祭・イベント

「第19回 おのみち Happy Garden」&「フリマ!フリマ!!フリマ!!!~2018年 秋の巻」大盛況!

2018年11月25日(日)10:00~、びんご運動公園メインアリーナにて「第19回 おのみち Happy Garden」&「フリマ!フリマ!!フリマ!!!~2018年 秋の巻」が開催されました。

「尾道を中心にした、備後地区で活躍している人たちによる体験型イベント」である「おのみち Happy Garden」は、飲食店・美容・ハンドメイド雑貨・占いなど、盛りだくさん!

フリマ(フリーマーケット)ゾーンもすごい賑わいでしたよ。

ワクワクな尾道イベント、ご紹介します。

 

イベント概要

 

日時:2018年11月25日(日)10:00~16:00

会場:「広島県立びんご運動公園 メインアリーナ」
   広島県尾道市栗原町997

体験型:「おのみち Happy Garden」29ブース

ハンドメイド販売専門&展示ブース:25ブース

「フリマ!フリマ!!フリマ!!!~2018年 秋の巻」:100ブース

 

出店者情報

 

パンフレットPDFはコチラ
https://onomichi-miho.com/wp-content/uploads/2018/11/panf.pdf

 

ミホの立ち寄りショップ

 

今回は『ミーシャンズファーム』の搬入からお手伝い。
 
「これだけの人達がオープン時間までに設営終えられるの?」という心配をよそに、主催者の方々・出店者の方々とも段取りよくキビキビと案内・設営されてたのに感動しました。皆さんすごいわ。

オープン前から300人ほどの行列ができていたそうで、オープンと同時に会場は超満員!

駐車場は1時間半待ちだったそうですよ。
 
 

ミーシャンズファーム&みどり農園

 

尾道市岩子島『ミーシャンズファーム&みどり農園』、初出店!

超薄皮ミニトマト、ベビーリーフ、サニーレタス、わけぎ、珍しい品種の蕪や大根など、新鮮野菜がいっぱいです。

ミサカくん&みどちゃん、ガンバッテー!

『みどり農園』のインドジンウソツカナイ(唐辛子)は、スミノフに漬けて唐辛子ウォッカに。

これで作るブラッディメアリー、最高に美味しいんですよ。

わけぎはタコと一緒に、ぬたに。

小蕪のマリネ、わけぎのぬた、わけぎの塩れもんウソツカナイ和え、美味しくいたただきました。

 

しまなみカレー ルリヲン

 

因島の人気インドカレーショップ『しまなみカレー ルリヲン』さんも、初出店!

〇バターチキンカレーとレモンカレーのあいがけ 700円

〇ホットチャイ 400円

もう何十回といわず食べているけれど、いついただいても安定の美味しさ。

チャイもいただいたのに、写真撮り忘れ。

しまなみカレー ルリヲン
〒722-2323 広島県尾道市因島土生町1899
電話: 050-5583-5146
https://onomichi-miho.com/tag/rurryontag/

 

花。

 

生口島(瀬戸田)からご出店の、塩れもん&柑橘ジャム『花。』京子さん。

京子さんの出店を楽しみにされていたファンが多いようで、みるまに塩れもんもジャムもなくなっていきました。

数年前から愛用しまくっている京子さんの『塩れもん』、しっかりまとめ買いさせていただきました。

『みどり農園』のインドジンウソツカナイ(唐辛子)入り塩れもんは5個。

唐揚げたくさん作って、塩れもんウソツカナイをたっぷりつけて食べようっと♪

『ミーシャンズファーム』のわけぎとタコを塩れもんウソツカナイで和えたら、すごく美味しい洋風ぬたになりました^^

 

百島の野菜

 

珍しいきのこを発見。

百島キノコ工房』さんの「百島きのこ(ブラウンシメジ) 百華(ももか)」、250円。

ふんわり大きな舞茸のような、でも濃い味わいはしめじのような、すごく美味しいキノコでしたよ。バター炒め最高。

『ええじゃん尾道』で取り扱ってほしいなぁ。

百島キノコ工房
〒722-0061 広島県尾道市百島町108−2 百島
電話: 0848-73-5980

 

Mi knwam suk(ミークワームスック)

 

タイ古式マッサージ 20分1,000円。

向島内にタイ古式マッサージのお店ができてたなんて、知らなかったわ。

赤い彗星 つっくん
うっわ、超きもちええ!

わたしもつっくんの次に施術していただきましたが、ほんと気持ちいい。

本場タイで修行をされたそうで、ほぐしもストレッチも加減が絶妙なのです。

今回は20分のみだったので、ロングコースを予約して通わなくっちゃ。

Mi knwam suk
尾道市向東12590-3
電話:090-5379-1001

 

つだ接骨院

 

イケメン院長さんに、首と肩をほぐしてもらったつっくん。

〒729-0141 広島県尾道市高須町4819−12
電話: 0848-88-9199

 

主催者情報

 

おのみちはぴねすくらぶ
https://ameblo.jp/corino0509/

連絡先:090-1186-1837(奥田さん)
 
 
年2回開催されているので、来春が今から楽しみです♪


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『Hag Hag Banana』『MOODY ENGELS』『HABANERO』Hot Winter Live!@尾道オエコモヴァ前のページ

麺リフト写真、おひとりさまが一眼で撮影するカメラの持ち方5指のコツ!これでラーメンもパスタも大丈夫!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 祭・イベント

    尾道市因島『第4回 造船鉄工祭』フォー・クラムチャウダー・ミーゴレンの美味しさに感激!

    しまなみ海道 尾道市因島「因島鉄工団地」にて、『第4回 造船鉄工祭』が…

  2. 祭・イベント

    尾道市因島『SIGNAL 2019 ”想いが集まる地 想いを届ける日”』しまなみビーチで開催!

    「故郷の因島を盛り上げよう」と、2015年から始まったフラッグアートイ…

  3. 祭・イベント

    尾道の魅力を再発見、「第12回おのな美展~おのなびフォトゼミ写真展」2018/9/11~9/17開催…

    尾道観光協会主宰の写真教室「おのなびフォトゼミ」の第12回写真展が、尾…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  3. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP