ミホごはん

イタリア・ローマの冬野菜『プンタレッラ』は、ミネラル豊富な美容野菜☆伊・中レシピ4種!

珍しいイタリア野菜「プンタレッラ」(ブンタレッタ)なるものをいただきました!

DSC09889_1280

初ブンタレッタ。別名アスパラガスチコリ。

イタリア旅行やイタリアンレストランでいただいたことはあるのですが、調理前の状態を手にするのは初めて。

どんなお料理にしようか、やっぱりイタリアンか、それとも和風やエスニック、中華もいいかなとワクワクしちゃいます。

スポンサードリンク

 

ブンタレッタ

 

DSC09871_1280

ブンタレッタって、どんなお野菜なんでしょう?

DSC09873_1280

アブラナ科の野菜でミネラルが豊富、イタリア・ローマで大人気の冬野菜。

DSC09872_1280

「茎は空洞で、しっかりした歯ごたえがある」そうです。

DSC09875_1280

「肝臓にいい」と言われているので、呑兵衛には嬉しいですね。

 

ブンタレッタのサラダ レシピ

 

まずはイタリアで定番のサラダにしてみましょう。

 

材料

 

・ブンタレッタの蕾、蕾まわりの柔らかい部分

<ドレッシング>
・アンチョビ
・白ワイン
・塩レモン
・EVオリーブオイル

 

作り方

 

1.ブンタレッタを食べやすい大きさに切り、15分ほど水にさらしてアクを抜きます。

2.アンチョビ、塩レモンをみじん切りにし、白ワイン、EVオリーブオイルと混ぜてドレッシングを作ります。

DSC09884_1280

3.1を水切りし、ドレッシングをかけたら完成!

 

ブンタレッタのサラダ 完成!

 

DSC09893_1280

シャクシャクした食感に、ほのかな苦みがあって大人の味。

アンチョビの塩気が加わって、白ワインによく合うサラダです。

 

ブンタレッタと玉子の白ワイン蒸し レシピ

 

 

材料

 

・ブンタレッタの茎部分
・玉子
・白ワイン
・ハーブソルト
・EVオリーブオイル
・にんにく
・とろけるチーズ

 

作り方

 

1.ブンタレッタの茎は苦味が強いので、塩を入れた湯で湯がきます。

DSC09876_1280

2.フライパンにEVオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れ、弱火で香りを出します。

3.2に1を入れて軽く炒めて四角を作り、玉子を割り入れます。

DSC09887_1280

4.3に白ワインを加え、玉子の上にチーズをのせて蓋をし、蒸し煮にします。

DSC09888_1280

5.ハーブソルトをふりかけて、完成!

 

ブンタレッタと玉子の白ワイン蒸し 完成!

 

DSC09889_1280

見た目が華やかなので、パーティ料理にもよさそう。

半熟玉子ととろりんチーズは最強ですね。

ブンタレッタの苦味とチーズも好相性です。

 

ブンタレッタのピリ辛担々風豆乳スープ レシピ

 

 

材料

 

・ブンタレッタの茎部分
・豆乳
・ツナ水煮缶
・味覇(ウェイパー)
・豆板醤
・黒ゴマ担々ペースト(あれば)

DSC09904_1280

 

作り方

 

1.フライパンに油と豆板醤を入れて熱し、ブンタレッタの茎とツナを炒めます。

2.1に豆乳と味覇を加えて、煮込みます。

3.2に黒ゴマ担々ペーストを加え、鯵を整えます。物足りないようなら、塩か醤油を足しましょう。

DSC09905_1280

 

ブンタレッタのピリ辛担々風豆乳スープ 完成!

 

DSC09907_1280

うん、うん!

イタリア野菜ですが、意外と中華に合います。

まろやかな豆乳に、ブンタレッタの苦味がいいですねぇ。

 

ブンタレッタにんにく塩炒め レシピ

 

 

材料

 

・ブンタレッタの茎部分
・にんにく
・塩
・ごま油

 

作り方

 

1.フライパンにごま油と塩、みじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、香りを出します。

2.食べやすい大きさに切ったブンタレッタを入れ、強火でサッと炒めます。

 
ブンタレッタにんにく塩炒め 完成!

 

DSC09934_1280

ブンタレッタの苦味、空洞な茎、「空芯菜のように使ったら美味しいんじゃない?」と思いついたのが大正解!

この苦味、クセになるぅ~!

いろいろ作ってみたなかで、「にんにく塩炒め」が一番ヒットなお味でした♪

 

まとめ

 

新しい食材って、ドキドキワクワク感がたまりませんね。

尾道・岩子島ミーシャンズ・ファームのミサカくん、貴重な収穫品をありがとうございます。

 

イタリア野菜おすすめレシピ

 

イタリアの冬野菜『フリアリエッリ』
 ▽

イタリア野菜『コールラビ』
 ▽


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2015年3月例会「淡雪鍋」前のページ

しまなみ海道サイクリング向島一周~Onomichi U2ティータイム約25km次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    糖質制限ダイエットに最適☆ミホ特製、生姜たっぷりグリーンカレーのレシピ♪

    「糖質制限中だけど、がっつりカレーが食べたい!」糖質制限ダイエ…

  2. ミホごはん

    京風ほっこり薄味☆朝掘り蓮根とコンニャクの煮物レシピ

    朝掘り蓮根が並ぶ季節になりました。煮物、焼き物、揚げ物、なんに…

  3. ミホごはん

    マスカルポーネのようなナチュラルとうふ&尾道ミーシャンズファームの完熟トマトdeカプレーゼ♪

    初夏を迎え、ミーシャンズトマトの季節がやってきました!尾道・岩…

  4. ミホごはん

    ビールとワインが進むクン☆お酒に合うオトナのポテトサラダのレシピ

    糖質制限ダイエット継続中ですが、たまには本物のポテトサラダが食べたくな…

  5. ミホごはん

    ビールが進む初夏メニュー☆味つき豚の冷しゃぶ&たまねぎ玉子スープレシピ

    気温が上がってきて、冷たいものや初夏らしいものが美味しい季節になりまし…

  6. ミホごはん

    ミホお気に入りインド料理☆スパイシーな野菜炒め「サブジ」のレシピ♪

    インド料理の人気メニュー、サブジ。日本人の感覚でいうと、スパイ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP