尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』醤油なしで美味しい鯖寿司、魚白湯ふぐ鍋に大感激!

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

「小腹が空いたけぇ、軽く食べて帰ろうか」と、開店時間に伺って大正解!

メニューにはのせていない秘密兵器をいただいて、感激しまくりの夜となりました。

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができる名店、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

胃袋とお財布が許すなら、ぜーんぶ食べたい「本日のオススメ」。

この冬も始まってます、瀬戸田レモンのサワーとスカッシュ。

希少な紅はっさくのサワー、ハイボール、スカッシュ。

定番メニューは公式ホームページをご覧くださいね。
https://seichanchi.com/menu/

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

大人のレモンサワーで、かんぱーい♪

レモンの爽やかな酸味とほのかな苦みがダイレクトに感じられる、まさに大人好みなレモンサワー。

刺盛じゃありません、せいちゃんち名物のお通し。

鯛、タコ、鰆、太刀魚、鰹など。どのお魚も鮮度抜群なうえに、魚の事を知り尽くしたせいちゃんの包丁使いがまたお見事。

せいちゃんちに来たらハズせない、山盛りオニオンリング。

甘酸っぱいソースにカリカリ衣のオニオンリング、とんでもないビール泥棒です。

焼鳥気分だったので、焼鳥盛合せをお願いして炉端前に着席。

お刺身に舌鼓を打ちながら、イケメンせいちゃんが丁寧に鳥を焼く姿を眺められる特等席。ふふふ、幸せ。

特製タレが香ばしい、焼鳥盛合せ。

ふっくら焼き上がったつくねは、月見タレでいただきます。

「メニューにはのせてないんですけど、いい鯖が1匹だけいるんです。鯖寿司作りましょうか?」

おぉ、開店と同時に入ると、いいことがある!つっくんもわたしも、鯖大好き。なんて肉厚で美しい鯖!

赤い彗星 つっくん
すごい!醤油つけんでも超旨い!!!

 

いや、それはさすがに大袈裟じゃないかと思いながらいただくと・・・

ミホ
ほんまじゃ!信じられん!お醤油つけんでも、超美味しい!!

 

そりゃもう、日本酒いっちゃいますよね。

果物のような香りとフレッシュ感に酔いしれる「龍勢 蔵生原酒」。

蔵 元:藤井酒造
生産地:広島県竹原市
使用米:広島県産八反35号100%

つっくんと二人して鯖の美味しさに悶えていると、「鯖寿司、炙っても美味しいですよ」。

そりゃもう、炙ってちょうだい。好きにしてちょうだい。

可愛い女性スタッフさんが目の前で炙ってくださるなか、

「いいね!いいね!いいね~ッ!!」と叫ぶせいちゃんの言い方が、「もう1枚脱いでみようか」と続いてもおかしくないエロさに大笑い。

ほんのりと香ばしさをまとい、温と冷が入り混じる鯖寿司の、これまた美味しいことよ。

なごやふぐの小鍋 魚白湯スープ仕立て。

お鍋の具材は、なごやふぐの身、お豆腐、白ネギ、春菊、えのき。

少し厚めに切られたふぐ刺しを、しゃぶしゃぶでいただきます。うぅ~、美味しい。

鯖寿司もいただいておなかいっぱいだけど、「この素晴らしいスープを残してなるものか」と雑炊にしていただきました。

なごやふぐのエキスも出た雑炊、絶品なり絶品なり。

美味しい、幸せ、美味しい、幸せ。何度この言葉を口にしたでしょう。ほんと、美味しいは幸せ。

外食の醍醐味と幸福感に、どっぷりひたった夜でした。

せいちゃん&スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます^^

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

2019年のリニューアルで席数が全80席に増え、トイレも増設されました。大人数の宴会・慶弔行事にもバッチリ対応していただけます。

2~3人のときは、せいちゃんやスタッフさんと会話しやすいカウンターがお気に入り。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2020年2月例会「痛風鍋」プリン体の嵐!@おのみち海賊前のページ

猫がいる家庭に超オススメ!OTOKUの『魔法テープ』で花瓶やスプレーボトルの転倒防止!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『お食事居酒屋じゃか』3日かけてとるお出汁の、うどん&丼ものがメチャ旨!!

    「尾道市向島支所こころ」近く『お食事居酒屋じゃか』さんの、おうどん&丼…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』炭火焼鯖に鯖白子、誠司のサヴァ祭り♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅近『居酒屋くら田』deでべら酒を堪能♪

    尾道の冬の風物詩といえば、でべら!通称「でべらかれい、でびら、…

  4. 尾道グルメ

    東尾道『おきなわんふ~ど ゆんたく』de産地直送の沖縄料理三昧♪

    夏バテを感じたときは、暑い国のお料理が一番。日本国内ならなんたって沖縄…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2024年1月新年例会「幸せを呼ぶ『ふく』コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP