ミホごはん

初めての虹いろ菜deカラフルハッピーなバター炒めレシピ by みどり農園(尾道市岩子島)

RAINBOW CHARD (虹色のチャード)、スイスチャード、虹いろ菜、不断草。

いろんな名前で呼ばれているこのお野菜は、とにかく彩りが綺麗。

DSC02024_1280

ホウレンソウと同じアカザ科の野菜で、季節を問わず収穫できるそうです。


 

虹いろ菜deカラフルバター炒め レシピ

 

 

材料

 

・虹いろ菜
・ニンニク
・バター
・オリーブオイル
・塩胡椒

<冷蔵庫にあればご一緒に>
・蕪
・ベーコン など

DSC02021_1280

虹いろ菜は、茎がカラフルなものを選ぶと綺麗ですよ。

鮮やかなピンク、赤、黄色、緑、白、見ているだけで幸せな気分になりますね(単純)。

 

作り方

 

1.虹色菜はざく切りに、ニンニクは薄切りにします。蕪があったので、拍子切りに。

2.フライパンにオイルを入れてバターをとかし、スライスしたにんにくを弱火で炒めて香りを出します。

DSC02022_1280

バターはよつ葉北海道バターを愛用しています。

3.1へ蕪と虹色菜の茎を入れ、塩胡椒をして炒めます。

4.3へ虹色菜の葉を入れ、しんなりするまで炒めたら完成!とっても簡単♪

 

完成!

 

DSC02024_1280

シャキシャキで美味しい!

クセがないので、どんなお料理にも合いそうですね。

さっぱりした味がお好きな方は、バターなしで作られてください。

うにクレソンならぬ「うに虹いろ菜」を作ってみたくなりました♪

蕪もほっこりして美味。蕪って漬けてよし、炒めてよし、煮てよし、万能選手ですね。

 

ご一緒に:春菊の梅和え

 

DSC01712_1280

梅雨の倦怠感(体のだるさ)解消には「梅」がいいと聞き、意識して食べるようにしています。

梅のクエン酸と塩分がいいのでしょうね。

洗ってレンチンした春菊を食べやすい長さに切って水分を絞り、叩いた梅・醤油・かつお節と和えるだけ。

春菊の苦味と梅の酸味がいい感じです。

 

ご一緒に:味なめこの焼きポン酢 他

 

DSC01775_1280

味なめこをトースターでホイル焼きにし、アツアツのうちにポン酢をジュッ!

お野菜だけだとたんぱく質が不足しそうなので、だし巻き玉子と塩鮭も添えてみました。

大地の恵み、海の恵みをいただくと、力が湧いてきますね。

食欲と体力が落ちがちな季節、栄養をとって元気にいきましょう♪


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

北海道岩見沢市『市川燻製屋本舗』karaこだわりKEMURI燻製セットをリピート♪やっぱり美味し過ぎる!前のページ

北海道karaうっとりするとろ~り感『YOSHIMIカマンベールチーズ』おとりよせ次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. ミホごはん

    便秘で悩むあなたへ☆ゴボウと干し椎茸のポタージュレシピ

    ♪特別なスープをあなたにあげるぅ~ あったかいんだからぁ~♪ス…

  2. ミホごはん

    鶏の旨味たっぷり!6時間かけてトロトロに煮込む「手羽先鍋」が美味しい♪

    大好きなブロガー『Another Days』穴澤賢さんが紹介されていた…

  3. 尾道グルメ

    ミーシャンズファーム&みどり農園の新鮮野菜de夏野菜グリーンカレー、マッサマンカレー、サブジ、サラダ…

    尾道・岩子島ミーシャンズファーム&みどり農園から、とれたての夏野菜をい…

  4. ミホごはん

    小鯛アラdeミーシャンズファームトマトと夏野菜たっぷりスパイシーカリーのレシピ

    瀬戸内海のお魚がとれたて・格安で味わえる尾道。漁協・農協直営の…

  5. ミホごはん

    パクチー好きなら是非☆おうちdeタコとパクチーの塩レモンサラダのレシピ

    新鮮なパクチーが手に入ったら是非!パクチー、タコ、塩レモンのト…

  6. ミホごはん

    尾道市向島町産の赤紫蘇で『手づくり紫蘇ジュース』にチャレンジ!酸っぱ甘くて美味しい!

    梅ジュースに続き、紫蘇ジュースづくりにもチャレンジしてみました。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP