尾道市向島町でとびきりの鮮魚料理がいただける『尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち』で、『第3回 岩子島トマト祭』をフライングで楽しませていただきました。
岩子島『政兵衛ファーム』平谷義隆クンが「梅雨前のトマトが一番味が濃くて美味しいんです」と言われるとおり、今年の岩子島トマトもめちゃめちゃ味が濃くて甘くて美味しい!
生産者さんの想いを、シェフ達のお料理で繋ぐ祭り、今年も盛り上げていきましょう!
向島で味わうトマトグルメ、ご紹介しますね。
目次
第3回 岩子島トマト祭&マルシェ
『第3回 岩子島トマト祭』詳細はコチラの記事をお読みくださいね。
せいちゃんち、2023年のトマト祭メニューは?
〇トマトラーメン2023
〇トマトジュース
〇トマトスカッシュ
〇トマトサワー
〇レッドアイ
〇翠ジントマト
他、さまざまなトマト料理・トマトドリンクが誕生予定です。
通常メニューはホームページでご確認くださいね。
https://seichanchi.com/menu/
せいちゃんち、ミホが食べたのは?
本日のおすすめメニュー。
スタッフさんから「トマトの揚げ出しできますよ」とお聞きし、「じゃ、レッドアイもできるよね?」とオーダー。フライングトマト祭、かんぱーい♪
店主せいちゃんから「今年の岩子島トマトも最高っすよ」と聞いていたとおり、いやそれ以上に、今年のレッドアイ美味しい!
せいちゃんち名物、おつくり盛合せのおとおし。
鯛、鱧、〆鯖、鰆、蛸。せいちゃんちの鮮魚料理は、本当に鮮度抜群で美味しいなぁ。
トマトスライス。
濃い!甘い!ぶちぶち美味しい!岩子島トマトすごい!
お塩なしでもじゅうぶんに美味しいし、少しお塩をつけるとよりトマトの旨みが強調されます。
トマトの揚げ出し。
少し甘めのおつゆに、瑞々しい岩子島トマトがどっさり。
揚げることで甘みを増した岩子島トマトの美味しさときたらもう、レッドアイが瞬殺でなくなっちゃうレベルですよ(笑)。
焼きアスパラ。旬の野菜からは大地の恵みをしみじみと感じますね。滋味深い。
2杯目は、トマト翠ジン。
せいちゃんち名物、オニオンリング。
甘酸っぱいチリソースが絡んだオニオンフライは、虜になる美味しさ。毎回のようにオーダーしちゃいます。
「うつみ潮風豚」のレアチャーシュー。
噛むほどに旨みが増してゆく希少な豚。昨年「うつみ潮風豚」と出会わせてもらって以来、この豚さんに夢中です。
地魚白湯肉吸い。
地魚をコトコト煮込んで作られる地魚白湯スープの優しい旨みが、身体にも心にも沁みわたります。
勝手にアレンジ。
地魚白湯肉吸いにトマトスライスを加えてみたら、大ヒットでした。気になる方はやってみてくださいね。
2023年5月15日~『第3回 岩子島トマト祭』が始まります。
皆さま、ぜひぜひお運びくださいませ。
後日追記:わたしはトマトラーメン2023をヘビリピしております。
せいちゃんちの雰囲気・接客は?
店主せいちゃんをはじめ、スタッフ皆さん元気いっぱいの笑顔で優しく迎えてくださいます。
座席数が多いので、当日でも予約が取れやすい人気店です^^
『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。
お店情報
尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/
投稿者プロフィール

-
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。
SONY イメージング・プロ・サポート会員
※プロモーション広告を利用しています
最新の投稿
尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店2023/09/192023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!
尾道鮮魚・寿司(和食)2023/09/18『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品!
尾道イタリアン2023/09/16『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『Pizzeria Felix』生姜好き待望、生姜のピッツァ誕生!!!
尾道フレンチ2023/09/10尾道市向島町『BISTRO SIMA亭』まさに和仏融合!?焼き茄子の冷製ポタージュに嬉しい驚き♪