尾道土産・名産品

愛媛みかん味イカ天!尾道『まるか食品』~愛媛みかんとイカ天の出会い~

「瀬戸内れもん味イカ天」が全国で大人気の『まるか食品』さんから、みかん味のイカ天登場!

その名も「愛媛みかん味イカ天」!

「ビール持ってきて~!」と言いたくなる、素晴らしいおつまみっぷり。

おやつにもアテにもお土産にもオススメな新商品、ご紹介しますね。

 

愛媛みかん味イカ天

 

スーパー店内でパッと目を引く、鮮やかなオレンジ色のパッケージ。

みかんのイラスト、愛媛県をかたどったイカ天もインパクト大ですね。

裏面も全面オレンジ色。

<栄養表示成分(100g当たり)>
エネルギー 525kcal
たんぱく質 12.1g
脂質 30.3g
炭水化物 51.3g
食塩相当量 3.6g

名称、原材料名、保存方法、製造者情報。

まるかさんのイカ天・のり天は「やめられないとまらない」美味しさですが、ダイエット中の方は食べすぎ注意ですね。

「愛媛県は柑橘栽培、日本一なんよ。
 愛媛県のみかん栽培は、江戸時代の終わりごろ、宇和島市吉田町でみかんの苗木を植えたのがはじまりとされ、今もみかんを含む柑橘類の生産量は日本一です。
 一年をとおして温暖で晴れの日が多く、空からふりそそぐ光、海からの反射光、石垣からの照り返し、この「三つの太陽」をいっぱい浴びて育った愛媛のみかんだからとてもおいしいのです。」

愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」も可愛い!

「青みかんのようなすっぱくてすっきりした風薫る愛媛の味」と書かれているとおり、爽やかな香りと酸味がきいていてさっぱりした味わい。とっても美味しい新イカ天です。

『まるか食品』さんのイカ天・のり天は、ひとくちでいただけるサイズ感も、カリサクの食感もとても良いですよね。

「ぶち美味しい!」
「大好きな瀬戸内れもん味イカ天より、更に好きかも!」

男性にも女性にも大好評。

おやつやお酒のおつまみとしてはもちろん、まるかさんのイカ天・のり天は、おうどんやにゅう麵にのせても美味しいんですよ。

砕いてごはんに混ぜ、おにぎりにするのもお勧め。

まだやったことはありませんが、パスタの具材にも使えるなと思ってます。

ご自宅用にもプレゼントやお土産にも使えますね。

お土産物屋さん・スーパー等で見かけたら、ぜひ召し上がってみてください。

 

愛媛みかん味イカ天、どこで買った?

 

わたしは、東尾道「フジグラン」で見付けて購入しました。

 

まるか食品 情報

 

まるか食品株式会社
〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷455−10
電話: 0848-48-5585

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2024年1月新年例会「幸せを呼ぶ『ふく』コース」@向島『せいちゃんち』前のページ

【告知】『さくらフェスタ~2024 SAKURA FESTA~』2024/3/31(日)開催!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道土産:製菓宮本の広島県産レモン入り『瀬戸内レモンかりんとう』、カリサク甘酸っぱくて止まらない美味…

    広島県産レモン果汁入りのかりんとう『瀬戸内レモンかりんとう』にハマって…

  2. おとりよせ

    【尾道土産】千光寺の桜をイメージしたパルファムに日本茶、癒しの尾道桜シリーズがオススメ!

    尾道市の木・花である「桜」をイメージした尾道土産のご紹介。わた…

  3. 尾道土産・名産品

    広島『カルビー』と尾道『まるか食品』がコラボ!やめられないとまらない美味しさです♪

    「瀬戸内れもん味イカ天」が全国で大人気の『まるか食品』さんから、新作登…

  4. でべらーマン

    尾道海岸通り『でべらーマンの藤本乾物』de止まらない「小エビの黒胡椒」ゲット♪

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」に会える…

  5. 尾道土産・名産品

    尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の秋冬!シャキシャキれんこん天、赤土ごぼう天、2019年も美味!

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP