福山市

福山市霞町『BAR BUTLER』新元号「令和」を祝して、カウントダウン乾杯♪

数年ぶりに伺った『BAR BUTLER』さんで、平成から令和へカウントダウン&乾杯をさせていただきました。

上質なカクテルを楽しみつつ平成31年間をしみじみと振り返り、令和の訪れを待つ面々。

マスターがシャンパンタワーもしてくださり、とっても賑やかでハッピーな令和の幕開けとなりましたよ。

スポンサードリンク

 

BAR BUTLERのメニューは?

 

〇カクテル
〇ウィスキー
〇ワイン

などなど、各種そろっています。

好みやその日の気分を伝えれば、マスターが美味しいカクテルを作ってくださいますよ。

 

BAR BUTLER、ミホが呑んだのは?

 

すっきり爽やか、ジントニック。

カクテルのなかで一番好き、ドライ・マティーニ。

美しいスノースタイル、マルガリータ。

 

カウントダウン&令和に乾杯!

 

テレビのカウントダウンに合わせ、2019年5月1日になったところで弾けるクラッカー!

令和元日であるとともに、我らがミサカくん(ミーシャンズファーム)の48歳のお誕生日でもあります。おめでとう!おめでとう!

令和を祝って、マスターがシャンパンタワーをしてくださいました♪

結婚式以外で初めてかも。ありがとうございます、美味しくいただきました。

 

BAR BUTLER、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは、JR福山駅から南へ10分ほど歩いたローズ通り。

ジャズが流れる落ち着いた店内ですが、雰囲気はカジュアルで、女性ひとりでもゆっくりと過ごせます。

BARには珍しいお座敷もあるので、グループで酌み交わしたいときにもオススメです。

 

お店情報

 

BAR BUTLER(バー・バトラー )
〒720-0812 広島県福山市霞町1丁目6−12
電話: 084-924-0249


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

しまなみ海道:尾道市因島『HAKKOパーク』自然と美味しいものいっぱいのテーマパーク!前のページ

尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』裏メニューのアレまで美味し過ぎて・・・幸せな驚き!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 福山市

    福山市松永『豊道園』上質な黒毛和牛の焼肉コースでパワーチャージ!!

    2020年2月29日、4年に一度の「肉の日」は、尾道のお隣、福山市松永…

  2. 福山市

    福山市元町『中華そば そのだ』再々訪!念願のラムパクチー炒飯も激ウマでした♪

    天満屋福山店の東側にある『中華そば そのだ』さんを、3度目の訪問。…

  3. 福山市

    福山市水呑町『水呑Cafe Boneu(ボヌー)』三周年感謝祭!岡崎丸の岡崎さんが焼く牡蠣祭り!

    オープン当初から大大大好きな『水呑カフェボヌー』さんが、めでたく3周年…

  4. 広島県内

    福山市内海町『zono kitchen/魚ときどき肉』、名物の瀬戸内ブイヤベースの濃厚過ぎる旨みにメ…

    福山市「田島」寺山地区クレセントビーチに隣接した、リゾート感満点のイタ…

  5. 広島県内

    福山市今津町の隠れ家『初音』再訪。やっぱりオコゼの煮付けが絶品過ぎる!!

    有名寿司店で修行された大将が、こだわりの鮮魚料理を出される『初音』さん…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP