【閉店】尾道海岸通り『島屋いわぎ家』、岩城島アンテナショップの「瀬戸内の真鯛 蒸し焼き(浦安水産)」が美味しい!

※2023年4月に閉店されました※

愛媛県上島町 岩城島のアンテナショップとして、2016年10月に尾道海岸通り福本渡船近くにオープンされた『島屋いわぎ家』さん。

「青いレモンの島」で有名な岩城島のとれたて柑橘類やお野菜、名産品や特産品を、尾道市街地で入手できるお店です。

ドハマりしている「ひじきラー油」に続き、超お気に入りに出会ってしまいました。

ふっくら肉厚で旨みの濃い蒸し鯛、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

島屋いわぎ家 瀬戸内真鯛の蒸し焼き

 

確か、1尾1,500円くらい。

真空パック状態でも、めっちゃ大きいのが分かります。手に取ると、重みもずっしり。

それもそのはず、400~600gもある鯛が使われているんですね。

賞味期限が長めなので、冷凍庫に常備しておけば、急なお客様や買い物に出る時間が取れないときなどに重宝しそう。

名称:蒸し焼き鯛
原材料:鯛(養殖)、塩
生産者:浦安水産(愛媛県越智郡上島町岩城4989)

瀬戸内の真鯛を素材の旨味そのままに
 じっくりじっくり蒸し焼きにしました

電子レンジで7分あたためると、鯛の香りがキッチンに広がって幸福感に包まれます。ふっくらしたビジュアルも見るからに美味しそう。

ウロコがついたままの皮がはがしにくかったので、つっくんがガスバーナーで炙った図。これで皮がはがしやすくなりました。

素晴らしく肉厚!食べごたえがありそうです。

身をほぐしていると、鯛の鯛が出てきましたよ。いいことありそう。

いい塩梅にお塩がきいてるので、何もつけなくてもじゅうぶん美味しくいただけます。

わさび醤油、塩れもん醤油をちょこっとつけるのもいい感じ。

こりゃ、日本酒が進みますなぁ~。

『浦安水産』さんの「鯛みそ」をのせれば極上のお味。蒸し鯛に鯛みそだなんて、贅沢だわぁ~。

頭と骨は熱湯をかけたあと、鯛の潮汁に。塩気がついてるので、ほんの少しお醤油を加えるだけで、とっても美味しいお吸い物が出来上がります。

皮はキッチンペーパーで水分をとり、パリパリに揚げれば、ビールのお供に最高です。

蒸し鯛を白米と一緒に炊いて鯛めしにするのもオススメだそうですよ。今度やってみよう。

「瀬戸内真鯛の蒸し焼き」、是非どうぞ!

『島屋いわぎ屋』さんの記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

島屋いわぎ家
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目12−13
電話: 0848-38-2434
http://www.iwagiya.com/


尾道市ランキング
 

Related article

矢野ミチル画伯個展「幻獣博物館」開催@尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』前のページ

京都市『いがやリテイリング』「松阪牛 特上霜降り A5」、とろける旨味と甘味が絶妙な極上和牛!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. サイクリング

    尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作おさかなコロッケ&春の彩りつまみ天

    大正2年(1913年)創業の老舗蒲鉾『桂馬蒲鉾商店』。全国的に…

  2. 尾道グルメ

    新・尾道の名品予感☆でべらーマンの『藤本乾物』、新作続々登場♪

    我らがでべらーマンの『藤本乾物』さんに、オリジナル商品を中心に新作が続…

  3. 尾道土産・名産品

    2018尾道スイーツコンテストplus 準グランプリ「お魚すり身のお好み焼」by桂馬蒲鉾商店

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

  4. 尾道土産・名産品

    尾道土産:製菓宮本の期間限定「桜かりんとう」カリふわかりんとうに、桜葉の香りと塩気がいい感じ♪

    広島県産レモン果汁入り「瀬戸内レモンかりんとう」に続き、「桜かりんとう…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
PAGE TOP