広島県内

世羅郡世羅町『おへそCafe&Bakery』(おへそカフェ)de里山・里海の魅力を伝える「さとやま発伝社トークイベント」に参加!

数年前からグルメイベントや音楽イベントの出店でパンを買わせていただいてる世羅の『おへそカフェ』さん。

古民家を改装したカフェがとても素敵だと聞いてたので、ワクワクしながらお邪魔してきました。

この日は、わたしのカメラの師匠 竹國照顕氏が同志と立ち上げられた「さとやま発伝社」の第1回イベント。

おへそカフェさんとトークイベントの模様、ご紹介しますね。

 

おへそカフェのメニューは?

 

スペイン人のご主人フランクさんが腕をふるうパエリア、スペイン風ピッツァ、タパスなどスペイン料理がたくさん。

ハンバーガー、サンドウィッチ、スープ、スウィーツも美味しそう!

「スペイン産おっぱいチーズ」が気になる!

ムール貝のパエリアもいいですねぇ。

詳しくはホームページをご覧ください。
 ▽

 

おへそカフェ、ミホが食べたのは?

 

トークイベント前に、チーズケーキと珈琲、そしてビールもいただいちゃいました。

トークイベント終了後の懇親会でいただいた、サラダ、ブルスケッタ種、ピッツァ。

生地そのものが抜群に美味しいうえに、厳選された野菜もチーズもすごく濃厚。

時間が許すなら、ゆっくりワインでもいただきつつ楽しみたかったなぁ~。

この日は夕方から「でべらーマンの日本酒バー」だったので、懇親会途中で退席させていただいたのです。
 ▽

 

パンも買いました

 

入店してすぐ、パンや雑貨の販売スペースがあります。

エコたわしやタイガーバーム、アロマオイルなど。

全種類買いたくなる天然酵母のパンたち。

ずっしり重みのあるパンを5種類購入しました。

・UFO
・生ハム&よつばチーズ
・味噌&ブルーチーズ
・チャパタ
・世羅ワイン&クランベリー

自家栽培の無農薬玄麦と世羅高原の湧水のみで自家培養酵母をおこし、粉・塩・水のみで作られているパン、本当に美味しい。

 

さとやま発伝社トークイベント

 

都会で暮らしていた3人が、Iターン、Uターン、嫁入りを経験して知った里山・里海の魅力を伝えたいと立ち上げられた「さとやま発伝社」。

昨年めでたく結婚されて、今は尾道と今治のデュアルライフを充実させておられるクニくんこと「クレアテゴ(CREATEGO)」竹國照顕師匠。

竹國師匠のトークは、ジョークも交えながらテンポが良くてすごく面白いの。

都会での活躍と苦労、尾道での写真教室から見る間に有名フォトグラファーになられた経緯を知ってるだけに、すごく感慨深いものがあります。

師匠、これからますますのご活躍を心から応援しておりますよ~。

おへそカフェのオーナーご夫妻、スペイン人のフランクさんとキョウコさん。

イタリアで出会ったお二人が2ヶ月後に結婚し、なんの計画もなく世羅へ移住して「おへそカフェ」をたちあげられたエピソードに興味津々です。

尾道市岩子島『ミーシャンズファーム&みどり農園』のミサカくんの野菜も紹介してくださり、里海の素晴らしさも伝わったかしら♪

わたしも大阪・神戸で20年近く暮らしてから、なんのあてもなく勢いでUターンしちゃったので、田舎暮らしに対してたくさん共感できる部分がありましたよ。

さとやま発伝社 facebookページ
 ▽
https://www.facebook.com/satoyamahatsudensya/

 

おへそカフェ、雰囲気や接客は?

 

国道184号線から細い道に入り進むこと約1km、田んぼと麦畑に囲まれた場所で営業されています。

風情ある土壁の蔵がとっても素敵。

お庭にはグミの実がたわわに実っていて、いきなり童心にかえっちゃいます。

通常営業は11:00~。

大人気のお店なので、行かれる際は前もって予約したほうがよさそうです。

気候のいい時期なら、綺麗な空気を吸いながら、お外でごはんをいただくのも楽しそう。

お庭にいたネコちゃん。

驚くほど人なつこくて、「ねぇねぇ、なでて~。遊んで~」とすりよってきてくれてもうメロメロ。

ばっちりカメラ目線をくれるのもすごい♪

是非またゆっくり伺おうっと!

 

おへそカフェ お店情報

 

おへそカフェ
〒722-0411 広島県世羅郡世羅町宇津戸1155
電話: 0847-23-0678

おへそカフェ アンド ベーカリー

関連ランキング:カフェ | 世羅町その他

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

立体シェルネイル&ピンクアッシュカラーで初夏気分満点☆尾道市向島町『HAIR&FACE JUNKO』前のページ

尾道市向島町『鐵咲。(てっさ)』、ご当地ドリンクやホッピーも呑めるメチャ旨お好み焼き&鉄板焼き店!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 広島県内

    福山市住吉町『えんいち En-Ichi.』de、寄島産のワタリガニ、白子など秋冬の味覚を堪能♪

    「寄島産の鮮魚がすごく美味しい。串揚げもオススメ」と評判の『えんいち』…

  2. 広島県内

    竹原市中央『SWITCH』 JR竹原駅前の落ち着いたホテルバー!利き酒セットもあり!

    JR竹原駅から徒歩3分ほどの好立地「グリーンスカイホテル竹原」1Fにあ…

  3. 広島県内

    福山市松永『季節料理 光哉 』de福をたくさん呼びこむ極上ふぐコース♪

    元ミス尾道かおりちゃんから「光哉さんのふぐ、みんなで行きませんか?」と…

  4. 福山市

    福山市水呑町『水呑Cafe Boneu(ボヌー)』de、新作「鞆SOBA RED 海老クリームスープ…

    オープン当初から大大大好きな『水呑カフェボヌー』さん。平日は1…

  5. 広島県内

    福山市西新涯町『ビストロ ボントレ』deコスパ抜群過ぎる和牛ハンバーグ&クリームコロッケランチ!

    外出先で食べたいもの・行きたいお店が決まらないときって、ありますよね?…

  6. 広島県内

    カンパイ!広島県「新久千映のまんぷく広島特別編」で紹介されている名店3軒♪

    Perfumeが表紙を飾った「泣ける!広島県」に続き、2015年夏に発…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP