尾道イタリアン

【閉店】尾道市瀬戸田町『Pizzeria&Bar RIN』韓国料理に始まり、ピッツァと自家製チェッロで〆る最高の夕べ♪

※残念ながら2025年5月4日に閉店されました※

ミシュランガイド広島・愛媛 2018 特別版』掲載店。

ピッツァとともに厳選日本酒がいただける、しまなみ海道 瀬戸田(生口島)『Pizzeria & Bar RIN』さん。

とびしま海道サイクリングの帰りに瀬戸田のお友達と合流して、久々のディナータイムに伺えました。

ランチもディナーもオススメなピッツェリア、ご紹介しますね。

 

Pizzeria&Bar RINのメニューは?

 

ピッツァ、トッピング、ドリンク。

本日のおすすめピッツァ、オードブル、肉料理、デザートなど。

日本酒、ワイン、シェリーが並ぶアルコールメニューがとっても魅力的。

 

Pizzeria&Bar RIN、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

サイクリング後のピッツァは最高ですね。(お酒の飲めないつっくんが運転手)

コッシーこと、オーナーシェフの腰越さんから「今日はランチタイムが大爆発で食材が少なくなっちゃったので、よかったらこれどうぞ」といただいたのは・・・

ピッツェリアで、まさかのケジャン!(ワタリガニの韓国漬)

ミホ
漬け込みダレの辛さとコクが絶妙で、のけぞるほどに美味しい。

「実は僕、最初に修行したのが韓国料理なんです」とお聞きしてビックリ!

コッシーの韓国ナイトを開催してもらわねば。

パルマ産 生ハム。

柔らかくねっとり熟成された旨みがたまりませんね。

チーズの盛り合わせ。

ミホ
生ハムとチーズに合わせてワイン、あ、やっぱりコッシーにお任せで

ここで日本酒が出てくるとは、さすがコッシー。

スッキリしたなかにお米の旨みとコクがしっかりしている、新潟『玉川酒造』さんの「越後一会 玉風味 純米吟醸原酒 火入」。

おぉ、確かに生ハムにもチーズにもよく合いますね。

酒 蔵:玉川酒造
生産地:新潟県魚沼市
原料米: 魚沼守門産五百万石100%使用

鶏塩のパリパリ焼き。

ふっくらジューシーなお肉と皮のパリパリ感がみごと。

大好物、『RIN』さんの手づくりタバスコ。

コッシーが新潟ご出身だからか、かんずりを連想する「和」な味わいもあって、中毒性が高いのです。

このタバスコだけで、日本酒2合は軽くいけそう(笑)。

特製ミートソースラザニア。

皆さんから「ミホちゃん、コッシーラザニア食べてないん?食べにゃ!」と勧めていただいたラザニア。

ほんと、なぜ今までオーダーしたことがなかったんでしょう。美味しい。美味し過ぎる。断面写真やチーズとろ~り写真を撮って、皆さまにお見せしかった。

それにしても。

この日はコッシー1人でのオペレーションで、わたしたち以外のお客様もいらっしゃったというのに、相変わらずお料理の出てくるテンポがすごい。

「本当に作業が早いですね」感心すると、「僕、イラチなんです。お客様をお待たせするのが我慢できないんです」なんてサラッとおっしゃるけど、なかなかできることじゃないですよね。

シュワッとしたものが欲しくなり、スパークリングワイン。

しば漬がのった和風ピッツァ、ジャポネ(のりソース、えび、しば漬、モッツァレラ)。

このピッツアが素晴らしく日本酒に合うのですよ。

ふっくら柔らかい縁部分には、タバスコをのせて楽しみます。

プロシュートのピッツァ。

もう少し呑みたくて、シェリー「オロロソ」。

わたし以外の皆さんが召し上がったドルチェ、カスタードプリン。

わたしはデザートよりお酒がいいので(笑)、レモンチェッロで〆させていただきました。

はぁぁ、美味しかった!!

コッシー、今回も本当にありがとうございました。また伺いまーす!

 

Pizzeria&Bar RIN、雰囲気や接客は?

 

この日は大三島方面(愛媛県)からなので瀬戸田南インターをおり、夕景の多々羅大橋を眺めつつ海岸線をしばしドライブ。

RINさんがオープンされたのは、2015年12月1日。もうすぐ3周年ですね。

美味しいお料理とお酒はもちろん、オーナーご夫妻の明るく優しいお人柄に惹かれて訪れるお客さんもたくさんいらっしゃいます。

お店前にサイクルラックが2台設置されているので、サイクリングランチにもオススメですよ。

店内にキッズスペースがあるので、ママ友ランチにもぴったり。

RINさんの記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

pizzeria&bar RIN
(ピッツェリア&バー リン)
〒722-2415 広島県尾道市瀬戸田町中野407-12(フレスタ瀬戸田裏)
電話:0845-25-6822

Pizzeria & Bar RIN

関連ランキング:ピザ | 尾道市その他

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

紅だぁー!X JAPANファンならつい買っちゃう?「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」前のページ

【閉店】しまなみ海道 生口島『島のイドバタカイギ室 OshaveryCAFE』しまししピラフ 赤ワイン煮込み添えランチ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道イタリアン

    尾道市向島町『ピッツェリア・フェリックス』新年会で極上ピッツァ、和牛にレモンポーク♪

    連日満員の本格ピッツェリア、尾道市向島『Felix』さんへ新年会でお邪…

  2. 尾道イタリアン

    尾道市向島町『ピッツェリア・フェリックス』特別テイクアウトのアレが、驚愕の美味しさ!!

    連日満員の本格ピッツェリア、尾道市向島『Felix』さんへまたまたお邪…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅近『TRANQUILLO(トランクィッロ)』de手づくりソーセージ&ナポリピッツァ♪

    工事中から気になっていたピッツェリアへ行ってききました。店名「…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP