尾道エスニック

2022年春オープン!尾道海岸通り『Umai Quan ベトナム料理』優しいお味のフォーとバインミー♪

あると

ベトナム料理を食べてみたい方、行かれてみてくださいね。

スポンサードリンク

 

目次

Umai Quanのメニューは?

 

◇バインミー 5種
◇フォー 3種
◇ビーフン 2種
◇デザート 2種
◇ドリンク各種

炒めもの、揚げものなど。

「ベトナム語表記しかない!」と焦りますが、スタッフさんが1品1品説明してくださいます。日本語表記のメニューもできることを願いましょう。

 

Umai Quan、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

ベトナムビールは今のところ置いてないそうです。

生春巻き。

極薄のライスペーパーに、プリッとした海老と生野菜がぎっしり。胡椒と酢がきいたタレと相性抜群、ヘルシーで美味しい。

添えられた大根と人参の酢漬けもいいお味。

揚春巻き。

日本人の感覚でいくと、「揚げ春巻き」よりも「揚げ餃子」に近い印象。

肉々しくて程よくスパイシーで、ビールのお供にぴったりです。

バインミー 5種。
○チャーシューバインミー
○ベトナム風ベーコンバインミー
○ベトナムのハムバインミー
○鶏肉バターニンニクバインミー
○スペシャルバインミー

スタッフさんが「これは〇〇」と説明してくださるのですが、どれが何だか覚えられない5人(笑)。

ふんわり柔らかいフランスパンに、生野菜、なます、お肉が入り、日本人にも食べやすいマイルドなバインミー。

個人的にはもっとレバーペーストをきかせて、パクチーたっぷり入れてほしい。今度お願いしてみようかな。

半生牛肉のフォー。

煮牛肉のフォー。

鶏肉のフォー。

優しく体に沁みるスープと、ツルツル米麺が美味しい。

エビのペースト入りビーフン。

「海老を発酵させたタレ、日本人には苦手かも」と教えていただきながらも、「たぶん大丈夫です」と注文。

魚醤の海老版といいましょうか、確かにかなりクセのある香りとお味。

ビーフン以外に、厚揚げ、チャーシュー、ソーセージ、サラダも盛られていてボリューミーです。

ベトナムのソーセージ。

厚揚げとチャーシュー。

固めたビーフンは、「美味しい」と「これ苦手」の賛否両論。ちなみにわたしは「どうにも食感が苦手。麺はすすりたい」派でした。

テーブルに置かれている「ヴィフォン チリソース」。

にんにく入りのチリソースで、フォーや春巻きのタレに加えると、辛みとコクが出て味変ができ、美味しかったですよ。

ドリアンチェー(ゼリーバニラとドリアン)。

ココナッツミルクに、全然臭みのないドリアンと数色の可愛いゼリーが入っています。

ドリアンを聞くと敬遠しがちですが、こちらのは全然臭くないのでどうぞお試しあれ。

タピオカクリーム(生クリームとタピオカとココナッツ)。

見た目ほど甘くもこってりもしていなくて、さっぱりいただけるタピオカドリンクでした。

次回は一品料理をあれこれいただいてみたいなぁ♪

 

Umai Quan、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは、尾道商工会議所向かいのビル2階。

1Fには『やまねこカフェ』さん&『尾道ラーメン 一』さんが入っておられるビルです。

黄色いショップテントが目印。

Umai フォーのまっ赤な立て看板も目立ってます。

入口にメニューリストを掲示してあるので、ベトナム料理がどんなものか、お値段はいくらくらいなのか不安な方に安心ですね。

フォーとバインミーの説明も貼られています。

階段を上がって2階へ。

優しく可愛いベトナム人のご夫妻が迎えてくださいます。

ショップテントと同じく黄色でまとめられた店内には、カラフルで可愛い提灯が飾られ、ベトナム旅行に訪れたよう。

ベトナムの食材を販売するスペースもあるので、自宅でベトナム料理を作ってみたい方は是非どうぞ。

チリソース、ライスペーパー、フォー(米麺)、ニョクマム(魚醤)、冷凍肉、冷凍ソーセージなど色々揃っていますよ。

ベトナムの袋麺やベトナム珈琲なども置かれています。

尾道でベトナム気分を味わいたい方、ぜひ行かれてみてくださいね。

専用駐車場はありませんが、周辺にコインパーキング多数あります。

サイクルラックはなし。ロードバイク等で行かれる方は、駐車場所にご注意ください。

 

店舗情報

 

Umai Quan(ウマイ クアン)
〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目9−33 2F
電話: 070-3527-7783


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道鍋研究会☆2022年4月例会「アグー豚の新じゃがバターとんこつ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)前のページ

2022/4/15オープン!尾道 薬師堂通り『鮨 やくしどう』全7席 完全予約制 ラグジュアリーなお鮨屋さん♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道カレー

    尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』、インドワイン&インド料理を楽しめる夜カフェ♪

    2016年8月9日パンクの日に因島・土生商店街へオープンされた『ルリヲ…

  2. 尾道カレー

    夢のルリカリー6種盛り!尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』de、インドカクテルにも感激!

    しまなみ海道・尾道の食材を使った、優しくて本格的なインド料理が味わえる…

  3. 尾道カレー

    尾道商店街『Spice Cafe coyote』(コヨーテ)deスパイシーチキンカレー&バターチキン…

    「厳選スパイスをホール(原型)で仕入れ、独自に調合し、本格的なカレーを…

  4. 尾道カレー

    尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』de Simagine打上げカレーパーティー♪

    2016年8月9日パンクの日、土生商店街にオープン予定の『しまなみカレ…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP