尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』春の恵み筍にアスパラ、青魚三昧に日本酒が進む夜♪

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

2019年が始まってまだ1ヶ月半ですが、すでに3回目の訪問です。

5人もいるとたくさんの品数を注文できるので、お魚もお肉も卵料理も存分に堪能させていただきました。

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができる名店、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

片っ端から食べたくなる「本日のオススメ」と、豊富なラインナップのスタンダードメニューがあり。

呑兵衛に嬉しいアルコールメニュー。

「飲み放題付」の宴会プランもオススメです。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

お友達のビワミンソーダ。アルコール入りもできるそうです。

いつもながら「お通し」にしては豪華過ぎるお通し、お刺身6種盛合せ。ミニサイズの船盛が素敵。

どの素材もプリップリで鮮度抜群、せいちゃんちの鮮魚料理は本当に美味しい。

みんな大好き、オニオンタワー。カリッとした衣と玉ねぎの甘みに、ビールが進みます。

見るからに美味しさが伝わってくる、青魚三昧。尾道に居ながらにして、こんなに美味しい鰹がいただけるなんて、幸せ。

気持ちいい風が口中を吹き抜けるようで、コクもある「瑞冠 いい風 袋搾りしずく生酒 雄町 2018」。

酒 蔵:山岡酒造
生産地:広島県三次市
使用米:広島県産雄町100%

肝たっぷり、かわはぎ薄造り。淡白な白身と濃厚な肝の組合せが最高ですよね。

爽やかスッキリ、瀬戸田レモンサワー。

酢の〆加減が異なる、2種の鯖寿司。「どっちが好き?」と話題になりますが、わたしはそれぞれ大好き。

「いいアスパラが入ってますよ」と嬉しそうに勧めてくださるせいちゃん。

「生のまま、ちょっと食べてみてください」と出してくださったアスパラ。瑞々しくて大地の滋味をダイレクトに感じます。

アスパラの炭火焼。お、お、お、美味しい!!! 北海道旅行時に感激しまくったとれたてアスパラに負けない味わい。

甘さのなかにほんのりした苦みがアクセント、瀬戸田(生口島)直送、生しぼり紅はっさくサワー。

「いい日本酒ありますよ」と満面の笑みで勧めてくださるせいちゃん。大好きな「醸し人九平次 うすにごり生酒 黒田庄産山田錦」。

蔵 元:萬乗醸造
生産地:愛知県名古屋市緑区
使用米:黒田庄産山田錦100%


 

アスパラがあまりに美味しかったので、お願いして串揚げ(一本揚げ)にしていただきました。

添えられているのは、なんと雲丹醤油!アスパラに雲丹を合わせる発想、さすがせいちゃんだわぁ。美味し過ぎます。

磯の香りと旨みが濃い、タコの唐揚げ。

すっきりした飲み口でキレもいい「超群 純米 八反錦」。

蔵 元:生熊酒造
生産地:広島県庄原市東城町
使用米:八反錦

神石牛のローストビーフ。潮味のきいたアイスプラントは、岩子島『ミーシャンズファーム&みどり農園』産。

味噌の香りをまとった柔らかなタンが激ウマ、舌みそ煮。

シャキシャキ食感と山の息吹にうっとり、タケノコの炭火焼。木の芽味噌で日本酒が進みます。

自家製イカの塩辛。おなかに余裕があれば、この塩辛でお茶漬けをいただいてみたい。

柔らかくてほっこり和む、「白鴻 純米酒65 2016」。

蔵 元:盛川酒造
生産地:広島県呉市安浦町
使用米:広島県産八反

仲良し4人、今回も食べて呑んでいっぱいしゃべって、美味しかった&大満足!

せいちゃん&スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます^^

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

宴会は40~50人規模まで対応可能だそうですよ。

2~3人のときは、せいちゃんやスタッフさんと会話しやすいカウンターがお気に入り。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『いんのしマルシェ2019&除虫菊まつり』幻のミサカパスタ、唐揚げ塩れもん、浦崎の絶品ベーグル、サモサetc♪前のページ

新サイコン「Bryton(ブライトン) Rider410」大きな画面と35時間バッテリー駆動が魅力、買って良かった!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道ラーメン・中華

    尾道市向島町『神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』、2022年の節分恵方巻きは呪術海鮮!

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2022年10月例会「うつみ潮風豚 豚骨スープ鍋コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道の食堂・定食屋

    JR尾道駅エキソト『尾道大衆食堂せと』お昼ごはんにもサク飲みにもオススメ!

    2021年4月16日、JR尾道駅構内にオープンされた『尾道大衆食堂せと…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』、鮮魚も和牛も食べたい日はココで決まり!

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP