尾道グルメ

尾道駅近『郷土味かけはし』de心まで涼風がふきわたるような盛夏のランチコース♪

「うわぁ、涼しげでいいですねぇ」

お部屋に入ったとたん歓声をあげてしまったのは、予約が取りづらいことで有名な人気店『かけはし』さん。

dsc09544_1280

2016年8月中旬の猛暑のなか、スッキリ爽やかになれるお料理をいただいてきました。

視覚・味覚・嗅覚、ココロも存分に満たされるお料理とおもてなし、ご紹介しますね。

 

郷土味かけはしのメニューは?

 

DSC07521_1280

昼夜ともコース料理のみ。昼の部は3,500円~、夜の部は5,400円~。

DSC07520_1280

お酒は日本酒を中心に、焼酎、ワイン、梅酒、ビール、ソフトドリンク。

DSC07518_1280

入手困難な山口県・旭酒造『獺祭』(だっさい)も揃ってます。

四合瓶(720ml)で40,000円する「山口県 旭酒造 獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き その先へ 720ml」、飲んでみたいわぁ~。

 

郷土味かけはし、ミホが食べたのは?

 

dsc09536_1280

冬瓜の酢のもの。

優しい酸味とシャキシャキの食感が、体内にたまった熱気と疲れを吸い取ってくれるよう。

dsc09544_1280

「ええっ!これは何ですか♪」

大きな蓮の葉の上に、雨露のようにちょこんとのってやってきたのは、

dsc09544_1280

雲丹のゼリー寄せと、酢蓮根。

一口でいただいちゃうのはもったいないけれど、勇気を出してお口へ。

最初はツルリ、そこから雲丹の濃厚な旨みが広がってゆく、至福の逸品です。

あぁ、これ、10個くらいまとめ食いしたい♪

dsc09545_1280

いついただいても新鮮ぷりぷりな、おつくり盛合せ。

dsc09550_1280

尾道に縁が深い女流作家 林芙美子さんの「放浪記」が書かれた器も素敵!

dsc09549_1280

尾道名物「でべら酒」。でべらの旨みと甘みが溶け出して、クセになる味わいです。

dsc09551_1280

とうもろこしの焼きものかと思いきや、

dsc09555_1280

肉厚な白身魚の上に、とうもろこしがのせてあるのです。

「柿本大将、よく思いつくなぁ」と感心するとともに、「どれだけお客様に喜んで欲しくて、日々努力を重ねてるんだろう」と頭が下がります。

コースが進うちに、もうほんと、味覚も視覚も心もメロメロ。

dsc09559_1280

少し早く秋と、夏の名残りを感じる、贅沢な鱧松!

dsc09558_1280

上品なお出汁で薄味仕立てなので、鱧と松茸の香りと味わいをしっかり受け止めながらいただきました。

dsc09560_1280

続いて揚げもの。

そろそろお腹がいっぱいになってきたけれど、美味し過ぎるのでお箸が止まりません。

dsc09561_1280

素材に合わせてふんわり、さっくり揚げてあり、日本酒、ビール、それぞれが合うお味。

dsc09566_1280

〆は出汁茶漬けとお漬物をいただいて、もうおなかパンパンです。

dsc09571_1280

そう言いつつ、濃厚プリンまでしっかり完食。ごちそうさまでした。

あぁ、今回も大満足&大満腹。本当にありがとうございました。

 

郷土味かけはし、他の季節のお料理はこんな感じ

 

 

郷土味かけはし、雰囲気や接客は?

 

1階には個室が3室(2名~8名まで対応可能)、2階はお座敷(20名まで)。カウンターも数席あり。

玄関、お部屋、お手洗い、いたるところに季節の草花が活けてあり、心が和みます。

予約時の電話応対、お出迎えからお見送り、お料理を出すタイミングや声がけなど、行き届き過ぎるほどの目配り気配り心配り、とにかくおもてなしが素晴らしいんです。

宴席・接待・御祝・お結納などの目的、苦手な食材やアレルギーなど、その人その人に合ったお料理を仕立ててくださるので、どんな方でも安心してご案内できますよん。

唯一困るのは、冒頭にも書いた「予約が取りづらい」こと。早めの予約を心がけましょう。

 

お店情報

 

dsc09531_1280

〒722-0036 広島県尾道市東御所町3−12
電話: 0848-24-3477
http://kakehashi.hp.gogo.jp/pc/

郷土味 かけはし

関連ランキング:郷土料理(その他) 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

福山市鞆町鞆『入江豊三郎本店』de冷え性解消と健康のために、伝統ある保命酒を購入♪前のページ

尾道のニューヒーローでべらーマン☆貴重なお酒とお料理が並ぶ、豪華過ぎるホームパーティー!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市土堂『あかとら』、何十回目かの正直でやっと予約が取れた人気海鮮料理店♪

    尾道商店街と尾道海岸通りを結ぶ荒神堂小路にある『あかとら』さん。…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』2020年秋の新メニューは「鉄なべタコめし」!?

    しまなみ海道 生口島 瀬戸田町の名店『日本料理まきの』さん。「…

  3. 尾道グルメ

    『おのみちBEERフェスタ 2017』ご当地グルメとクラフトビールを楽しめる素晴らしいイベント♪

    中国地方を中心に多くのクラフトビール(地ビール)が集まる「ビアフェスタ…

  4. 尾道カレー

    尾道因島『シゲイノイエ』de本格インドカリーとアートを堪能

    満月の夜に開催される「シゲイノイエ ツキアカリ」。本格インドカ…

  5. 尾道グルメ

    Simagine公開リハde ティータイム@秘密基地

    Simagineのロックを楽しみながら、本格インド料理『RURION』…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP