尾道カレー

尾道市土堂レトロ喫茶『あくびカフェー』de昔懐かしいスープに、給食談義で大盛り上がり!

人気ゲストハウス『あなごのねどこ』1Fに、旅と学校をテーマに作られた喫茶スペース『あくびカフェー』さん。

ずーっと気になりながら、今回まさかの初訪問。

dsc03190_1280

昭和レトロにどっぷりひたって心癒される空間づくりに、思わずの~んびり。

このままここに泊まりたくなるカフェ―、ご紹介しますね。

 

あくびカフェーのメニューは?

 

dsc03182_1280

当日のメニューは「回覧板」になっているのが、なんとも味わい深いですね。

・おばちゃんのおせっかい定食 800円
・あくびのしまなみカリーライス 750円
・ネコノテパン工場のカンパーニュサンド 650円 他

スウィーツや焼き菓子、アルコール、ソフトドリンク、一品メニューもいろいろ揃ってます。

 

あくびカフェー、ミホが食べたのは?

 

dsc03185_1280

ネコノテパン工場のカンパーニュサンド(自家製煮豚)。

dsc03187_1280

ネコノテパン工場の密度が濃いカンパーニュに、とろとろの自家製煮豚がたんまり入ったボリューミーなサンドウィッチ。

dsc03186_1280

添えられたスープは、小学校のころ食べてた給食の味!

めっちゃ懐かしくて、少し切なくなってしまう美味しさなのです。

「ねぇねぇ、ソフト麺て覚えとる?ぶち美味しかったよね!」

「鯨の竜田揚げが給食に出てたよね?」

「牛乳を珈琲味やイチゴ味にする粉が、たまについとったよね?

なんて、アラフォー世代の想い出スイッチがONされて、給食の話題で盛り上がること間違いなし♪(笑)

dsc03189_1280

あくびのしまなみカリーライス。サラダ、ピクルス付。

dsc03190_1280

スープに次いで懐かしの給食の味かなぁと思いきや、びっくり本格派!

口に入れたときはフルーツの甘みを感じるのですが、しっかりスパイスがきいていて、辛さはマイルドなのに体がポカポカしてきます。

サンドウィッチといいカレーといい、「あくびカフェー」の旗がお子様ランチっぽくて可愛いですねぇ。

dsc03191_1280

酸味がきいたピクルスもいいお味。

仕事中だったので呑めなかったけれど、次回はビールやワインと合わせてみたいなぁ。

 

あくびカフェー、雰囲気や接客は?

 

dsc03178_1280

外観も内装も昭和レトロ感があふれていて、比較的新しいお店なのに、尾道商店街にしっくり馴染んでおられます。

dsc03179_1280

お店前で目を引くのが、懐かしいパンダの乗り物!

なんとこの子は現役で、1回30円で乗れちゃうんですよ~。

dsc03195_1280

ただし体重15kgまでの、お子様専用。

オトナ女子は「体重50kgまでとか、微妙なラインじゃないのがいいよね」なんて言っちゃってますが(笑)。

dsc03180_1280

ポストは広島東洋カープ!

dsc03183_1280

お店の中は映画「ALWAYS三丁目の夕日」を思い出す、木造小学校にタイムスリップしたような空間。

理科の実験器具や駄菓子が素敵なディスプレイになっています。

dsc03193_1280

中庭へと続く廊下も、ほんと昔の小学校のよう。

「バケツを持って廊下に立っとけ!」なんて先生の声が聞こえてきそうですネ。

dsc03196_1280

細かいところまで
 
 
『あなごのねどこ』や『あくびカフェー』が創られていく模様は、尾道へ移住されたマンガ家つるけんたろうさんのマンガに詳しくのっていて、すごく面白いですよ。
 ▽


 
 

 

お店情報

 

あくびカフェー(ゲストハウス あなごのねどこ1F)  
〒722-0035 広島県尾道市土堂2ー4ー9
電話: 0848-38-1005
https://anago.onomichisaisei.com/

あくびカフェー

関連ランキング:カフェ | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

松江しんじ湖温泉駅内のカフェ『フルール』de、400年の歴史を誇る出西生姜と出会う!前のページ

おとりよせ王子も絶賛!宮城県気仙沼市『磯蔵』の「醤油漬子持いか」「明太風子持いか」は、お酒と白飯が進み過ぎる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. ワイン

    尾道のニューヒーローでべらーマン☆貴重なお酒とお料理が並ぶ、豪華過ぎるホームパーティー!

    我らがでべらーマンが、仲間たちを呼んで開催してくれた豪華ホームパーティ…

  2. 尾道グルメ

    尾道市潮見町『ロセアン』、デザートワゴンに感激!日本庭園と絵画を眺めつつ優雅なフレンチランチ♪

    フランス近代絵画や尾道出身の小林和作画伯の絵画コレクションを中心に展示…

  3. 尾道カレー

    ベースニンジャ今沢カゲロウさんソロLIVE!尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』

    世界をまたにかけて活躍中のBASSNINJA 今沢カゲロウさんが、因島…

  4. 尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

    しまなみ海道サイクリング向島~尾道 Onomichi U2『Butti Bakery』パン&カフェオ…

    向島運動公園で「瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会2017」…

  5. 尾道カレー

    尾道商店街『Spice Cafe coyote』スパイシーで美味しい!映えるワンプレートカレー♪

    JR尾道駅から徒歩約5分。「厳選スパイスをホール(原型)で仕入れ、独自…

  6. 尾道カレー

    尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』、タンドリーチキンとホットラムチャイを楽しむ冬の夜♪

    しまなみ海道・尾道の食材を使った、優しくて本格的なインド料理が味わえる…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP