おとりよせ

はっさくんマグカップが可愛い!HASSAKUN×Pcalusコラボグッズ@尾道市因島

尾道市因島のイメージキャラクター「はっさくん」と、因島のデザイン事務所『Pcalus』(プカラス)さんのコラボグッズがとにかく可愛い!

八朔発祥の地で誕生し、尾道・しまなみ海道周辺のイベントで人気者な「はっさくん」のサコッシュやマグカップ、スマホケースなどが展開されています。

因島ファンの方、はっさくんファンの方、買わずにはいられない可愛さですよ。

マグカップ&ステッカー他、ぜひご覧になってみてくださいね。

スポンサードリンク

 

目次

はっさくん×Pcalus

 

尾道のネコとお散歩するはっさくんをデザインした、全8種のグッズを数量限定で発売中。

『Pcalus』琉美さんの大ファンなので、嬉し過ぎるコラボでございます。

 

マグカップ&ステッカー(はっさくん×Pcalus)

 

1,320円。
陶器製。
容量:270ml
重量:250~275g

陶器ですが、ホーローっぽいシックなデザインが素敵。

公式はっさくんよりも表情がにこやかで、マントが黒なのもモダンでいいですねぇ。

注目なのがこの後ろ姿。

ポテッと黄色いはっさくんと、尻尾をピンと立てた黒猫のがなんとも可愛い!!!

裏面のデザインまで凝っているマグカップは珍しいので、嬉しい驚きです。

使用上の注意など。

お仕事中にパソコン横に置いておくのも、休憩中にホッとするのも、眺めるたびに「ふふっ、可愛い」と心が和んでオススメです。

ステッカーはどこに貼ろうかな♪

手帳型スマホケースもめっちゃ可愛いのですが、わたしのXperiaとはサイズが合わずで残念。

 

はっさくんマグカップ&ステッカーは、ドコで注文できるの?

 

『INNOSHIMA グッズ&すこしたべもののお店』さんのECサイトからおとりよせできますよ。

https://innoshima.theshop.jp/

 

お店情報

 

INNOSHIMA グッズ&すこしたべもののお店
Twitter:innoshima_goods


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏!タコ・小海老・鱧、夏ならではのラインナップに感動の2021夏!前のページ

2021年食欲の秋!「久保田 萬壽」で楽しむ秋刀魚塩焼き、尾道スダチとともに♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. おとりよせ

    ハイボールが美味しい!コスパ満点、明石の地ウイスキー『あかしレッド(ブレンデッド)』!

    コンビニのお酒コーナーでふと目が合ったのがこちら、『あかしレッド(ブレ…

  2. おとりよせ

    香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんdeコシを楽しむ

    香川県のお友達から、讃岐うどんをお土産にいただきました。あの有…

  3. おとりよせ

    岡山県浅口市『嘉美心酒造』のスパークリング日本酒「しゅわしゅわ」がめっちゃ旨い!

    「甘いお酒は飲めない」そう公言しているわたしですが、コレにはハ…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP