仕事・趣味

【広島県内 飲食店向け】飲食店営業一類の店舗がテイクアウトを行う際の注意点!

※2020年5月18日(月)更新※

新型コロナウイルス(SARS-CoV2)感染拡大防止対策で、様々な影響を受けておられるであろう飲食店の皆様。

2020年4月10日(金)に湯崎知事から「週末の外出自粛要請」が出されたこともあり、テイクアウトやデリバリーに力を入れるお店さんが増えてきています。

お客さん側からするととても嬉しい取り組みなのですが、広島県条例違反トラブルも増えてきているのも事実。

注意点をご紹介しますので、ぜひご一読ください。

 

飲食店の営業種別(広島県)

 

飲食店営業一類:食品を調理し、客席を設け客に飲食させる営業。そうざいを調理し、店頭で販売する営業。

飲食店営業三類:仕出しや弁当、サンドイッチの調理販売(店頭及び卸し販売、配達等)

広島市のホームページで詳しく紹介されているので、リンクとPDFを貼っておきますね。
飲食店営業一類(PDF)
飲食店営業三類(PDF)

 

飲食店営業一類の店舗がテイクアウトを行う際の注意点

 

飲食店を経営する友人が、2020年4月24日(金)に広島県東部保健所(尾道市)で確認した内容です。

広島県条例を守り、決して食中毒を出さないようお気を付けください。
 

一類の店舗が行ってOKなこと

通常メニューのテイクアウト
 ※テイクアウト後「すぐ食べるもの」に限る
 ※ただし注文を受けてから調理すること
 ※電話やネットで予約を受けるのはよいが、当日に限る。調理は受け渡しの直前に行うこと
 ※作り置きは絶対にダメ
 ※白ごはんはダメ(焼飯、炊き込みご飯、オムライスなどはOK)
②「臨時的」なテイクアウト専門営業

 

一類の店舗が行ってはNGなこと

①テイクアウト用メニューの作成・PR・販売
②「すぐ食べるもの」以外のテイクアウト販売
③前日以前の、電話・インターネットなどでの予約受付
④作り置き
⑤詰合せ(オードブル、弁当、ランチボックス)
⑥白ごはん(焼飯、炊き込みご飯、オムライスなどはOK)
⑦パンやサンドイッチ、ケーキなどの菓子類、酒類などの販売(三類、菓子製造業許可、酒類小売業免許など必要です)
⑧通信販売(惣菜製造業許可など必要です)

 

気を付けるべきこと

①アレルギー確認・アレルギー表示
②マスク・手袋・アルコール消毒
③温度管理
「すぐお召し上がりください」と表示すること

 

ただし、酒類の販売に関しては、2020年4月10日(金)から「期限付酒類小売業免許」申請が可能になっています。


 

テイクアウトやデリバリーをされるなら、Googleマイビジネス活用(MEO対策)もお忘れなく。

 

広島県東部保健所(尾道市)

 

不安点・疑問点がある方は、必ず保健所へ相談・確認されてくださいね。

広島県 東部厚生環境事務所・保健所
生活衛生課 食品衛生係
〒722-0002 尾道市古浜町26-12
電話:0848-25-4642

 

飲食店営業三類 申請手数料免除または返還

 

2020年5月15日(金)、広島県ホームページに掲載。
弁当調製を始める飲食店への営業許可申請手数料の免除等について

「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に協力的な飲食店営業者の資金繰りを支援するため,県民からのニーズの高い業態への拡張(テイクアウト,デリバリー用の弁当類の調製)に係る新規営業許可申請手数料を免除または返還することとなりました。」

 

補足:通販(通信販売)について

 

飲食店営業一類では、食品の通販(通信販売)を行ってはいけません

〇飲食店営業三類
〇惣菜製造業
〇菓子製造業

などの認可が必要ですし、キッチン設備や成分表示に関しても厳しい取り決めがあります。

通販(通信販売)をお考えの方は、まず最寄りの保健所へご相談ください。

 

おすすめテイクアウト店舗

 

facebookで「尾道テイクアウト部」グループがたちあがっています。ぜひご活用ください。

尾道市街地:イタリアンデリカテッセン『イルポンティーレ』

尾道市街地:ワッフル『ガレットゥーリ・コモン』

向島:ピッツァ&イタリアンオードブル『Pizzeria Felix』

向島:『居酒屋せいちゃんち』
 ※向島内ならデリバリー対応

因島:インドカレー『しまなみカレー ルリヲン』


 

 

コロナウィルス対策 関連記事

 

最強の除菌消臭剤到着!アルカリ次亜水「REMO.」 by 尾道がんこ屋
尾道市・しまなみ海道周辺:コロナウィルス感染対策で中止・延期となったイベント情報(随時更新)
【尾道市】行政・民間による臨時休校支援情報まとめ<一時預り・食事・学び・遊び>(随時更新)
【事業者向け】各省庁コロナ対策まとめ<資金繰り・補助金・各種支援>(随時更新)
【飲食店向け】テイクアウトやデリバリーを始めた方は、Googleマイビジネスを更新して!
【飲食店向け】酒類のテイクアウト販売ができる「期限付酒類小売業免許」を申請しよう!


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【飲食店向け】酒類のテイクアウト販売ができる「期限付酒類小売業免許」を申請しよう!前のページ

尾道駅前『美容プラザ Treasure』パーフェクトフィルインネイル4回目「桜土手の桜並木」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    おのみち住吉花火まつり2016!グルメとお酒を楽しみつつ、素晴らしいロケーションから花火鑑賞!

    尾道・岩子島『ミーシャンズファーム』ミサカくん、毎年の場所取りありがと…

  2. 仕事・趣味

    【10万円給付 尾道市特別定額給付金】書類で申請する際のトラップに注意!!(図解付)

    2020年5月19日から『尾道市特別定額給付金』申請案内書の郵送が始ま…

  3. 仕事・趣味

    『勝間式 超ロジカル家事by勝間和代さん』のお蔭で家事の概念が変わり、ついに20年以上ためた洋服とバ…

    経済評論家の勝間和代さんが「仕事のスキルを全力投球して家事を超効率化」…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP