四国地方

徳島県阿波市『土成ぶどう』糖度の高さと香り高さにビックリうっとり! お遍路グルメ-02

初めての四国八十八箇所巡拝を「十楽寺」「熊谷寺」「法輪寺」「切幡寺」と4ヶ寺お参りし、たらいうどんのあとはデザート散策。

「土成葡萄」(どなりぶどう)を求めて、直売所を2ヶ所訪問させていただきました。

阿波山麓の南斜面に入りする阿波市土成町は、四国有数の日照率を誇る葡萄の産地。

驚くほどの糖度と香り高さに感動する阿波のぶどう、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

宮田さんちのぶどう直売所

 

キュートな宮田ご夫妻が満面の笑みで迎えてくださった直売所。

「今はシャインマスカットしか残ってないんよ」とのことですが、そのシャインマスカットがとても立派。

「試食していき」「お茶もどうぞ」と、おもてなしにも大感激。

そして宮田さんの葡萄、糖度の高さに驚きます。でも甘ったるさはなくて爽やか。素晴らしい仕上がり。

直売所兼ご自宅のすぐ横が、葡萄畑。

自宅で美味しくいただきました。

 

販売所情報

 

〒771-1508 徳島県阿波市土成町宮川内西内1
電話: 090-7625-3094
期間:8月1日~9月下旬
時間:8:00~18:00

 

村井農園ぶどう直売所

 

国道318号線沿いにある直売所。

ロザリオビアンコ、竜宝、翠峰など、初めて聞く品種が気になって立ち寄りました。

ズラリと並ぶ様々な品種のぶどうは、どれも試食可能。

多摩ゆたか、藤稔(ふじみのり)、も初めて聞く品種です。

キタサキレッド、安芸クイーン、翠峰など。

パック売りのピオーネは、なんと300円!!!

キタサキレッドも、この量で300円!!!

2パック購入したら、おまけまでいただいちゃいました。

どの品種もしっかり熟れてて、果汁が豊富で香りもよくて美味しかったぁ~!

 

販売所情報

 

〒771-1508 徳島県阿波市土成町宮川内字宮ノ尾87-1
電話:088-695-4188
期間:7月1日~9月末
時間:9:00~18:00

 

お遍路を始めたきっかけ、用意すべきもの

 

・四国八十八箇所とは?
・私がお遍路を始めたきっかけ
・初めてのお遍路に向けて準備すべきもの
こちらの記事にまとめています。


 

四国八十八箇所巡拝に関する記事一覧はコチラ。

四国お遍路グルメに関する記事一覧はコチラ


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

徳島県阿波市『たらいうどん新見屋』濃厚なイリコ出汁とモチモチうどんが美味しい! お遍路グルメ-01前のページ

四国八十八ヶ所第01番『竺和山 一乗院 霊山寺』(徳島県鳴門市) ミホお遍路-05次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 四国地方

    四国八十八ヶ所第09番『正覚山 菩提院 法輪寺』(徳島県阿波市) ミホお遍路-03

    2018年9月11日に念願の四国八十八ヶ所巡礼をスタートし、『十楽寺』…

  2. 四国地方

    この愛くるしさにヒトメボレ!高知県須崎市ゆるキャラ、かわうその『しんじょうクン』

    エーッ!なに、この可愛い生きものは!?あ、いや、生きて…

  3. おとりよせ

    香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんdeコシを楽しむ

    香川県のお友達から、讃岐うどんをお土産にいただきました。あの有…

  4. 四国地方

    日本三大奇橋・四国の秘境「祖谷のかずら橋」を渡ってきました

    徳島県三好市西祖谷にあるかずら橋。「サルナシなどの葛類を使って…

  5. 四国地方

    四国八十八ヶ所第83番『神毫山 大宝院 一宮寺』(香川県高松市) ミホお遍路-07

    2018年9月11日にスタートした念願の四国八十八ヶ所巡礼。2回目(2…

  6. 四国地方

    四国へ初めての電車旅。マリンライナー指定席で岡山から高松まで、瀬戸大橋からの絶景を楽しめます♪

    四国へは子どもの頃から何十回となく行っていますが、考えてみたら電車移動…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
PAGE TOP