尾道グルメ

新・尾道の名品予感☆でべらーマンの『藤本乾物』、新作続々登場♪

我らがでべらーマンの『藤本乾物』さんに、オリジナル商品を中心に新作が続々登場しています。

尾道の冬の風物詩「でべら」も、店頭に登場!

DSC08823

特にオススメなのは、でべらーマンママお手製の「小鯛の甘露煮」。

新商品の「パンで食べたい乾物のオリーブ漬け」や、パッケージがとっても可愛い「瓶詰めふりかけ」など注目ですよ~。

 

オリーブ漬け2種

 

DSC08824

パンで食べたい「ちりめんオリーブ」と「桜えびオリーブ」。

藤本乾物自慢のちりめん・桜えびのオリーブオイル漬けに、しまなみ海道岩城島のレモンがブレンドされています。

DSC08820_1280

各900円。

DSC09508_1280

蓋のデザインも可愛い。

DSC09509_1280

包装紙の裏面、でべらーマン藤本少年&青年の尾道愛とこだわりも読みごたえがあります。

DSC09551_1280

薄切りにしたバケットを焼いて、「ちりめんオリーブ」「桜えびオリーブ」をのせるとオシャレなブルスケッタ完成。

和と洋、尾道の歴史と現代、素晴らしいコラボレーションですね。

パン以外にも、パスタやサラダに重宝しそう。

 

ふりかけ3種

 

DSC08819_1280

お土産にピッタリ、1瓶300円のふりかけ。

DSC09524_1280

いか昆布、あなご昆布、たこ・とろろ昆布。

DSC09525_1280

こちらも、蓋までこだわったデザインが可愛い。

DSC09526_1280

甘みのある穴子ととろろ昆布がナイスマッチング。

DSC09527_1280

たこの旨みが濃厚!

DSC09529_1280

海老も入ったいか昆布はお得感満点。

ふりかけ、おにぎり、お茶漬け、酢のもの、いろんな用途に楽しめますね。

 

小鯛の甘露煮

 

DSC09504_1280

お魚がキライなお子さまも、お魚をほぐすのが苦手なあなたも、この甘露煮ならバッチリ!

なんと頭から尻尾まで骨ごといただけるんです。骨がましさは全くなし。

甘辛く炊かれた小鯛は、日本酒と白ごはんがとまらなくなる絶品なのです。

もうすぐ商品化されるそうなので、楽しみですね。

 

オススメ商品

 

 

焼きあなごブラックペッパー

 

DSC08832_1280

ブラックペッパーをきかせた焼き穴子。

DSC09520_1280

1袋に3~4匹分の穴子が入ってます。

DSC09522_1280

穴子の甘みとブラックペッパーの刺激で、ビールが止まりません。

呑兵衛に喜ばれること間違いなしな一品です。

 

小袋珍味

 

DSC08834_1280

お土産にも家庭用のアテ・おやつにも大重宝!

DSC08835_1280

多くの人にお土産を配らなくちゃいけないとき、自宅でいろんなものをちょっとずつ食べたいとき、1袋150円の小袋は本当にありがたい!

DSC09534_1280

ちぃちぃイカの墨煮が特にお気に入り。

DSC09533_1280

開封したら、あっという間になくなっちゃいます。

 

ぶちうまぁいか天・のり天

 

DSC08838_1280

大ヒット商品。

そのままアテに、お好み焼きや焼きそばに、常備しておきたい商品です。

 

瀬戸内れもん味いか天

 

DSC08833_1280

今や全国区で大人気、見かけたら即買い必須、まるか食品さんの爽やかないか天。

おうどんに浮かべるのも超オススメ。

 

尾道の冬の風物詩でべら

 

DSC08828_1280

店頭にはでべらの乾物がずらり。

DSC08829_1280

この風景を見ると、「尾道に冬がやってきたなぁ」と実感します。

DSC08839_1280

冷蔵庫にもでべらがずらり。

お酒のアテに、でべら酒に、お茶漬けや酢のものに、尾道の台所には欠かせないでべら。

お歳暮にも大人気だそうですよ。

 

でべらーマン、テレビにも登場してます

 

『RCCテレビイマなまっ! 』

『国分太一のおさんぽジャパン』

 

お店情報

 

【藤本乾物店】

住  所: 〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電  話: 0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休日)
facebook https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan
Google+ https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan/

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

「天一鍋の衝撃」に衝撃を受けて作ってみたら、本当に衝撃的な美味しさだった!前のページ

尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』、ガッツリ呑み・宴会だけでなく「ちょい呑み」にも最適♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道土産・名産品

    尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏!新作「ハモの骨せんべい」に注目!

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

  2. 尾道土産・名産品

    広島『カルビー』と尾道『まるか食品』がコラボ!やめられないとまらない美味しさです♪

    「瀬戸内れもん味イカ天」が全国で大人気の『まるか食品』さんから、新作登…

  3. 尾道グルメ

    喜助栗助よもやま噺『しまなみカレー ルリヲン』ご出演&インド料理実食スペシャル!

    2016年8月9日(火)パンクの日、因島土生町にオープン予定の『しまな…

  4. 尾道グルメ

    尾道駅近『藤本乾物店』でべらーマン☆広島テレビ「テレビ派」に出演!

    でべらーマン、広島テレビの人気番組『テレビ派』2015年2月2日(月)…

  5. 尾道カレー

    【閉店】尾道・因島『岡田正一商店』deお肉屋さん直営カレー&メンチカツに感動

    ※2018年に閉店されました※ポルノグラフィティや東ちづるさん…

  6. 尾道グルメ

    尾道駅近『媛っこ地鶏 無尽』de飲み放題付宴会コースに舌鼓♪

    愛媛県産「媛っこ地鶏」を尾道で味わえる、焼鳥『無尽』(むじん)さん。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP