、海老の風味、地タコの旨みがしっかり個性を出していて、夏の到来が嬉しくなる蒲鉾たち。

「はも皮山椒煮」はお猪口がちょうどいいサイズ。

尾道岩子島「ミーシャンズファーム」ミサカくんのパパ栽培トマトのマリネは、小鉢に盛ってみましたよ。

コラーゲンたっぷりな鱧皮はゼラチン質特有のプルンとした食感が心地よく、ちょっと濃い目の味付けに山椒がピリリときいていて、まさにやめられないとまらない美味しさです。

お酒との相性抜群ですが、これは炊き立ての白いごはんにも最高でしょうね。

吉野瞬クンの個展についてはコチラ。
 ▽

 

シャンパーニュとともに

 

「日本酒がいいかなぁ」とも思いましたが、瞬クンの個展大成功と桂馬さんの夏を祝って、シャンパンでかんぱーい♪

Cuvee J.B. MAISON PAUL DANGIN ET FILS(キュヴェ・ジャン・バティスト メゾン ポール・ダンジャン・エ・フィス)

生産地:フランス/シャンパーニュ地方
生産者:メゾン ポール・ダンジャン
品 種:ピノノワール100%

金色に美しく輝き、ピノノワールらしいコクがあってしっかりした味わい。

フレッシュさとどっしり感が程よく同居していて、魚介類にも生ハムにもよく合います。

これは美味しい、とっても好みです。

 

桂馬蒲鉾商店について

 

前述のとおり、創業100年をこえる老舗蒲鉾店。

瀬戸内以西の鮮魚にこだわり、グチ・鱧・エソ・イカなどを、天然昆布の出汁と天然海塩のみで調味されています。

化学調味料・保存料などは一切使用しておられないので、赤ちゃんの離乳食として愛用するママも多くいらっしゃいます。

プレミアムお魚ソーセージ「おのみちサルシッチャ」は、尾道U2でも購入できるそう。
 ▽

彩りつまみ天も、ちょっとしたおやつやお酒のアテにピッタリ。
 ▽

 

お店情報

 

桂馬蒲鉾商店  
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目9−3
電話: 0848-25-2490

桂馬蒲鉾オンラインショップ
https://www.shop-keima-kamaboko.co.jp/

桂馬蒲鉾商店 本店

関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 尾道駅

DSC09971_1280

サイクルラックがあるので、サイクリストも安心して立ち寄れます。サイクリング中の栄養補給・おやつにもオススメです。

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

そら豆と尾道トマトの夏カレーレシピ。尾道ミーシャンズファームトマトとサニーレタスのサラダを添えて。前のページ

尾道市土堂『菓子問屋 高野商店』、天井まで積まれた昔懐かしい駄菓子が圧巻!夢の大人買いを実現!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. ワイン

    尾道のニューヒーローでべらーマン☆貴重なお酒とお料理が並ぶ、豪華過ぎるホームパーティー!

    我らがでべらーマンが、仲間たちを呼んで開催してくれた豪華ホームパーティ…

  2. 尾道グルメ

    尾道市因島の旨い・早い・安い中華料理店『西華園』で、ヘビーリピートしている5品!

    2014年1月の初訪問以来、もう何度お邪魔していることか。ミホ…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅近『尾道ラーメン喰海』de夏の新作・冷たい塩レモンラーメン&冷たい尾道ラーメン試食会♪

    尾道水道を眺めつつ、尾道ラーメンに舌鼓を打てるお店『尾道ラーメン喰海』…

  4. 尾道グルメ

    JR尾道駅北口から徒歩1分『MATIN SUN BLE』de、ふっわふっわキッシュにヒトクチボレ!

    2016年夏のオープンから、ずっと気になっていた、JR尾道駅裏『マサン…

  5. ワイン

    尾道『店名・場所すべて非公開』隠れ家deイタリアンなコースに舌鼓♪

    忘年会で感激しまくった「電話帳掲載なし・ウェブ掲載禁止・1日1組限定の…

  6. 尾道グルメ

    『Hag Hag Banana』『MOODY ENGELS』『HABANERO』Hot Winter…

    2018年12月1日(土)、尾道の夜がアツく盛り上がりました!…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP