海外旅行・グルメ

【2016上海-2】初、紹興料理!上海市『孔乙己酒家』de紹興酒が止まらない郷土料理に舌鼓♪

ミホの上海食い倒れツアー!

2泊3日で2kg増量した上海旅行、初日の晩ごはんは紹興料理にご案内いただきました。

dsc09626_1280

紹興酒で知られる紹興地方のお料理は、紹興酒とよく合う甘めの味付け。

紹興酒が止まらない紹興料理の数々、ご紹介しますね。

 

紹興料理とは?

 

浙江料理は、浙江省の代表的な都市の名を冠する4つの種類に分かれる。
・杭州料理 (杭州菜)
 杭州を発祥の地とする。浙江料理を代表するもので、旬の野菜や野草やタケノコ、湯葉などの素材の豊富さを特徴とする。
・温州料理 (温州菜)
 温州を発祥の地とする。家禽や家畜のほか、東シナ海の多彩で新鮮な海産物を特徴とする。
・紹興料理 (紹興菜)
 紹興を発祥の地とする。淡水魚と水鳥、家禽の調理に優れ、柔らかい歯触りで濃いスープを特徴とする。
 ・寧波料理 (寧波菜)
 寧波を発祥の地とする。海鮮と漬物を主とし、新鮮さと塩味を特徴とする。

wikipediaより。

 

孔乙己酒家、ミホが食べたのは?

 

dsc09611_1280

まずはチンタオビール「青島啤酒」でかんぱーい♪

dsc09610_1280

日本でもおなじみの青島ビールですが、本場に行くと色んな種類に出会えますね。

dsc09613_1280

貝の紹興酒漬。

dsc09605_1280

鶏の紹興酒煮。

紹興酒をしっかり吸った鶏肉は、あっさりだけど旨みが濃くてすごく美味しい。

dsc09616_1280

頭部分まで、全身煮込まれてます!

頭は縁起がいいとされ、食べたら願いごとが叶うのだとか?

dsc09615_1280

このお店の名物、オリジナル紹興酒。

フレッシュな作りだそうで、味わいも香りも、日本でいただいてるものと全然違う~!

dsc09606_1280

海老の紹興酒漬。

紹興酒の旨みと甘みを含んだ海老、美味し~ぃ!

dsc09608_1280

キュウリのような、ズッキーニのような、ちょっと不思議な食感のお野菜。

シャクシャクした食感にハマって、何切れも食べちゃいました。

dsc09609_1280

お揚げさんのような包みのなかに、挽肉と野菜の炒め物が入ってます。

こちらもかなり甘めな味付けで、紹興酒が進みます。

dsc09618_1280

ボリューミーな豚の角煮。

dsc09619_1280

白身魚の揚げ物。フリットのようなサクふわ感。

dsc09624_1280

迫力満点、スペアリブ。

dsc09626_1280

ソフトシェルの唐揚げ。

dsc09627_1280

紹興酒「陳年香雪」。こちらも美味しい!!

dsc09629_1280

川魚(雷魚?)の揚げ物、甘酢餡かけ。

dsc09644_1280

「空芯菜じゃないし、なんていうお野菜だろう?」と思ったら、なんと山芋の葉部分だそう。

粘り気があってすごく美味しい。

日本のスーパーでも販売してくれたらいいのになぁ。

「少しずつ」いただいたつもりでも、おなかがはちきれそうな満腹&満足感!

紹興地方の郷土料理と紹興酒を、存分に楽しませていただきました。

 

孔乙己酒家、雰囲気や接客は?

 

dsc09593_1280

歴史を感じる古い町並みの向こうには、超高層ビルがそびえる上海ならではの風景。

dsc09596_1280

「ザ・上海の下町」風情のある通りを抜けて、お店を目指します。

dsc09597_1280

活気あるざわめきと、屋台からのいい香りがただよってきて、いかにも「これから楽しい夜が始まるゾ!」という雰囲気。

dsc09599_1280

最先端の超高層ビルも素晴らしいけれど、ゆっくり歩くなら昔からの町並みが好きだなぁ~。

dsc09600_1280

いくつか角を曲がると、赤い提灯がたくさん灯るお店が見えてきました。

dsc09602_1280

上海を訪れる日本人に大人気だそう。秋~冬にかけては、上海蟹のコースがいただけるそうですよ♪

dsc09675_1280

 

お店情報

 

孔乙己酒家 コンイージージウジア
住  所:上海市学宮街36号
電話番号:021-6376-7979
営業時間:10:00-14:00、17:00-22:00
日本語メニュー:あり
 
 

孔乙己酒家

関連ランキング:中華料理 | 旧市街(上海)

 
  

 
 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』de、瀬戸田産レモンを使った穴子しゃぶしゃぶに感激!前のページ

【閉店】祝☆広島東洋カープ、25年ぶり優勝!尾道市久保『宮徳』de名物「せいろすし」コースと銘酒で乾杯!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. カクテル

    尾道市久保新開『BAR加藤』de尾道産白桃と「白州」のマリアージュに感激!

    「えーっ!白桃に白州!?」尾道産の瑞々しい白桃にまわしかけられ…

  2. 尾道グルメ

    尾道土堂『餃子専門店 四一餃子』de焼き・水・スープの餃子三昧と、生もとのどぶ三昧♪

    2016年10月19日(水)、国道2号線沿いから尾道商店街へ移転オープ…

  3. ワイン

    塩レモン製造家『花。』京子さんちdeホームパーティー「生食できるソラマメ ファーベの会」♪

    しまなみ海道・生口島(瀬戸田)で、塩レモン・レモンジャムづくりをされて…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  4. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
PAGE TOP