尾道市『第3回 岩子島トマト祭』フライング!向島『せいちゃんち』でトマト揚げ出し&レッドアイ♪

尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』で、『第3回 岩子島トマト祭』をフライングで楽しませていただきました。

岩子島『政兵衛ファーム』平谷義隆クンが「梅雨前のトマトが一番味が濃くて美味しいんです」と言われるとおり、今年の岩子島トマトもめちゃめちゃ味が濃くて甘くて美味しい!

生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぐ祭り、今年も盛り上げていきましょう!

向島で味わうトマトグルメ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

第3回 岩子島トマト祭&マルシェ

 

『第3回 岩子島トマト祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。

 

せいちゃんち、2023年のトマト祭メニューは?

 

〇トマトラーメン2023
〇トマトジュース 
〇トマトスカッシュ
〇トマトサワー
〇レッドアイ
〇翠ジントマト
他、さまざまなトマト料理・トマトドリンクが誕生予定です。 

通常メニューはホームページでご確認くださいね。
https://seichanchi.com/menu/

 

せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

本日のおすすめメニュー。

スタッフさんから「トマトの揚げ出しできますよ」とお聞きし、「じゃ、レッドアイもできるよね?」とオーダー。フライングトマト祭、かんぱーい♪

店主せいちゃんから「今年の岩子島トマトも最高っすよ」と聞いていたとおり、いやそれ以上に、今年のレッドアイ美味しい!

せいちゃんち名物、おつくり盛合せのおとおし。

鯛、鱧、〆鯖、鰆、蛸。せいちゃんちの鮮魚料理は、本当に鮮度抜群で美味しいなぁ。

トマトスライス。

濃い!甘い!ぶちぶち美味しい!岩子島トマトすごい!

お塩なしでもじゅうぶんに美味しいし、少しお塩をつけるとよりトマトの旨みが強調されます。

トマトの揚げ出し。

少し甘めのおつゆに、瑞々しい岩子島トマトがどっさり。

揚げることで甘みを増した岩子島トマトの美味しさときたらもう、レッドアイが瞬殺でなくなっちゃうレベルですよ(笑)。

焼きアスパラ。旬の野菜からは大地の恵みをしみじみと感じますね。滋味深い。

2杯目は、トマト翠ジン。

せいちゃんち名物、オニオンリング。

甘酸っぱいチリソースが絡んだオニオンフライは、虜になる美味しさ。毎回のようにオーダーしちゃいます。

「うつみ潮風豚」のレアチャーシュー。

噛むほどに旨みが増してゆく希少な豚。昨年「うつみ潮風豚」と出会わせてもらって以来、この豚さんに夢中です。


 

地魚白湯肉吸い。

地魚をコトコト煮込んで作られる地魚白湯スープの優しい旨みが、身体にも心にも沁みわたります。

勝手にアレンジ。

地魚白湯肉吸いにトマトスライスを加えてみたら、大ヒットでした。気になる方はやってみてくださいね。

2023年5月15日~『第3回 岩子島トマト祭』が始まります。

皆さま、ぜひぜひお運びくださいませ。

後日追記:わたしはトマトラーメン2023をヘビリピしております。

 

せいちゃんちの雰囲気・接客は?

 

店主せいちゃんをはじめ、スタッフ皆さん元気いっぱいの笑顔で優しく迎えてくださいます。

座席数が多いので、当日でも予約が取れやすい人気店です^^

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

Related article

2023/4/10祝オープン!尾道市役所近く『中国菜 なべ屋』異次元の美味しさにのけぞります!前のページ

2023/4/30祝オープン!尾道市向島『向島製麺所』自家製麺うどん「温玉肉ぶっかけ」が美味しい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2023年5月例会「東北鍋2種 せんべい汁&芋煮」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市久保『小鉢』、迷路のような路地に佇む名小料理店。

    これぞ尾道の隠れ家。「本当にここ、入っていっていいの?大丈夫?…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道海岸通り『こめどこ食堂』de地産地消ランチ& Sky Photo Galleryグループ写真展

    美味しいランチをいただきながら、素敵な写真と景色を眺めよう♪…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『せいちゃんち』でトマト料理&トマトドリンク堪能!

    尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 …

  5. 尾道グルメ

    尾道駅近『居酒屋くら田』de尾道の冬の風物詩、でべら酒&揚げでべらを堪能♪

    尾道の冬の風物詩といえば、でべら!通称「でべらかれい、でびら、…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP