尾道駅スグ『尾道船弁』、尾道福屋店B1へ移転オープン!オコメン王子『石川商店』の麦膳登場!

駅弁でも空弁でもなく、船弁!

2015年1月20日、江戸時代から北前船で栄えた商都尾道らしいネーミングのお弁当・お惣菜のお店『尾道船弁』さんが、海岸通りから尾道駅前『福屋』B1へ移転オープンされました。

DSC08715_1280

地産池消・安心安全をテーマに、こだわりの食材で作られるお弁当とお惣菜。

ランチタイムにはもちろん、夕食を作る時間がない時やあと一品ほしいときに重宝しそうですね。

スポンサードリンク

 

尾道船弁のメニューは?

 

 

お弁当・押し寿司・おむすび

 

DSC08699_1280

ヘルシーなものからガッツリ系まで、各種お弁当が並んでいます。

DSC08701_1280

鯛めし、タコめし大好き!

DSC08702_1280

DSC08703_1280

DSC08704_1280

コロッケ弁当、焼き魚弁当、唐揚げ弁当、あぁどれも美味しそう!

DSC08708_1280

大人気の檸檬の葉寿司、ミニサイズがあるのも嬉しいですね。

DSC08710_1280

おにぎりには、ヘルシーな麦むすびも。

麦飯は千葉県君津市の『石川商店』オコメン王子から仕入れているそうです。

 

お惣菜

 

DSC08709_1280

DSC08707_1280

大好物、合鴨!

DSC08711_1280

スルメイカの天ぷら、トンカツは晩酌のアテになりますねぇ。

 

尾道船弁、ミホが食べたのは?

 

DSC08715_1280

オコメン王子『石川商店』さんの麦むすび。

麦飯はふっくらもちもち、噛むほどに甘みが増して美味し~ぃ!

コチラからお取り寄せ可能です。

http://www.gokokumai.co.jp/?mode=f1

三原神明鶏のから揚げ、筑前煮。

丁寧に作られたお惣菜は、優しいお味でほっこりします。

 

お店情報

 

JR尾道駅の隣ビル内なので、出張・行楽のお供にもいいですね。

<尾道船弁(おのみちふなべん)>
住所: 〒722-0036 広島県尾道市1−10(尾道福屋B1)
電話: 0848-21-1500

尾道船弁 すがみや

関連ランキング:弁当 | 尾道駅

<お米と雑穀の専門店 石川商店>
住所: 〒299-1162 千葉県君津市南子安3-17-23
電話: 0120-141113(フリーダイヤル)
営業: 月曜日~金曜日 9:00-18:00 土曜日のみ 9:00-17:00
定休: 日曜・祝日
https://www.gokokumai.co.jp/

 


尾道市ランキング
 

Related article

でべらーマン、テレビ出演決定☆2015.2.2(月)広島テレビ「テレビ派」登場決定!前のページ

三原駅前『てっちゃん』de鶏モツ入り三原焼き(三原のお好み焼き)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市久保『割烹旅館 竹村家』伝統のビーフシチュー&日本料理♪

    尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗割烹旅館『…

  2. 日本酒

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬の味覚を堪能♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  3. 尾道でべら

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬コースに感激の新年会♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  4. 尾道グルメ

    小津安二郎監督も愛した尾道市久保『竹村家』de初夏の日本料理に舌鼓♪(昼食)

    尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗料理旅館『…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP