尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道市『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』、向島『せいちゃんち』でチャーシューメン・カツ丼を堪能!!

尾道市向島町で最高の地魚料理がいただける『せいちゃんち/神原食堂』で、『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』メニューを堪能してきました。

養豚場『横島ファーム』さんの想いをシェフ達のお料理で繋ぐ初めての試み、尾道市内5店で盛り上がってます。

『せいちゃんち/神原食堂』ではカツ丼やラーメンが完売するほどの人気ぶりなんですよ。

向島で味わう絶品豚グルメ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭

 

 
『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』詳細は、コチラの記事をお読みくださいね。

 

せいちゃんち、『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』メニューは?

 

<豚祭 限定メニュー>
〇《うつみ潮風豚》トマホーク炭火焼 
〇《うつみ潮風豚》マメニラ炒め 
〇《うつみ潮風豚》大人の回鍋肉      
〇《うつみ潮風豚》ミミガー炙り ピリ辛酢味噌で
〇《うつみ潮風豚》カツレツ
〇《うつみ潮風豚》白湯潮豚骨ラーメン
〇《うつみ潮風豚》白湯潮豚骨チャーシューメン
〇《うつみ潮風豚》大人のカツ丼 他

通常メニューはホームページでご確認くださいね。
https://seichanchi.com/menu/

 

せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

まずは、生ビールでかんぱーい♪

『食べた翌日から お肌がとぅるんとぅるん!
 化粧のノリが全然違う!!』
と評判の「うつみ潮風豚 白湯潮豚骨チャーシューメン」。

大輪の薔薇が咲いたかのような美しいビジュアルにも注目ですね。

腿肉のピンク色が本当に綺麗。

「早く食べたい」気持ちと、「写真撮影が楽しい♪」気持ちのせめぎ合い。

まずはスープをひとくち。

いやぁぁぁぁ!!!

地魚白湯と豚骨のダブルスープのマリアージュ、最高じゃないですか!!!

しっかり豚の旨みが出ているのに、豚骨ラーメンにありがちな豚臭さや脂っこさが全然ないことに驚きます。(豚臭くて脂っこい豚骨ラーメンも好きなんですけどね)

絶品スープをまとった麺をすする多幸感たらもう。

そしてラーメン鉢を覆いつくすチャーシューがですね!

お肉の旨みがものすごく濃い!!

脂の甘みも強いのに、しつこさや脂っこさが皆無!!

「チャーシューを大皿に盛りつけてもらって、山葵、岩塩、粒マスタードとか色んな薬味で食べたいわぁ」

「アツアツのスープも用意してもらって、しゃぶしゃぶ的なのもいいよね」

「よし!10月の尾道鍋研究会でやろう!」

と盛り上がっちゃいましたよ。

最初「1人で食べきるのは無理かな」と思いましたが、スープの1滴も残さずペロッと完食。

これだけのチャーシューをいただいても、後口が脂っこいとか胸やけがするとかは微塵もありませんでした。ほんますごいなぁ。

そして、期待した以上に、翌朝のお肌がとぅるんとぅるん!!

栄養満点、コラーゲン満点のチャーシューメン、ぜひ期間中に召し上がってみてくださいね。

こちらは、つっくんオーダーの「大人のカツ丼」。

揚げてもなんて美しい桃色のお肉。

皆さま、カツ丼も必食でございます。

ちなみにつっくんは、1人でカツ丼とチャーシューメンを完食してましたよ。

赤い彗星 つっくん
せいちゃんちといえば魚じゃ思うとったけど、今度から豚料理しか頼まんかも!

 

と言うほど、うつみ潮風豚が気に入ったようです。

地魚をこよなく愛する男せいちゃんを夢中にさせてる豚さん、本当に素晴らしい美味しさですね。

 
そうそう!
『せいちゃんち』の地魚白湯ラーメン、オンラインショップ(通信販売)で、おとりよせ可能です。
 ▽
https://shop.seichanchi.com/

おなかいっぱい、胸いっぱい、今回もありがとうございました。

 

ある日のテイクアウト1:カツ丼、ミミガー

 

ボリューム満点のカツ丼。

あぁ、カツ丼も美味し~ぃ!!

柔らかくて旨みが濃いぃ豚さん、何度いただいても「やっぱり最高!」と唸ってしまいます。

プリップリの炙りミミガーは、ピリ辛酢味噌でいただきます。

添えられたオクラの花が華やかだし、パクチーの香りがパクチストの幸福度を上げてくれますねぇ。

あぁ、コリコリプルプルの歯ごたえがたまらん!オリオンビール飲みたくなる~!

「試作品です、食べてみて」といただいたのは、耳の根元部分の煮物。

トロトロに柔らかくて、臭みもクセもなく、薄味のお出汁であっさりいただけますね。

耳の根元部分をいただくのは初めてだけど、こりゃぁ美味しい!

 

せいちゃんちの雰囲気・接客は?

 

店主せいちゃんをはじめ、スタッフ皆さん元気いっぱいの笑顔で優しく迎えてくださいます。

座席数が多いので、当日でも予約が取れやすい人気店です^^

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』、向島『Rondine』イタリアンな豚料理を満喫!前のページ

尾道鍋研究会☆2022年9月例会「松茸すき焼き」@おのみち海賊次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2019年6月例会「やんばる地鶏の水炊き」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』わたり蟹、カワハギ、シメサバに、秋酒が最高でした♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2018年12月例会「牡蠣の土手鍋 白味噌仕立て」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    【尾道テイクアウト】向島『居酒屋せいちゃんち』鮮魚・お肉・野菜もりもりオードブル♪

    尾道市向島『居酒屋せいちゃんち』、テイクアウト&デリバリー(向島内)の…

  5. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』de鯛づくしの豪華海鮮ランチ!鉄なべ鯛めし茶漬けも最高!

    しまなみ海道・生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  5. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP