日本酒

尾道鍋研究会☆2016年11月例会「かにすき鍋」、尾道産ワタリガニとズワイガニを食べまくり♪

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2016年11月例会のお題は「蟹」。

dsc03324_1280

毎年恒例、ワタリガニとズワイガニが並ぶ豪華例会。

場所はいつもの、海岸通り『料理・仕出し前川』さん。

 

2016年11月例会お料理ラインナップ

 

dsc03326_1280

先付はなまこ酢。コリンコリンしたなまこ、大好き。

dsc03325_1280

大ぶりなワタリガニが、一人一杯。

子どもの頃から蟹のなかではワタリガニが一番好きなので、嬉しいなぁ♪

dsc03331_1280

しかもメン!(尾道弁で「雌(メス)のこと)

オレンジ色に輝く子(内子)がたっぷり詰まった冬のメン、最高!

dsc03332_1280

このビジュアルだけで熱燗ぐいぐい吞めちゃうよ~(笑)。

dsc03338_1280

いつも賑やかな鍋研ですが、ワタリガニをほじる間は静寂が訪れます。

ふふふ、ほぐしおわったら、ちびりちびり蟹と酒を楽しむのだ。

dsc03335_1280

アチチの熱燗で甲羅酒も忘れてはいけませんね。

味噌と身の旨みが溶け出した熱燗、至福の味わいです。

身がしまってて味と旨味が濃いワタリガニ、やっぱり大好き。

dsc03339_1280

お鍋はズワイガニで「かにすき鍋」。(これで4人前)

dsc03342_1280

前川大将自ら、かにすきを仕立ててくださいました。ありがとうございます。

dsc03343_1280

ワタリガニ一杯食べ終えたあと、こんなにどっさりズワイガニがいただけるとは、なんて贅沢なんでしょう。

dsc03345_1280

白菜、しめじ、えのき、長ネギ、ニンジン、春菊、豆腐も入れて、沸騰するまで煮込みます。

dsc03346_1280

はぁぁ、ズワイガニも美味しいなぁ~。

dsc03356_1280

〆はもちろん、かに雑炊。

雑炊のために残しておいたかにの身をたっぷり乗せて、かにの旨みをガッツリいただきました。

今月も美味しかった!

 

尾道てのひら怪談&おのみち文学三昧

 

dsc03351_1280

作家・尾道市立大学 芸術文化学部 日本文学科 教授の光原百合先生から、興味深いイベントの告知タイム♪

【尾道てのひら怪談】
https://onomichikwaidan.wixsite.com/kwaidan

【第8回おのみち文学三昧】
https://www.onomichi-u.ac.jp/attributes/topics2014.html/2016111800017/

 

飛び入り!でべらーマン

 

dsc03348_1280

「栗助さん、でべらーマンTシャツお持ちしました!」と、でべらーマン乱入♪

黄色が大好きな栗助さん。

愛チャリ「黄色いひよこちゃん号」(アンカー)に合わせた、黄色いでべらーマンTシャツがお似合いですね。

dsc03349_1280

希少「たちうお」乾物!

しらす漁で網にかかった太刀魚の稚魚を干したもので、ものすごーく美味しいんです。

dsc03354_1280

軽く炙ると旨みが増しますよ~。

 

2016年11月例会 お酒

 

今月も美味しいお酒が並びました。

dsc03327_1280

山口県下関市幡生宮の下『下関酒造株式会社』「関娘」大吟醸。

甘やかな香りながら、飲み口は爽やかですごく美味しい。

岡山県浅口市寄島町『嘉美心酒造株式会社』「備中流 大吟醸」。

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」2015、2016 2年連続最高金賞受賞!

上品な香りと喉越しは、ほんとワイングラスと合いそう。

dsc03328_1280

 

お店情報

 

料理・仕出し 前川
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目8−18
電話: 0848-23-2613

料理・仕出し 前川

関連ランキング:懐石・会席料理 | 尾道駅

前川さん、いつもありがとうございます!
2016年12月例会も楽しみにしています。

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市東御所町『和房まん作』deおつくり、天ぷら、茶碗蒸しのランチ♪前のページ

キラキラ舞い降る雪をイメージ☆尾道市向島町『HAIR&FACE JUNKO』deふんわりカール&冬ネイル!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    へしこ、たこ焼き、ステーキまで☆素敵マダムのホームパーティ♪

    「ミホちゃん、へしこ好きって言ってたでしょ?丹後で買ってきたから食べに…

  2. 尾道グルメ

    尾道市久保新開『BAR加藤』de極上カクテルと癒しに包まれる幸せな夜♪

    大大大好きなバーテンダー「ぺーくん」こと加藤邦彦クンの『BAR加藤』へ…

  3. 日本酒

    高知市土佐山『オーベルジュ土佐山』de土佐和牛の藁焼きステーキディナーコース♪

    日本国内ではまだ珍しいスタイル、フランス発祥の、郊外や地方にある宿泊設…

  4. おとりよせ

    呉市音戸町『榎酒造』の「できたて生・貴醸酒ブレンド華鳩にごり酒」が爽やかで美味しい!

    甘みのある口当たりとシュワシュワ感、さわやかな飲み口が美味しい!…

  5. おとりよせ

    ミホのバーエンドキャップ探しの旅2☆大阪府池田市『呉春』に酔いしれる

    「愛チャリDE ROSA(デローザ) R838に取り付ける、日本酒一升…

  6. 東広島市

    2015西条酒まつりも呑兵衛天国☆帽子と記憶をなくしたけど、楽しかった♪

    毎年恒例のお楽しみ行事、西条酒まつり。東広島市西条周辺の酒蔵を…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP